音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2011年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX


Richard Page
Goin' South 2015

Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012

Richard Page "Solo Acoustic" 2011

Richard Page "Peculiar Life" 2010

Mr. Mister "Pull" • 2010

Richard Page "5 Songs For Christmas 2010

Richard Page "Shelter Me" 1996


Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987

Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985

Mr. Mister "I Wear The Face" 1984

Pages "Pages" 1981

Pages "Future Street" 1979

Pages 1978

ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン

リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ


ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов

ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen

ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker

Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst

Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt

Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
ウラーディーミル最高!

ミハイロフスキー劇場「ジゼル」

リンゴ・アット・ザ・ライマン2012

カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年

ブライアン・アダムス
レックレス 1984

ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年

ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年

ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年

ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年

ハワード・ジョーンズ ベスト

ハート
リトルクイーン

デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち

Rebel Revel!!!!!!



Time & Tide・1987年

イノセント・マン ・1983年

Coda

明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!

アラビアのロレンス [DVD]

RIO BRAVO!

ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]

ビヨンド・サイレンス [DVD]

ブラス! [DVD]

荒野の七人 (特別編) [DVD]

銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]

劇場版 1000年女王 [DVD]

ブリキの太鼓 [DVD]

いとこのビニー [DVD]

道 [DVD]

ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]

禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]

ムーラン・ルージュ [DVD]

ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
我が家の「チョイと難アリ」ちゃんたち
もともと手芸は好きなのですが、この夏はどういうわけか編み物熱が再燃いたしまして、そのことは何度かここでも書きました。
わたしの編み物歴は(っていうか、やってなかった時間のほうが長い・笑)
小学生の頃のかぎ針編み→中学生くらいの棒針編み→大学卒業してからはとんとご無沙汰
→何年か前に編みうななちゃんにはまる→今年の夏いきなり復活!
という感じでございます。
まー、この夏は猛暑でしたから、編むったって、ほとんどコットン系の糸でした。
きっかけは弟夫婦の結婚一周年と、甥っ子の誕生祝を兼ねて、親子ベアのあみぐるみを編もうというのでしたが、
その後わたしの周りでわりとベビーブームだったこととか、キエフの子たちへのプレゼントとか、
やたらめったらクマ子を編み編みしておりました。
クマ子の合間にほかのものも編んだりしていましたが、、、。
(そして今もピンクパンサーとチェブラーシカの試作は模索中)
あいにく「これは最低限、よそさまに出しても許される????」というような出来栄えのものは、どんどん里子に出してしまったので、写真がない!
し、しまった。。。。
それから以前編んだ編みうななちゃんたちも、我が家にはほとんどいないのですな。
ずーっとずーっと前に「バレエ衣装の人形を作ってる」というような記事をどこか(auのほうだったか?)で書いたような気がしますが、あれがそれですね。
ドンキ衣装のうななも海賊衣装のうななも、手元におりません。
写真すらないよ。。。ブログに載せようが載せまいが、写真くらい撮ってけばよかった。
まあだいたい、プレゼントするギリギリまで時間がかかるので、写真撮る暇ないんですよね。ははは。
編み物しているときが何もかも忘れられていい時間になっていますが、
さすがに今日、台風のすさまじい嵐の中では、さすがに「われを忘れて没頭」というわけにはいきませんでした(苦笑)
今編んでるのはクリスマスかお正月に、従兄弟の子供(ただし女の子だけ!)と、義妹の姪っ子ちゃんたち(弟の奥さんの、お兄さん夫婦の子供が女の子なのです)に着せ替え人形を作ってあげたくて、それの試作品も兼ねて、練習しています。
やっとわたしにもこういう楽しみができました(笑)
いやー、夢だったんですよね~。手作りのおままごとセットみたいなのをプレゼントするのって。
そんな中、我が家にいるのは、愛すべき「やや難アリ子ちゃんたち」なのです。


このうななちゃんもどきは、初めて、見よう見まねで創ったうなちゃん。
日時は忘れました。
わんこはですねえ。今年の夏ですね。
ほんとはクマを編んでたのですが、色目や、耳(最初は丸かった)、手足の茶色とか、、、
編んでいくうちに「どう見てもブタちゃん????」になってきてしまい、
耳を必死に三角にしたりしていたら、何故か犬っぽくなったという、不思議なあみぐるみです。
こうしていると飼い主と飼い犬っぽくて、今は玄関のココちゃんコーナー(写真とお花とお水をお供えしているコーナー)に一緒に置いています。


このうななちゃんは。
ココちゃんの看病しながら編んでいたのですね。
北欧のヒッピー(そんなのいるのか?)っぽくて好きなんですが、この子も実は、、、かなりの難アリ子(笑)
お目目がいびつなのは仕方が無い。
このビーズはタイに旅行した際に、とんでもない安い値段で買ってきたふぞろいビーズなんだから、大きさが違うのは仕方が無い。
そんなんじゃなくて、、、、なんで難アリかっていうと・・・・

この子を見ればわかります。
この子はつい最近編んだ子なんですが、母からも妹からも「男の子」と言われてしまったのでした。
おだんごしてるのに・・・・
ヘアバンドの毛糸がお気に入りなのですが、この毛糸、製造停止になった色番で、もう手に入らないのですー。もっと買っておけばよかった。

2人並ぶとわかりますが。
北欧ヒッピーちゃんは、、、、かなりでかい!
まあ、ふとい毛糸を使ったから大きくなるのはわかっていましたが、、、それにしても、なんでこんなにでかくなっちまったんだ?同じ段数なのに???

今編んでるうななちゃん用に編んだ帽子もでかすぎたから(単にそれは段を一段多く編んでしまったから)我が家の居残りクマ子にかぶせてみました。
なんかあれね。
古代エジプトの上エジプトの冠(ファラオの二重冠の白いほう。内側のやつ。)みたいだな。
本家本元のuna‐naちゃんはこちらhttp://yaplog.jp/una-na/
布のunanaちゃんもあみぐるみのunanaちゃんも大好き~。
わたしの編み物歴は(っていうか、やってなかった時間のほうが長い・笑)
小学生の頃のかぎ針編み→中学生くらいの棒針編み→大学卒業してからはとんとご無沙汰
→何年か前に編みうななちゃんにはまる→今年の夏いきなり復活!
という感じでございます。
まー、この夏は猛暑でしたから、編むったって、ほとんどコットン系の糸でした。
きっかけは弟夫婦の結婚一周年と、甥っ子の誕生祝を兼ねて、親子ベアのあみぐるみを編もうというのでしたが、
その後わたしの周りでわりとベビーブームだったこととか、キエフの子たちへのプレゼントとか、
やたらめったらクマ子を編み編みしておりました。
クマ子の合間にほかのものも編んだりしていましたが、、、。
(そして今もピンクパンサーとチェブラーシカの試作は模索中)
あいにく「これは最低限、よそさまに出しても許される????」というような出来栄えのものは、どんどん里子に出してしまったので、写真がない!
し、しまった。。。。
それから以前編んだ編みうななちゃんたちも、我が家にはほとんどいないのですな。
ずーっとずーっと前に「バレエ衣装の人形を作ってる」というような記事をどこか(auのほうだったか?)で書いたような気がしますが、あれがそれですね。
ドンキ衣装のうななも海賊衣装のうななも、手元におりません。
写真すらないよ。。。ブログに載せようが載せまいが、写真くらい撮ってけばよかった。
まあだいたい、プレゼントするギリギリまで時間がかかるので、写真撮る暇ないんですよね。ははは。
編み物しているときが何もかも忘れられていい時間になっていますが、
さすがに今日、台風のすさまじい嵐の中では、さすがに「われを忘れて没頭」というわけにはいきませんでした(苦笑)
今編んでるのはクリスマスかお正月に、従兄弟の子供(ただし女の子だけ!)と、義妹の姪っ子ちゃんたち(弟の奥さんの、お兄さん夫婦の子供が女の子なのです)に着せ替え人形を作ってあげたくて、それの試作品も兼ねて、練習しています。
やっとわたしにもこういう楽しみができました(笑)
いやー、夢だったんですよね~。手作りのおままごとセットみたいなのをプレゼントするのって。
そんな中、我が家にいるのは、愛すべき「やや難アリ子ちゃんたち」なのです。


このうななちゃんもどきは、初めて、見よう見まねで創ったうなちゃん。
日時は忘れました。
わんこはですねえ。今年の夏ですね。
ほんとはクマを編んでたのですが、色目や、耳(最初は丸かった)、手足の茶色とか、、、
編んでいくうちに「どう見てもブタちゃん????」になってきてしまい、
耳を必死に三角にしたりしていたら、何故か犬っぽくなったという、不思議なあみぐるみです。
こうしていると飼い主と飼い犬っぽくて、今は玄関のココちゃんコーナー(写真とお花とお水をお供えしているコーナー)に一緒に置いています。


このうななちゃんは。
ココちゃんの看病しながら編んでいたのですね。
北欧のヒッピー(そんなのいるのか?)っぽくて好きなんですが、この子も実は、、、かなりの難アリ子(笑)
お目目がいびつなのは仕方が無い。
このビーズはタイに旅行した際に、とんでもない安い値段で買ってきたふぞろいビーズなんだから、大きさが違うのは仕方が無い。
そんなんじゃなくて、、、、なんで難アリかっていうと・・・・

この子を見ればわかります。
この子はつい最近編んだ子なんですが、母からも妹からも「男の子」と言われてしまったのでした。
おだんごしてるのに・・・・
ヘアバンドの毛糸がお気に入りなのですが、この毛糸、製造停止になった色番で、もう手に入らないのですー。もっと買っておけばよかった。

2人並ぶとわかりますが。
北欧ヒッピーちゃんは、、、、かなりでかい!
まあ、ふとい毛糸を使ったから大きくなるのはわかっていましたが、、、それにしても、なんでこんなにでかくなっちまったんだ?同じ段数なのに???

今編んでるうななちゃん用に編んだ帽子もでかすぎたから(単にそれは段を一段多く編んでしまったから)我が家の居残りクマ子にかぶせてみました。
なんかあれね。
古代エジプトの上エジプトの冠(ファラオの二重冠の白いほう。内側のやつ。)みたいだな。
本家本元のuna‐naちゃんはこちらhttp://yaplog.jp/una-na/
布のunanaちゃんもあみぐるみのunanaちゃんも大好き~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ペテルブルク便り~マールイのプチ情報
すごい嵐ですね。
みなさまのお住まいの地域は台風はいかがでしょうか?
被害ができるだけ少ないことを祈ります。
こちら静岡では、朝からすごい大雨で、お昼前くらいから、暴風暴風これまた暴風。
そんな中、10時くらいに図書館へ予約していた本をとりに行ってきました。
めちゃめちゃ濡れました。。。
荷物は死守しましたが、合羽着ていても服はかなり濡れましたねえ。
銀行めぐりやらはあきらめて、本だけ受け取ってさっさと帰ってきましたが、正解。
もう少し遅かったら危なかったです。
我が家は古い家なので、台風だと家が揺れるんですよね。。あー怖い。
さてさて、ただいまロシアはサンクト・ペテルブルクへ第二の里帰り中のオマール大好きさんから、マールイの情報をお寄せいただきましたので、ご紹介いたします。
いつもお忙しい中ありがとうございます!






















オマール大好きさん、いつも情報をありがとうございます!
ロマチェンコワもそうですが、コシェレワの復帰、思ったより早いみたいですね!
髪の短いクリギンも見たいわ~。初めて見た時から、ずーっと肩くらいまでの金髪だったからちょっと興味ありますね。
ヤフニュークも髪が長いのはいいんだけども、カチューシャはちょっとなあ、、、と思っていたので、嬉しいです。
(男のカチューシャが許せないのは、わたしの心が狭いのかしら。
テニスのヘアバンドはいいんだけども、カチューシャと、サッカー選手がしているゴムのわっかがどうしても受け付けないのよねー。単なる偏見です・笑)
ペレンのテレビは、あれかな?芸能人と一緒にフィギュアスケーターが一緒にペアスケーティングして何組かと競い合う番組があったけども。ゴンチャロフとかスルツカヤとか出てたよね。
その番組じゃないにしても、ペレンが誰と一緒に出たのか気になります~。
オーリャのショートカットは6、7年ぶりくらいかな?
デリャビンは期待の新星だし、ワガノワの動画を観ても素晴らしい逸材だと思うので、冬の来日公演が楽しみです。ただ、やっぱ、、、マールイやマリインスキーの女の子相手だとまだ線が細いよね。。。。ガタイが大きくなるのを見込んでるのかなあ。ふーむ。怪我しないように頑張ってほしいです。最近の動画や写真を観ても、女の子にすっぽり隠れちゃってるときあるし・苦笑
みなさまのお住まいの地域は台風はいかがでしょうか?
被害ができるだけ少ないことを祈ります。
こちら静岡では、朝からすごい大雨で、お昼前くらいから、暴風暴風これまた暴風。
そんな中、10時くらいに図書館へ予約していた本をとりに行ってきました。
めちゃめちゃ濡れました。。。
荷物は死守しましたが、合羽着ていても服はかなり濡れましたねえ。
銀行めぐりやらはあきらめて、本だけ受け取ってさっさと帰ってきましたが、正解。
もう少し遅かったら危なかったです。
我が家は古い家なので、台風だと家が揺れるんですよね。。あー怖い。
さてさて、ただいまロシアはサンクト・ペテルブルクへ第二の里帰り中のオマール大好きさんから、マールイの情報をお寄せいただきましたので、ご紹介いたします。
いつもお忙しい中ありがとうございます!











ロマチェンコワとコシェレワは今シーズンから完全復帰です。
二人とも妊娠前以上のスタイルで復帰したそうですよ。
オーリャが髪の毛を茶色に染めてました。意外に似合うかも。
染めただけでなくバッサリと切っていて完全なショートカットです。
(※注:オーリャ=オリガ・ステパノワ)
クリギンは耳の辺りまで髪の毛を切り、今までよりステキになってました~
ヤフニュークもバッサリと髪の毛を切って男らしさが出た感じ。
カチューシャはもう必要ない髪型です。
プレイビルでは今シーズンの最初の白鳥は28日ですが、実際は関係者だけ集めたClosedの公演が27日にあります。
オデット、オディールはボルチェンコ、悪魔はやっぱりファーストキャストのツァルです。
王子は聞き忘れちゃったけど、デリャビンかな。ファーストキャストで上演するならマラトなのだろうけど…また確認出来たら連絡します。
キャストは昨日と今日は完全に同じ。
明後日は若干変わるそうです。
来週の白鳥は全日ボルチェンコになります。
ペレンはフィギュアスケートダンサーとの共演のTVショーの撮影があるらしく、踊る時間を取れないそうです。
サラファーノフは来月のKings of Danceまでマールイには不在とのこと。
プレイビルにはありませんが11月30日と12月1日がGrand Prixで、オシポワとワシリーエフがゲストです。











オマール大好きさん、いつも情報をありがとうございます!
ロマチェンコワもそうですが、コシェレワの復帰、思ったより早いみたいですね!
髪の短いクリギンも見たいわ~。初めて見た時から、ずーっと肩くらいまでの金髪だったからちょっと興味ありますね。
ヤフニュークも髪が長いのはいいんだけども、カチューシャはちょっとなあ、、、と思っていたので、嬉しいです。
(男のカチューシャが許せないのは、わたしの心が狭いのかしら。
テニスのヘアバンドはいいんだけども、カチューシャと、サッカー選手がしているゴムのわっかがどうしても受け付けないのよねー。単なる偏見です・笑)
ペレンのテレビは、あれかな?芸能人と一緒にフィギュアスケーターが一緒にペアスケーティングして何組かと競い合う番組があったけども。ゴンチャロフとかスルツカヤとか出てたよね。
その番組じゃないにしても、ペレンが誰と一緒に出たのか気になります~。
オーリャのショートカットは6、7年ぶりくらいかな?
デリャビンは期待の新星だし、ワガノワの動画を観ても素晴らしい逸材だと思うので、冬の来日公演が楽しみです。ただ、やっぱ、、、マールイやマリインスキーの女の子相手だとまだ線が細いよね。。。。ガタイが大きくなるのを見込んでるのかなあ。ふーむ。怪我しないように頑張ってほしいです。最近の動画や写真を観ても、女の子にすっぽり隠れちゃってるときあるし・苦笑
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )