先月のこと。タイヤ交換でレーサーが漕げない日、いつもの日常用で10キロ漕ぐ気がせず、職場の近くをうろうろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/85/6138af3960c48740e5ebbcf45a171f75_s.jpg)
そういえばと、免許センターや港へ行く方の県道に行ってみる。
具合のいい坂がある。富山の跨線橋、大分の橋、上りの練習をしなければと思ったので練習コースを物色する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/2c/5667698a6dd2bb8f44bb4ed91b832f3d_s.jpg)
こちらからは上まで約250メートル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/1c/fcb9f251e5a319d0ede694ea3dcb151d_s.jpg)
反対からは上まで約400メートル。どちらも練習にはなる。
朝の6時前というのに車もトラックも多いのでレーサーとはいえ歩道で練習か。
下りてからすぐにある側道からの車の飛び出しが怖い。加えて、Uターンがしにくい。
滅多に使わないかもしれないが、見つけたということで良し。
ただその後はまだレーサーで行ってない。今はハンドリムのゴムと手袋の修正に追われる日々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/85/6138af3960c48740e5ebbcf45a171f75_s.jpg)
そういえばと、免許センターや港へ行く方の県道に行ってみる。
具合のいい坂がある。富山の跨線橋、大分の橋、上りの練習をしなければと思ったので練習コースを物色する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/2c/5667698a6dd2bb8f44bb4ed91b832f3d_s.jpg)
こちらからは上まで約250メートル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/1c/fcb9f251e5a319d0ede694ea3dcb151d_s.jpg)
反対からは上まで約400メートル。どちらも練習にはなる。
朝の6時前というのに車もトラックも多いのでレーサーとはいえ歩道で練習か。
下りてからすぐにある側道からの車の飛び出しが怖い。加えて、Uターンがしにくい。
滅多に使わないかもしれないが、見つけたということで良し。
ただその後はまだレーサーで行ってない。今はハンドリムのゴムと手袋の修正に追われる日々。