音楽・フィギュアスケート・クラシックバレエ・ロシアが大好きです。
おロシア人日記
goo ブログ
プロフィール
goo ID | |
silkyearsmallout |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
芸術貧乏です
フィギュアスケート・クラシックバレエ・音楽・ロシア文化・映画・読書・料理・旅などが好きです。三重県愛知県福岡県いろんなところ育ちで現在は静岡市民です。 |
>フォロー中フォローするフォローする |
カレンダー
2014年6月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | ||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | ||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||
29 | 30 | |||||||
|
検索
カテゴリ
David Bowie(14) |
ウは宇宙船のウ(137) |
Mr.Mister/R.Page(125) |
杉山清貴 オメガトラ...(58) |
音楽(258) |
バレエ(397) |
マールイダンサー(80) |
ペテルブルク便り(109) |
gooお題(28) |
黄色スキー(2) |
スケート(272) |
日々徒然(422) |
芸術(36) |
料理(20) |
映画 Кино(43) |
読書(48) |
自然科学(2) |
RUSSIAN ARTS(1) |
Weblog(59) |
フィギュアスケート・リンク集(1) |
更新記録(0) |
お知らせ(10) |
メモ(自分用)(0) |
家の建て替え(14) |
過去の記事
мне нравиться
杉山清貴&オメガトライブ
コンプリートBOX
Richard Page
Goin' South 2015
Richard Page "Songs From The Sketchbook" • 2012
Richard Page "Solo Acoustic" 2011
Richard Page "Peculiar Life" 2010
Mr. Mister "Pull" • 2010
Richard Page "5 Songs For Christmas 2010
Richard Page "Shelter Me" 1996
Buddha 2001
Mr. Mister "Go On..." 1987
Mr. Mister "Welcome To The Real World" 1985
Mr. Mister "I Wear The Face" 1984
Pages "Pages" 1981
Pages "Future Street" 1979
Pages 1978
ゴダイゴ・グレイテスト・ベスト
英語ヴァージョン
リック・スプリングフィールド
ザ・デイ・アフター・イエスタデイ
ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番
Симфонические танцы 45a
Рахманинов
ガーシュウィン
ラプソディー・イン・ブルー
Julius Katchen
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
Julius Katchen
Josef Suk
Janos Starker
Julius Katchen
Piano concert No.1 Peter Tchaikovsky
Hungarian Fantasia Franz Lizst
Violin concerto
Ludwig van Beethoven
Gidon Kremer
Nikolaus Harnoncourt
Brahms : Violin Concerto Op.77
Ginette Neveu [輸入盤]
最新の投稿
最新のコメント
たまボブ /今年もよろしくお願いいたします |
おロシア人 /TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
Miwa/TM NETWORK - 結果発表!「FANKSが選ぶ、TM NETWORKソング100曲」- |
おロシア人/仔犬 |
たまボブ/仔犬 |
silkyearsmallout/新年度 |
たまボブ/新年度 |
silkyearsmallout/David Bowie |
こんろ/David Bowie |
おロシア人/2019年11月21日 ミハイロフスキー劇場「パリの炎」/Пламя Парижа |
ブックマーク
Europe On Ice
いつも癒されています |
MUSE ON MUSE
洋楽サイト 日本語と英語対応 |
Ikumis page
スケート観戦仲間のIさまのページ |
デイヴィッド・サンチェス・ウェヴサイト
また日本にきてほしいなあ |
夢幻回廊
100の質問をいただきました。 |
薔薇・リサとガスパールの日記帳
スケート観戦でお世話になりっぱなしです |
ライサイドより愛をこめて |
わんころ手帳
わんころべいさんのとりあえずの落ち着き先 |
niftyフィギュアスケート コラムページ |
M’s daily life
マールイつながりでお世話になっております |
ミハイロフスキー劇場(マールイバレエ) |
レニングラード国立バレエ日本公演公式サイト |
前田バレエ学苑 |
颯々日記 |
ロシアが気になる |
蝦夷マサの日記
北海道在住の自転車・フィギュア・イクラ丼LOVEさんのブログです |
きんちゃんの観劇記(ネタばれだよ)
すごい、のひとこと。 |
アムステルダムお菓子日記
美しいお菓子に見惚れてしまいます!!! |
ロシア文化フェスティバル |
la dolce vita |
ホーム おロシア人orosiajin-nikki
ホームページです |
お菓子教室&食育コミュニティ キッチンスタジオ「横浜ミサリングファクトリー」 |
いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話 |
トミーのお気楽カナダ日記 |
SwanLake
バレエ仲間さんのブログです |
おロシア人日記(過去記事格納庫その2)
auで書いていたおロシア人日記のデータを格納してあります。 |
ピアノの音色 (愛野由美子のブログです) |
さようなら原発1000万人アクション |
のんのん太陽の下で
尊敬するバトントワラー高橋典子さんのブログです |
ゆきちゃん通信++日記 |
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
ウラーディーミル最高!
ミハイロフスキー劇場「ジゼル」
リンゴ・アット・ザ・ライマン2012
カッツ・ライク・ア・ナイフ
ブライアン・アダムス 1983年
ブライアン・アダムス
レックレス 1984
ウェイキング・アップ・ザ・ネイバーズ
ブライアン・アダムス 1991年
ケニー・ロギンス
バック・トゥ・アヴァロン 1988年
ハード・トゥ・ホールド
リック・スプリングフィールド 1984年
ジャーニー
ライヴ・イン・ヒューストン
エスケイプツアー 1981年
ハワード・ジョーンズ ベスト
ハート
リトルクイーン
デヴィッド・ボウイ ダイアモンドの犬たち
David Bowie 「DIAMOND DOGS」 ・1974
Rebel Revel!!!!!!
ビートルズ リボルバー
ビートルズ ラバーソウル
Basia
Time & Tide・1987年
イノセント・マン ・1983年
Coda
明日に架ける橋
Cecilia!!!!!
КИНО!!!!
アラビアのロレンス [DVD]
RIO BRAVO!
ベルリン・フィルと子どもたち スタンダード・エディション [DVD]
ビヨンド・サイレンス [DVD]
ブラス! [DVD]
荒野の七人 (特別編) [DVD]
銀河鉄道999 (劇場版) [DVD]
さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅- (劇場版) [DVD]
劇場版 1000年女王 [DVD]
ブリキの太鼓 [DVD]
いとこのビニー [DVD]
道 [DVD]
ライフ・イズ・ビューティフル [DVD]
禁じられた遊び ブルーレイ [Blu-ray]
ムーラン・ルージュ [DVD]
ラビリンス 魔王の迷宮 コレクターズ・エディション [DVD]
gooおすすめリンク
最新のトラックバック
Steve Farris @ David Garfield ‐ Giving Back
Where’s Steve Farris?~スティーヴを探せ
今回はデヴィッド・ガーフィールドの2003年の作品 giving back です。
スティーヴ・ファリスは9歳からアコースティックギターを弾き始めましたが、11歳でにジミヘンを聴いて『お口あんぐり』となり、6年生から地元のローカル楽器店でエレキギターを習い始め、高校生の頃にはバンド活動をするようになりました。
1975年からジャズプレーヤーのカーティス・ロビンソンに師事し、テクニックを直されます。
1978年にロスに移った当初はジャズ、R&B、フュージョン&ファンク系のスタジオミュージシャンとしてプロのギタリストの生活をスタートしたスティーヴ・ファリス。
その後キッスのオーディションを受けたり、エディ・マネーのバンドやMr.Misterに参加するなど、ロックの分野での活動がメインになりましたが、、、、
「スタートがジャズだったんなら、ジャズとかフュージョンでのスティーヴ・ファリスも聴いてみたいなあ。できればレヴェル42あたりの音楽で。。。」なんて思ったりしています。
そんな中で、モダンジャズの名手、デヴィッド・ガーフィールドのアルバムの中にスティーヴ・ファリスの名前を見つけて、「うっひょい!!!!」となったのです。
これはスティーヴが参加していなくても、絶対買ってたと思うくらい、参加メンバーが大好きな人や尊敬する人ばかりのアルバムです。
それでも「デヴィッド・ガーフィールドだったらこの豪華さはよくあること」で、買うという優先順位は、「今買っとかないと品薄になっちゃう!」ようなマイナーなものの陰に隠れて、後回しにしてたかもしれない。
それがですね、スティーヴ・ファリスが参加した。。。らしい、というそれだけで「ポチ」
ほんとに毎度ながら Mr.Misterの力は偉大でござる。
最初はスティーヴ・ファリスが参加してるかどうか、いまいちよくわからなかったので(いろんなサイトを見ても、名前が載ってるほうが少なかったので)、
どうなんだろうなあ????ほんとに参加してるのかなあ????アンクレジットでも実際は参加ってのも今まで多々あったしなー、ううううむ。
でもカルロス・ヴェガの最初のトリビュートコンサート(亡くなってから、毎年カルロスの誕生日付近でトリビュートコンサートが行われています)に参加してたので、ガーフィールドとの仕事はあってもおかしくないしなあ。
と悩んでいた時にこちらのインタビューでガーフィールドが「新CD("givingback")で一緒にプレイできた Michael O'NeillとSteve Farrisも好きなギタリストです。」と述べているのを読んだので、「ポチ」
しかしながら、このアルバムのギターでは、スティーヴはもちろん好きなんだけども、Ricardo Silveiraのアコギに泣きました。美しい。。。。
スティーヴ・ルカサーも参加していますが、、
もしお買い上げになったり、CDを借りて、ライナーを見ても、、ルークの写真はとてもよろしくない。
毎度のことながら見逃してほしいが、お友達のゆうとぴ子ちゃんは「ひどい写真」とばっさり。。
giving backは2003年発売で、1曲ごと誰か(生きてる人や故人、それから場所って曲もある)に捧げられています。
デヴィッド・ガーフィールド自身は特に断りがない限り、すべてYAMAHAの楽器を使用。
主な参加アーティスト一覧 すごい豪華です!!!!!
ジェラルド・アルブライト (サックス)
グレッグ・ビソネット (ドラムス)
マイケル・ブレッカー (サックス)
ランディ・ブレッカー(トランペット)
レニー・カストロ (パーカッション)
ビル・チャンプリン (ヴォーカル、コンポーザー、アレンジャー)
ヴィニー・カリウタ (ドラムス)
スティーヴ・ファリス(ギター)
スティーヴ・フェローン (ドラムス)
ウォルト・ファウラー(トランペット)
ポール・ジャクソン・ジュニア (ギター)
フィルム・ジョンソン(ジミ-・ジョンソン) (ベース)
ラリー・クライマス (サックス)
ジュン・クラモト (琴)
リッキー・ローソン (ドラムス)
ウィル・リー (ベース、ヴォーカル)
アレックス・リガートウッド (ヴォーカル、コンポーザー)
スティーヴ・ルカサー (ギター )
エリック・マリエンサル (サックス)
アイアート・モレイラ (パーカッション)
マイケル・オニール (ギター)
デヴィッド・ペイチ (オルガン )
グッグ・フィリンガネス (キーボード)
サイモン・フィリップス(ドラムス)
ティム・ピアース (ギター )
スティーヴ・ポーカロ (オルガン、キーボード )
リー・リトナー (ギター )
ジェイソン・シェフ (ヴォーカル )
リカルド・シルヴェイラ(ギター)
フレディ・ワシントン(ベース、プロデューサー)
1. Desert Hideaway (David Garfield) featuring June Kuramoto "The Gial From Hiroshima"
dedicated to.......John & Joanne(J&J)
Hiroshimaは日系アメリカ人3世中心のアメリカのフュージョンバンド(私が持っているのはペイジズがコーラスで参加したアルバム)
ジュン・クラモトは、メンバーの中で唯一日本生まれのメンバーで幼少時にロスに移住した琴や三味線奏者。
デヴィッド・ガーフィールドは1974年、彼が18歳の頃から彼女とセッションをしてきて、才能を絶賛しています。
Hiroshimaの初めてのレコーディングにカルロス・ヴェガと一緒にデヴィッドは参加したそうです。
Gerald Albright - alt Sax
June Kuramoto- Koto
Walt Fowler - Trumpet & Flugelhorn
David Garfield - Piano,Electric Piano,Organ,Synthesizers
Steve "The Wizzard" Farris- Guitar
Michael "green Bean" O'neill - Guitar(solo)
"Uncle" Will Lee - Piccalo Bass(Solo)
Jimmy "Beaker" Earl - Bass
Steve Ferrone "I'll do one better!! I can play without one!!!!" - drums
ジェラルド・アルブライト:アルトサックス
ジュン・クラモト:琴
ウォルト・ファウラー:トランペット、フリューゲルホーン
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガン、シンセサイザー
スティーヴ・”The Wizzard”・ファリス:ギター
マイケル・”Green Bean”・オニール:ギター
”アンクル”・ウィル・リー:ピッコロ・ベース(ソロ)
ジミー・”ビーカー”・アール:ベース
スティーヴ・フェローン”I'll do one better!! I can play withoiut one!!!!”:ドラムス
スティーヴの”ザ・ウィザード”は魔法使い(Z2つのほうのウィザード)なのか、バンド名から来てるのか、まあ、普通に魔法使いのほうだと思うんだけどね。
マイクは何故グリーン豆なんだろう?
ビーカーーやアンクルはわかるのですが、スティーヴ・フェローンのはよくわからないです。彼の口癖なのかな?
2. Laws of Love (David Garfield) featuring Tim Pierce, Laarry Klimas & Walt Fowler
dedicated to Vince Charles and Larry Lee
Laws of Love は仲の良かったヴィンス・チャールズとラリー・リーに捧げられています。
ヴィンス・チャールズはハーブ・アルパートや映画のサントラでも馴染み深いスティール・ドラマーですが、なんといってもニール・ダイアモンドのバックバンドで25年間活躍していたことで有名です。
彼の音はニール・ダイアモンドはもちろんですが、「ポリス・アカデミー」「リトル・マーメイド」「ゴーストバスターズ」、、それからカクテルのサントラ、ビーチボーイズの「ココモ」でも聴くことができます。
この曲はもともとTOTOのためにラリー・リー(2007年没)と一緒に作った曲だそうです。
デヴィッドはラリー・リーともたくさん曲を作りましたが、CDのライナーではTOTOのジェフ・メモリアルのための曲を一緒に作ったことに触れています。
Larry Klimas Tenour Sax
Walt Fowler - Trumpet & Flugelhorn
David Garfield - Piano,Synthesizers
Greg Philinganes - Rhodes
Paul "PJ" Jackson Jr. - Guitar
Tim pierce - Acoustic & Electric Guitars, Guitar solo
"Ready Freddie" Washington - Bass
Ricky Lawson - Drums
Lenny Castro - Percussion
ラリー・クライマス:テナーサックス
ウォルト・ファウラー:トランペット フリューゲルホーン
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、シンセサイザー
グレッグ・フィリンガネス:ローズ・ピアノ
ポール・”PJ”・ジャクソン・ジュニア:ギター
ティム・ピアース:アコースティック&エレクトリック・ギター、ギターソロ
”レディ・フレディー”・ワシントン:ベース
リッキー・ローソン:ドラムス
レニー・カストロ:パーカッション
3. Tune for Tony (David Garfield) featuring the "Brecker Brothers" and the "Drum Brothers"(Vinnie Colaiuta and Gregg Bissonette)
Dedicated to Tonny Williams "He changed Drumming Forever"
ブレッカー・ブラザーズに対抗して、ヴィニーとグレッグが「ドラム・ブラザーズ」として参加
97年に亡くなった名ドラマートニー・ウィリアムスに捧げられています。
ランディとマイケル兄弟、ともに刺激しあっていたというヴィニーとグレッグの演奏も素敵ですが、この曲はベース奏者も2人で、二つソロがあって、リズム隊が好きな人にはたまらない曲です。
Michael Brecker - Tenor Sax
Randy Brecker - Trumpet
David Garfield - Piano, Electril Piano, Synthesizers
Steve Lukather "Luke" - Guitar
"Unkle"Will Lee - Fuzz Bass, 2nd Bass solo......"somewhere in the distance"
Jimmy "Film" Johnson - Bass, 1st Bass solo
Vinnie Colaiuta - Drums
Greg Bissonette - Drums
マイケル・ブレッカー:テナーサックス
ランディ・ブレッカー:トランペット
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリック・ピアノ、シンセサイザー
スティーヴ・ルカサー”ルーク”:ギター
”アンクル”ウィル・リー:ファズ・ベース、2ndベースソロ
ジミー・”Film”・ジョンソン:ベース、1stベースソロ
ヴィニー・カリウタ:ドラムス
グレッグ・ビソネット:ドラムス
4. The One with a Broken Heart (Bill Champlin David Garfield Freddie Washington ) featuring "The Bill Champlin Singers"
Dedicated to Greg......
ケニー・ロギンスのバンドでも馴染み深いベーシスト フレディ・ワシントンと、元シカゴ、そしてLA売れっ子コーラス隊員のビル・チャンプリンと3人で作った曲。
シンガー陣がとても豪華です。
リガートウッド爺がすごい。
Alex Ligertwood - Lead Vocals
Will Lee - Vocals(2nd verse)
Jason Scheff - Vocals-Chorus and Ad Lib
Bill Champlin - Vocals-Chorus
Gerald Albrghit - Tenor Sax
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
Greg Philinganes - Rhodes
Paul "PJ" Jackson Jr. - Guitar
David "DW" Williams - Guitar
"Ready Freddie" Washington - Bass
Ricky Lawson - Drums
produced by David Garfield and Freddie Washington
vocal arranged by Bill Champlin and David Garfield
アレックス・リガートウッド:リード・ヴォーカル
ウィル・リー:ヴォーカル(2nd verse)
ジェイソン・シェフ:ヴォーカル、コーラス、アドリブ
ビル・チャンプリン:ヴォーカル、コーラス
ジェラルド・アルブライト:テナーサックス
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
グレッグ・フィリンガネス:ローズピアノ
ポール・”PJ”・ジャクソン・ジュニア:ギター
デヴィッド・”DW”・ウィリアムス:ギター
”レディ・フレディ”・ワシントン:ベース
リッキー・ローソン:ドラムス
5. Two Bunch Samba (David Garfield) featuring Arito Moreira
Dedicated to .........Two Bunch Palms
デザート・ホット・スプリングスのリゾート「TWO BUNCH」はデヴィッドお気に入りの場所で、ここで癒されていい曲をたくさん作ることができるそうです。
アイアート・モレイラは我が家のレコードではウェザー・リポートの作品が一番多いのかな?パナマ出身の素晴らしいパーカションプレーヤーです。
わたしはラテンミュージックのリズムでは、サンバが一番好きです♪♪♪フォルクローレやタンゴ、チャカレラも捨てがたいですが、、やっぱりサンバかな。
(ってか、比べるのがそもそも間違ってるわな・笑)
Alex Ligertwood - Vocals
Jason Scheff - Vocals
Walt Fowler - Trumpet and Flugerhorn
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
Ricard Silvera - Acoustic Nylon Guitar
Jimmy "Film" Johnson - Frettless Bass
Vinnie Colaiuta - Drums
Gregg Bissonette - Drums
Airto Moreira - Brazilian Percussion
アレックス・リガートウッド:ヴォーカル
ジェイソン・シェフ:ヴォーカル
ウォルト・ファウラー:トランペット&フリューゲルホーン
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリック・ピアノ、シンセサイザー
リカルド・シルヴェイラ:アコースティック・ナイロン弦・ギター
ジミー・”フィルム”・ジョンソン:フレットレス・ベース
ヴィニー・カリウタ:ドラムス
グレッグ・ビソネット:ドラムス
このアルバムの中で、明るく楽しいのに、どこかせつなくて、、、心癒される曲です。
ブラジルの名手、リカルド・シルヴェイラの美しいアコースティックギターにほろりとします。
6. Time Will Tell ( David Garfield Alex Ligertwood) featuring Alex Ligertwood and Jason Scheff
dedicated to .......Timothy Russ Cater
アレックス・リガートウッドとデヴィッド・ガーフィールドが初めて一緒に作った思い出の曲。
アレックスとデヴィッドは、スティーヴ・フェローンを通じて知り合ったそうですが(ブライアン・オーガーの「オブリビオン・エクスプレス」のレコーディングにをアレックスとスティーヴが参加してた頃)、
以来30年以上、素晴らしい音楽仲間、そして友人として付き合っていますが、デヴィッドは彼のことを『True Gifted Singer』と称賛しています。
Jason Scheff - David Garfield - Time Will Tell
魔法使いさんとグリーン豆さんは仲良く二人でソロ。(変な日本語だわsoliってどう訳したらいいのかね)
つかず離れず、二重奏です。(どっちがどっちを弾いてるかは知らない。)
Alex Ligertwood - Vocals
Jason Scheff - Vocals
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
David Paich - Organ
Tim Pierce - Acoustic and Electric Guitars
Steve "The Wizzard" Farris- Guitar(Soli)
Michael "Green Bean" O'neill - Guitar(Soli)
Jimmy Earl"Beaker" - Bass
Steve Ferrone "I'll do one better!! I can play without one!!!!" - drums
アレックス・リガートウッド:ヴォーカル
ジェイソン・シェフ:ヴォーカル
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
デヴィッド・ペイチ:オルガン
ティム・ピアース:アコースティック&エレクトリック・ギター
スティーヴ・”ザ・ウィザード”・ファリス:ギター(ソリ)
マイケル・”グリーン・ビーン”・オニール:ギター(ソリ)
ジミー・アール”ビーカー”:ベース
スティーヴ・フェローン"I'll do one better!! I can play withoiut one!!!!" :ドラムス
7. For the Love of You (E.Isley/M.Isley/R.Isley/O.Isley/R.Isley/C.Jusper) featuring Alex Ligertwood
dedicated to .....Shawn Ligertwood
David Garfield featuring Alex Ligertwood - For the love of you
デヴィッド・ガーフィールドが「自分にとってセントルイスの音楽がルーツ。R&B、Jazz&Fankにはとても強く心惹かれるものがある」
と語るアイズレー・ブラザーズのカバー
Alex Ligertwood - Vocals
Gerald Albrghit - Tenor Sax
David Garfield - Fender Rhodes, Synthesizers
Steve "The Wizzard" Farris- Guitar
Michael "Green Bean" O'neill - Guitar
Jimmy "Beaker" Earl - Bass
Steve Ferrone "I'll do one better!! I can play without one!!!!" - Drums and Grooves
Lenny Castoro - Congas and Percussion
アレックス・リガートウッド:ヴォーカル
ジェラルド・アルブライト:テナーサックス
デヴィッド・ガーフィールド:フェンダー・ローズ・ピアノ、シンセサイザー
スティーヴ・”ザ・ウィザード”・ファリス:ギター
マイケル・”グリーン豆”・オニール:ギター
ジミー・”ビーカー”・アール:ベース
スティーヴ・フェローン:ドラムス&グルーヴ
レニー・カストロ:コンガAndoパーカッション
こちらがオリジナル
The Isley Brothers - For The Love Of You
Ernie Isley Marvin Isley O'Kelly Isley Ronald Isley Chris Jasper による名スタンダードナンバー
8. Sweet P.C (David Garfield) featuring Gerald Albright
dedicated to Patricia Ann Carter............
Gerad Alkbright - Alto Sax
Devid Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
Greg Philinganes - Yamaha "Wash Clav"
Paul "PJ" Jackson Jr. - Guitar
David "DW" Williams - Guitar
"Ready Freddie" Washington - Bass
Ricky Lawson - Drums
Lenny Castro - Percussion
ジェラルド・アルブライト:アルトサックス
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
グレッグ・フィリンガネス:ヤマハ・ビンテージクラヴ
ポール・ジャクソン”PJ”ジュニア:ギター
デヴィッド・”DW”・ウィリアムス:ギター
”レディ・フレディ”ワシントン:ベース
リッキー・ローソン:ドラムス
レニー・カストロ:パーカション
スウィートP.Cってのは、おそらく奥さんのパトリシア・アン・カーターのことだと思いますが、この曲は彼女に捧げられています。
大好きなキーボード奏者であるグレッグ・フィリンガネスと「燃えるようなリズムセクションたち」との演奏は、デヴィッドにとって格別のレコーディングだったそうです。
確かに聴いててめちゃ惹きこまれる熱気、、、ファイアーを感じます。
全然ギターバトルでもリズムバトルでもないのに、、なんだろうこの、うねりや気迫は。素晴らしい!
9. Tok (David Garfield) featuring Eric Marienthal
dedicated to ........Richard Tokatz......"And the beat goes on"
デヴィッド・ガーフィールドが世に出るきっかけとなったバンドKarizmaのオリジナル・メンバーであるリチャード・トキャッツに捧げる作品。
デヴィッドにとって、リチャードはセントルイスからロスに連れ出してくれたのと、ラテン・ミュージックの魅力を教えてくれた大恩人だそうです。
トキャッツはボンゴとシェケレで参加しています!
そしてここでもリカルド・シルヴィエラの素敵ナイロン弦ギターと、エリク・マリエンサルの美しいサックス。。
どうもこのアルバムでのほろり癒し担当はシルヴェイラらしい。。。ずるいわー。
Eric Marienthal - Soprano Sax
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
Ricardo Silviera - Acoustic Nylon Guitar
Jimmy "Film" Johnson - Bass
Vinnie Colaiuta - Drums
Airto Moreira - Brazilian Percussion
Richard Tokatz - Bongos & Chekere
Lenny Castro - Congas, Timbales, Misc.Percussion
エリク・マリエンサル:ソプラノサックス
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
リカルド・シルヴィエラ:アコースティックナイロン弦ギター
ジミー・”フィルム”・ジョンソン:ベース
アイラート・モレイラ:ブラジリアン・パーカッション
リチャード・トキャッツ:ボンゴ、シェケレ
レニー・カストロ:コンガ、シンバル、パーカッション
David Garfield - Tok
10. Josie (Dnald Fagen Walter Becker) featuring David Paich
Alex Ligertwood - Lead and Backing Vocals
Jason Scheff - backing Vocals
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
David Paich - Organ
Steve Farris "The Wizzard" - Guitar Solo
Michael O'neill "Green Bean" - Guitar
Jimmy Earl"Beaker" - Bass
Steve Ferrone "I'll do one better!! I can play without one!!!!" - drums
アレックス・リガートウッド:リード&バックヴォーカル
ジェイソン・シェフ:バックヴォーカル
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
デヴィッド・ペイチ:オルガン
スティーヴ・ファリス・”ザ・ウィザード”:ギターソロ
マイケル・オニール”グリーン豆”:ギター
ジミー・アール”ビーカー”:ベース
スティーヴ・フェローン "I'll do one better!! I can play without one!!!!" :ドラムス
かっこいい!破壊力はオリジナルのほうが凄いんだけども、これはこれで、、、いいじゃ~ん。
Josie - Alex Ligertwood & David Garfield
このテイクはスティーリー・ダンのトリビュートアルバム(2006年)にも入れられましたが、オリジナルアルバムは「giving buck」(2003年)
デヴィッド・ガーフィールドがスティーリー・ダンの「Josie」を初めて聴いたのは、彼が1977年に初めてヨーロッパに向かう飛行機の中でのことで、同じフライトに偶然居合わせたデヴィッド・フォスターにダビングしてもらったそうです。(デヴィッド・フォスターは親友のジム・ケルトナーがこの曲でドラムとパーカッションを弾いてるから、ってんでガーフィールドに聴かせたかったらしい)
Steely Dan - Josie
名作アルバム「エイジャ」、うちの父はスティーリー・ダンが目当てではなく、山口小夜子のジャケットで買ったらしい。。。
「エイジャ」が世の中のアーティストや音楽ファンに与えた影響は果て知らず。
(ミュージシャンの娘にAjaが多いのは絶対このせいだと思う)
わたしはスティーリー・ダンに刺激された2~7歳程度下の世代のアーティストが好きなので、やたらと「ここはスティーリー・ダンに似た~」うんちゃらかんちゃらを聞かされたものでした。
スティーリー・ダン(ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカー)はともかく、この「Josie」はワタクシ、もう、イントロが命っていうか、、、
イントロの印象がめっちゃ強い曲です。
デヴィッド・ガーフィールドはその当時、仲良しのドラマーはカルロス・ヴェガとジェフ・ポーカロだったそうですけども、このJosieでジムが叩いているドラムの7/8のビートに3人ともノックアウトされたとか。
11. Zuke (David Garfield John Pena Aimon Philips) featuring Los Lobotomys
dedicated to .......
Steve Lukather and Sammy Davis Jr. ........
ロス・ロボトミーズは80年代中ごろに、デヴィッド・ガーフィールド、スティーヴ・ルカサー、ジェフ・ポーカロ、レニー・キャストロ、ネイザン・イースト、ブランダン・フィールズの6人で結成。
それぞれバンドやソロで忙しい面子ですが、スケジュールの合う限り、毎週火曜日にThe Baked Potatoに出演し、ロックとフュージョンが見事に融合したステージを展開していました。
ロボトミーはいわゆる脳前頭葉除去手術のことですが、レニー・カストロのアイデアで『LAのクレイジーなやつら』の意味合いでロスロボトミーズと命名。
それを元に、ジェフ・ポーカロが描いた頭蓋骨イラストのジャケットも有名です。
このZukeは1999年のロス・ロボトミーズ再結成というか、、別に解散はしていないのですが、ジェフ亡くなったりしたのもありますしね、、再集結?の際に最初に作った曲で、もちろん「ベイクドポテト」で演奏されました。
Brandon Fields - Tenor Sax
Walt Fawler - Trumpetand Flugelhorn
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
Steve Lukather"Luke" - Lead and Rhythm Guitars (sorlo)
Mike Miller - Additional Guitars (Bridges)
John Pena "Johny Slamm"- Bass
Simon Phillips - Drums
ブランドン・フィールズ:テナーサックス
ウォルト・ファウラー:トランペット、フリューゲルホーン
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
スティーヴ・ルカサー”ルーク”:リード&リズム・ギター(ソロ)
マイク・ミラー:アディショナル・ギター(ブリッジ)
ジョン・ペーニャ”ジョニー・スラム”:ベース
サイモン・フィリップス:ドラムス
12. Los (David Garfield) featuring Lee Ritenour
dedicated to .........Carlos Vega
大親友でもあり、カリズマを一緒に結成した、LAでの音楽生活を共に歩んだカルロス・ヴェガに捧げた作品。
今でも一緒に演奏したい(涙)という思いが込められた優しい音楽です。
Larry Klimas - Tenor Sax
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
Steve Porcaro - Organ and Synth Pads
Lee Ritenour - Acoustic Nylon Guitar
Tim Pierce - Acoustic and Electric Guitars
Jimmy "Film" Johnson - Bass
Greg Bissonette - Drums
Lenny Castro - Conga and Percussion
ラリー・クライマス:テナーサックス
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
スティーヴ・ポーカロ:オルガン、シンセパッド
リー・リトナー:アコースてティック・ナイロン弦ギター
ジミー・”フィルム”・ジョンソン:ベース
グレッグ・ビソネット:ドラムス
レニー・カストロ:コンガ&パーカッション
13. Satori (David Garfield)
dedicated to all of our loved ones....their spirits live on for eternity
David Garfield - Piano
Daavid Paich - Organ
アルバムの最後はガーフィールドとペイチによる、シンプルで美しいピアノ曲。
全ての愛する人への思いが込められています。
音楽(洋楽) ブログランキングへ
今回はデヴィッド・ガーフィールドの2003年の作品 giving back です。
スティーヴ・ファリスは9歳からアコースティックギターを弾き始めましたが、11歳でにジミヘンを聴いて『お口あんぐり』となり、6年生から地元のローカル楽器店でエレキギターを習い始め、高校生の頃にはバンド活動をするようになりました。
1975年からジャズプレーヤーのカーティス・ロビンソンに師事し、テクニックを直されます。
1978年にロスに移った当初はジャズ、R&B、フュージョン&ファンク系のスタジオミュージシャンとしてプロのギタリストの生活をスタートしたスティーヴ・ファリス。
その後キッスのオーディションを受けたり、エディ・マネーのバンドやMr.Misterに参加するなど、ロックの分野での活動がメインになりましたが、、、、
「スタートがジャズだったんなら、ジャズとかフュージョンでのスティーヴ・ファリスも聴いてみたいなあ。できればレヴェル42あたりの音楽で。。。」なんて思ったりしています。
そんな中で、モダンジャズの名手、デヴィッド・ガーフィールドのアルバムの中にスティーヴ・ファリスの名前を見つけて、「うっひょい!!!!」となったのです。
これはスティーヴが参加していなくても、絶対買ってたと思うくらい、参加メンバーが大好きな人や尊敬する人ばかりのアルバムです。
それでも「デヴィッド・ガーフィールドだったらこの豪華さはよくあること」で、買うという優先順位は、「今買っとかないと品薄になっちゃう!」ようなマイナーなものの陰に隠れて、後回しにしてたかもしれない。
それがですね、スティーヴ・ファリスが参加した。。。らしい、というそれだけで「ポチ」
ほんとに毎度ながら Mr.Misterの力は偉大でござる。
最初はスティーヴ・ファリスが参加してるかどうか、いまいちよくわからなかったので(いろんなサイトを見ても、名前が載ってるほうが少なかったので)、
どうなんだろうなあ????ほんとに参加してるのかなあ????アンクレジットでも実際は参加ってのも今まで多々あったしなー、ううううむ。
でもカルロス・ヴェガの最初のトリビュートコンサート(亡くなってから、毎年カルロスの誕生日付近でトリビュートコンサートが行われています)に参加してたので、ガーフィールドとの仕事はあってもおかしくないしなあ。
と悩んでいた時にこちらのインタビューでガーフィールドが「新CD("givingback")で一緒にプレイできた Michael O'NeillとSteve Farrisも好きなギタリストです。」と述べているのを読んだので、「ポチ」
しかしながら、このアルバムのギターでは、スティーヴはもちろん好きなんだけども、Ricardo Silveiraのアコギに泣きました。美しい。。。。
Giving Back | |
1. Desert Hideaway (David Garfield) featuring June Kuramoto "The Gial From Hiroshima" 2. Laws of Love (David Garfield) featuring Tim Pierce, Laarry Klimas & Walt Fowler 3. Tune for Tony (David Garfield) featuring "The Brecker Brothers" and "the Drum Brothers"(Vinnie Colaiuta and Gregg Bissonette) 4. The One with a Broken Heart (Bill Champlin David Garfield Freddie Washington ) featuring "The Bill Champlin Singers" 5. Two Bunch Samba (David Garfield) featuring Arito Moreira 6. Time Will Tell ( David Garfield Alex Ligertwood) featuring Alex Ligertwood and Jason Scheff 7. For the Love of You (E.Isley/M.Isley/R.Isley/O.Isley/R.Isley/C.Jusper) featuring Alex Ligertwood 8. Sweet PC (David Garfield) featuring Gerald Albright 9. Tok (David Garfield) featuring Eric Marienthal 10. Josie (Dnald Fagen Walter Becker) featuring David Paich 11. Zuke (David Garfield John Pena Aimon Philips) featuring Los Lobotomys 12. Los (David Garfield) featuring Lee Ritenour 13. Satori (David Garfield) | |
Creatchy Records |
スティーヴ・ルカサーも参加していますが、、
もしお買い上げになったり、CDを借りて、ライナーを見ても、、ルークの写真はとてもよろしくない。
毎度のことながら見逃してほしいが、お友達のゆうとぴ子ちゃんは「ひどい写真」とばっさり。。
giving backは2003年発売で、1曲ごと誰か(生きてる人や故人、それから場所って曲もある)に捧げられています。
デヴィッド・ガーフィールド自身は特に断りがない限り、すべてYAMAHAの楽器を使用。
主な参加アーティスト一覧 すごい豪華です!!!!!
ジェラルド・アルブライト (サックス)
グレッグ・ビソネット (ドラムス)
マイケル・ブレッカー (サックス)
ランディ・ブレッカー(トランペット)
レニー・カストロ (パーカッション)
ビル・チャンプリン (ヴォーカル、コンポーザー、アレンジャー)
ヴィニー・カリウタ (ドラムス)
スティーヴ・ファリス(ギター)
スティーヴ・フェローン (ドラムス)
ウォルト・ファウラー(トランペット)
ポール・ジャクソン・ジュニア (ギター)
フィルム・ジョンソン(ジミ-・ジョンソン) (ベース)
ラリー・クライマス (サックス)
ジュン・クラモト (琴)
リッキー・ローソン (ドラムス)
ウィル・リー (ベース、ヴォーカル)
アレックス・リガートウッド (ヴォーカル、コンポーザー)
スティーヴ・ルカサー (ギター )
エリック・マリエンサル (サックス)
アイアート・モレイラ (パーカッション)
マイケル・オニール (ギター)
デヴィッド・ペイチ (オルガン )
グッグ・フィリンガネス (キーボード)
サイモン・フィリップス(ドラムス)
ティム・ピアース (ギター )
スティーヴ・ポーカロ (オルガン、キーボード )
リー・リトナー (ギター )
ジェイソン・シェフ (ヴォーカル )
リカルド・シルヴェイラ(ギター)
フレディ・ワシントン(ベース、プロデューサー)
1. Desert Hideaway (David Garfield) featuring June Kuramoto "The Gial From Hiroshima"
dedicated to.......John & Joanne(J&J)
Hiroshimaは日系アメリカ人3世中心のアメリカのフュージョンバンド(私が持っているのはペイジズがコーラスで参加したアルバム)
ジュン・クラモトは、メンバーの中で唯一日本生まれのメンバーで幼少時にロスに移住した琴や三味線奏者。
デヴィッド・ガーフィールドは1974年、彼が18歳の頃から彼女とセッションをしてきて、才能を絶賛しています。
Hiroshimaの初めてのレコーディングにカルロス・ヴェガと一緒にデヴィッドは参加したそうです。
Gerald Albright - alt Sax
June Kuramoto- Koto
Walt Fowler - Trumpet & Flugelhorn
David Garfield - Piano,Electric Piano,Organ,Synthesizers
Steve "The Wizzard" Farris- Guitar
Michael "green Bean" O'neill - Guitar(solo)
"Uncle" Will Lee - Piccalo Bass(Solo)
Jimmy "Beaker" Earl - Bass
Steve Ferrone "I'll do one better!! I can play without one!!!!" - drums
ジェラルド・アルブライト:アルトサックス
ジュン・クラモト:琴
ウォルト・ファウラー:トランペット、フリューゲルホーン
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリック・ピアノ、オルガン、シンセサイザー
スティーヴ・”The Wizzard”・ファリス:ギター
マイケル・”Green Bean”・オニール:ギター
”アンクル”・ウィル・リー:ピッコロ・ベース(ソロ)
ジミー・”ビーカー”・アール:ベース
スティーヴ・フェローン”I'll do one better!! I can play withoiut one!!!!”:ドラムス
スティーヴの”ザ・ウィザード”は魔法使い(Z2つのほうのウィザード)なのか、バンド名から来てるのか、まあ、普通に魔法使いのほうだと思うんだけどね。
マイクは何故グリーン豆なんだろう?
ビーカーーやアンクルはわかるのですが、スティーヴ・フェローンのはよくわからないです。彼の口癖なのかな?
2. Laws of Love (David Garfield) featuring Tim Pierce, Laarry Klimas & Walt Fowler
dedicated to Vince Charles and Larry Lee
Laws of Love は仲の良かったヴィンス・チャールズとラリー・リーに捧げられています。
ヴィンス・チャールズはハーブ・アルパートや映画のサントラでも馴染み深いスティール・ドラマーですが、なんといってもニール・ダイアモンドのバックバンドで25年間活躍していたことで有名です。
彼の音はニール・ダイアモンドはもちろんですが、「ポリス・アカデミー」「リトル・マーメイド」「ゴーストバスターズ」、、それからカクテルのサントラ、ビーチボーイズの「ココモ」でも聴くことができます。
この曲はもともとTOTOのためにラリー・リー(2007年没)と一緒に作った曲だそうです。
デヴィッドはラリー・リーともたくさん曲を作りましたが、CDのライナーではTOTOのジェフ・メモリアルのための曲を一緒に作ったことに触れています。
Larry Klimas Tenour Sax
Walt Fowler - Trumpet & Flugelhorn
David Garfield - Piano,Synthesizers
Greg Philinganes - Rhodes
Paul "PJ" Jackson Jr. - Guitar
Tim pierce - Acoustic & Electric Guitars, Guitar solo
"Ready Freddie" Washington - Bass
Ricky Lawson - Drums
Lenny Castro - Percussion
ラリー・クライマス:テナーサックス
ウォルト・ファウラー:トランペット フリューゲルホーン
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、シンセサイザー
グレッグ・フィリンガネス:ローズ・ピアノ
ポール・”PJ”・ジャクソン・ジュニア:ギター
ティム・ピアース:アコースティック&エレクトリック・ギター、ギターソロ
”レディ・フレディー”・ワシントン:ベース
リッキー・ローソン:ドラムス
レニー・カストロ:パーカッション
3. Tune for Tony (David Garfield) featuring the "Brecker Brothers" and the "Drum Brothers"(Vinnie Colaiuta and Gregg Bissonette)
Dedicated to Tonny Williams "He changed Drumming Forever"
ブレッカー・ブラザーズに対抗して、ヴィニーとグレッグが「ドラム・ブラザーズ」として参加
97年に亡くなった名ドラマートニー・ウィリアムスに捧げられています。
ランディとマイケル兄弟、ともに刺激しあっていたというヴィニーとグレッグの演奏も素敵ですが、この曲はベース奏者も2人で、二つソロがあって、リズム隊が好きな人にはたまらない曲です。
Michael Brecker - Tenor Sax
Randy Brecker - Trumpet
David Garfield - Piano, Electril Piano, Synthesizers
Steve Lukather "Luke" - Guitar
"Unkle"Will Lee - Fuzz Bass, 2nd Bass solo......"somewhere in the distance"
Jimmy "Film" Johnson - Bass, 1st Bass solo
Vinnie Colaiuta - Drums
Greg Bissonette - Drums
マイケル・ブレッカー:テナーサックス
ランディ・ブレッカー:トランペット
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリック・ピアノ、シンセサイザー
スティーヴ・ルカサー”ルーク”:ギター
”アンクル”ウィル・リー:ファズ・ベース、2ndベースソロ
ジミー・”Film”・ジョンソン:ベース、1stベースソロ
ヴィニー・カリウタ:ドラムス
グレッグ・ビソネット:ドラムス
4. The One with a Broken Heart (Bill Champlin David Garfield Freddie Washington ) featuring "The Bill Champlin Singers"
Dedicated to Greg......
ケニー・ロギンスのバンドでも馴染み深いベーシスト フレディ・ワシントンと、元シカゴ、そしてLA売れっ子コーラス隊員のビル・チャンプリンと3人で作った曲。
シンガー陣がとても豪華です。
リガートウッド爺がすごい。
Alex Ligertwood - Lead Vocals
Will Lee - Vocals(2nd verse)
Jason Scheff - Vocals-Chorus and Ad Lib
Bill Champlin - Vocals-Chorus
Gerald Albrghit - Tenor Sax
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
Greg Philinganes - Rhodes
Paul "PJ" Jackson Jr. - Guitar
David "DW" Williams - Guitar
"Ready Freddie" Washington - Bass
Ricky Lawson - Drums
produced by David Garfield and Freddie Washington
vocal arranged by Bill Champlin and David Garfield
アレックス・リガートウッド:リード・ヴォーカル
ウィル・リー:ヴォーカル(2nd verse)
ジェイソン・シェフ:ヴォーカル、コーラス、アドリブ
ビル・チャンプリン:ヴォーカル、コーラス
ジェラルド・アルブライト:テナーサックス
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
グレッグ・フィリンガネス:ローズピアノ
ポール・”PJ”・ジャクソン・ジュニア:ギター
デヴィッド・”DW”・ウィリアムス:ギター
”レディ・フレディ”・ワシントン:ベース
リッキー・ローソン:ドラムス
5. Two Bunch Samba (David Garfield) featuring Arito Moreira
Dedicated to .........Two Bunch Palms
デザート・ホット・スプリングスのリゾート「TWO BUNCH」はデヴィッドお気に入りの場所で、ここで癒されていい曲をたくさん作ることができるそうです。
アイアート・モレイラは我が家のレコードではウェザー・リポートの作品が一番多いのかな?パナマ出身の素晴らしいパーカションプレーヤーです。
わたしはラテンミュージックのリズムでは、サンバが一番好きです♪♪♪フォルクローレやタンゴ、チャカレラも捨てがたいですが、、やっぱりサンバかな。
(ってか、比べるのがそもそも間違ってるわな・笑)
Alex Ligertwood - Vocals
Jason Scheff - Vocals
Walt Fowler - Trumpet and Flugerhorn
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
Ricard Silvera - Acoustic Nylon Guitar
Jimmy "Film" Johnson - Frettless Bass
Vinnie Colaiuta - Drums
Gregg Bissonette - Drums
Airto Moreira - Brazilian Percussion
アレックス・リガートウッド:ヴォーカル
ジェイソン・シェフ:ヴォーカル
ウォルト・ファウラー:トランペット&フリューゲルホーン
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリック・ピアノ、シンセサイザー
リカルド・シルヴェイラ:アコースティック・ナイロン弦・ギター
ジミー・”フィルム”・ジョンソン:フレットレス・ベース
ヴィニー・カリウタ:ドラムス
グレッグ・ビソネット:ドラムス
このアルバムの中で、明るく楽しいのに、どこかせつなくて、、、心癒される曲です。
ブラジルの名手、リカルド・シルヴェイラの美しいアコースティックギターにほろりとします。
6. Time Will Tell ( David Garfield Alex Ligertwood) featuring Alex Ligertwood and Jason Scheff
dedicated to .......Timothy Russ Cater
アレックス・リガートウッドとデヴィッド・ガーフィールドが初めて一緒に作った思い出の曲。
アレックスとデヴィッドは、スティーヴ・フェローンを通じて知り合ったそうですが(ブライアン・オーガーの「オブリビオン・エクスプレス」のレコーディングにをアレックスとスティーヴが参加してた頃)、
以来30年以上、素晴らしい音楽仲間、そして友人として付き合っていますが、デヴィッドは彼のことを『True Gifted Singer』と称賛しています。
Jason Scheff - David Garfield - Time Will Tell
魔法使いさんとグリーン豆さんは仲良く二人でソロ。(変な日本語だわsoliってどう訳したらいいのかね)
つかず離れず、二重奏です。(どっちがどっちを弾いてるかは知らない。)
Alex Ligertwood - Vocals
Jason Scheff - Vocals
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
David Paich - Organ
Tim Pierce - Acoustic and Electric Guitars
Steve "The Wizzard" Farris- Guitar(Soli)
Michael "Green Bean" O'neill - Guitar(Soli)
Jimmy Earl"Beaker" - Bass
Steve Ferrone "I'll do one better!! I can play without one!!!!" - drums
アレックス・リガートウッド:ヴォーカル
ジェイソン・シェフ:ヴォーカル
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
デヴィッド・ペイチ:オルガン
ティム・ピアース:アコースティック&エレクトリック・ギター
スティーヴ・”ザ・ウィザード”・ファリス:ギター(ソリ)
マイケル・”グリーン・ビーン”・オニール:ギター(ソリ)
ジミー・アール”ビーカー”:ベース
スティーヴ・フェローン"I'll do one better!! I can play withoiut one!!!!" :ドラムス
7. For the Love of You (E.Isley/M.Isley/R.Isley/O.Isley/R.Isley/C.Jusper) featuring Alex Ligertwood
dedicated to .....Shawn Ligertwood
David Garfield featuring Alex Ligertwood - For the love of you
デヴィッド・ガーフィールドが「自分にとってセントルイスの音楽がルーツ。R&B、Jazz&Fankにはとても強く心惹かれるものがある」
と語るアイズレー・ブラザーズのカバー
Alex Ligertwood - Vocals
Gerald Albrghit - Tenor Sax
David Garfield - Fender Rhodes, Synthesizers
Steve "The Wizzard" Farris- Guitar
Michael "Green Bean" O'neill - Guitar
Jimmy "Beaker" Earl - Bass
Steve Ferrone "I'll do one better!! I can play without one!!!!" - Drums and Grooves
Lenny Castoro - Congas and Percussion
アレックス・リガートウッド:ヴォーカル
ジェラルド・アルブライト:テナーサックス
デヴィッド・ガーフィールド:フェンダー・ローズ・ピアノ、シンセサイザー
スティーヴ・”ザ・ウィザード”・ファリス:ギター
マイケル・”グリーン豆”・オニール:ギター
ジミー・”ビーカー”・アール:ベース
スティーヴ・フェローン:ドラムス&グルーヴ
レニー・カストロ:コンガAndoパーカッション
こちらがオリジナル
The Isley Brothers - For The Love Of You
Ernie Isley Marvin Isley O'Kelly Isley Ronald Isley Chris Jasper による名スタンダードナンバー
8. Sweet P.C (David Garfield) featuring Gerald Albright
dedicated to Patricia Ann Carter............
Gerad Alkbright - Alto Sax
Devid Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
Greg Philinganes - Yamaha "Wash Clav"
Paul "PJ" Jackson Jr. - Guitar
David "DW" Williams - Guitar
"Ready Freddie" Washington - Bass
Ricky Lawson - Drums
Lenny Castro - Percussion
ジェラルド・アルブライト:アルトサックス
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
グレッグ・フィリンガネス:ヤマハ・ビンテージクラヴ
ポール・ジャクソン”PJ”ジュニア:ギター
デヴィッド・”DW”・ウィリアムス:ギター
”レディ・フレディ”ワシントン:ベース
リッキー・ローソン:ドラムス
レニー・カストロ:パーカション
スウィートP.Cってのは、おそらく奥さんのパトリシア・アン・カーターのことだと思いますが、この曲は彼女に捧げられています。
大好きなキーボード奏者であるグレッグ・フィリンガネスと「燃えるようなリズムセクションたち」との演奏は、デヴィッドにとって格別のレコーディングだったそうです。
確かに聴いててめちゃ惹きこまれる熱気、、、ファイアーを感じます。
全然ギターバトルでもリズムバトルでもないのに、、なんだろうこの、うねりや気迫は。素晴らしい!
9. Tok (David Garfield) featuring Eric Marienthal
dedicated to ........Richard Tokatz......"And the beat goes on"
デヴィッド・ガーフィールドが世に出るきっかけとなったバンドKarizmaのオリジナル・メンバーであるリチャード・トキャッツに捧げる作品。
デヴィッドにとって、リチャードはセントルイスからロスに連れ出してくれたのと、ラテン・ミュージックの魅力を教えてくれた大恩人だそうです。
トキャッツはボンゴとシェケレで参加しています!
そしてここでもリカルド・シルヴィエラの素敵ナイロン弦ギターと、エリク・マリエンサルの美しいサックス。。
どうもこのアルバムでのほろり癒し担当はシルヴェイラらしい。。。ずるいわー。
Eric Marienthal - Soprano Sax
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
Ricardo Silviera - Acoustic Nylon Guitar
Jimmy "Film" Johnson - Bass
Vinnie Colaiuta - Drums
Airto Moreira - Brazilian Percussion
Richard Tokatz - Bongos & Chekere
Lenny Castro - Congas, Timbales, Misc.Percussion
エリク・マリエンサル:ソプラノサックス
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
リカルド・シルヴィエラ:アコースティックナイロン弦ギター
ジミー・”フィルム”・ジョンソン:ベース
アイラート・モレイラ:ブラジリアン・パーカッション
リチャード・トキャッツ:ボンゴ、シェケレ
レニー・カストロ:コンガ、シンバル、パーカッション
David Garfield - Tok
10. Josie (Dnald Fagen Walter Becker) featuring David Paich
Alex Ligertwood - Lead and Backing Vocals
Jason Scheff - backing Vocals
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
David Paich - Organ
Steve Farris "The Wizzard" - Guitar Solo
Michael O'neill "Green Bean" - Guitar
Jimmy Earl"Beaker" - Bass
Steve Ferrone "I'll do one better!! I can play without one!!!!" - drums
アレックス・リガートウッド:リード&バックヴォーカル
ジェイソン・シェフ:バックヴォーカル
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
デヴィッド・ペイチ:オルガン
スティーヴ・ファリス・”ザ・ウィザード”:ギターソロ
マイケル・オニール”グリーン豆”:ギター
ジミー・アール”ビーカー”:ベース
スティーヴ・フェローン "I'll do one better!! I can play without one!!!!" :ドラムス
かっこいい!破壊力はオリジナルのほうが凄いんだけども、これはこれで、、、いいじゃ~ん。
Josie - Alex Ligertwood & David Garfield
このテイクはスティーリー・ダンのトリビュートアルバム(2006年)にも入れられましたが、オリジナルアルバムは「giving buck」(2003年)
デヴィッド・ガーフィールドがスティーリー・ダンの「Josie」を初めて聴いたのは、彼が1977年に初めてヨーロッパに向かう飛行機の中でのことで、同じフライトに偶然居合わせたデヴィッド・フォスターにダビングしてもらったそうです。(デヴィッド・フォスターは親友のジム・ケルトナーがこの曲でドラムとパーカッションを弾いてるから、ってんでガーフィールドに聴かせたかったらしい)
Steely Dan - Josie
名作アルバム「エイジャ」、うちの父はスティーリー・ダンが目当てではなく、山口小夜子のジャケットで買ったらしい。。。
「エイジャ」が世の中のアーティストや音楽ファンに与えた影響は果て知らず。
(ミュージシャンの娘にAjaが多いのは絶対このせいだと思う)
わたしはスティーリー・ダンに刺激された2~7歳程度下の世代のアーティストが好きなので、やたらと「ここはスティーリー・ダンに似た~」うんちゃらかんちゃらを聞かされたものでした。
スティーリー・ダン(ドナルド・フェイゲンとウォルター・ベッカー)はともかく、この「Josie」はワタクシ、もう、イントロが命っていうか、、、
イントロの印象がめっちゃ強い曲です。
デヴィッド・ガーフィールドはその当時、仲良しのドラマーはカルロス・ヴェガとジェフ・ポーカロだったそうですけども、このJosieでジムが叩いているドラムの7/8のビートに3人ともノックアウトされたとか。
11. Zuke (David Garfield John Pena Aimon Philips) featuring Los Lobotomys
dedicated to .......
Steve Lukather and Sammy Davis Jr. ........
ロス・ロボトミーズは80年代中ごろに、デヴィッド・ガーフィールド、スティーヴ・ルカサー、ジェフ・ポーカロ、レニー・キャストロ、ネイザン・イースト、ブランダン・フィールズの6人で結成。
それぞれバンドやソロで忙しい面子ですが、スケジュールの合う限り、毎週火曜日にThe Baked Potatoに出演し、ロックとフュージョンが見事に融合したステージを展開していました。
ロボトミーはいわゆる脳前頭葉除去手術のことですが、レニー・カストロのアイデアで『LAのクレイジーなやつら』の意味合いでロスロボトミーズと命名。
それを元に、ジェフ・ポーカロが描いた頭蓋骨イラストのジャケットも有名です。
このZukeは1999年のロス・ロボトミーズ再結成というか、、別に解散はしていないのですが、ジェフ亡くなったりしたのもありますしね、、再集結?の際に最初に作った曲で、もちろん「ベイクドポテト」で演奏されました。
Brandon Fields - Tenor Sax
Walt Fawler - Trumpetand Flugelhorn
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
Steve Lukather"Luke" - Lead and Rhythm Guitars (sorlo)
Mike Miller - Additional Guitars (Bridges)
John Pena "Johny Slamm"- Bass
Simon Phillips - Drums
ブランドン・フィールズ:テナーサックス
ウォルト・ファウラー:トランペット、フリューゲルホーン
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
スティーヴ・ルカサー”ルーク”:リード&リズム・ギター(ソロ)
マイク・ミラー:アディショナル・ギター(ブリッジ)
ジョン・ペーニャ”ジョニー・スラム”:ベース
サイモン・フィリップス:ドラムス
12. Los (David Garfield) featuring Lee Ritenour
dedicated to .........Carlos Vega
大親友でもあり、カリズマを一緒に結成した、LAでの音楽生活を共に歩んだカルロス・ヴェガに捧げた作品。
今でも一緒に演奏したい(涙)という思いが込められた優しい音楽です。
Larry Klimas - Tenor Sax
David Garfield - Piano, Electric Piano, Synthesizers
Steve Porcaro - Organ and Synth Pads
Lee Ritenour - Acoustic Nylon Guitar
Tim Pierce - Acoustic and Electric Guitars
Jimmy "Film" Johnson - Bass
Greg Bissonette - Drums
Lenny Castro - Conga and Percussion
ラリー・クライマス:テナーサックス
デヴィッド・ガーフィールド:ピアノ、エレクトリックピアノ、シンセサイザー
スティーヴ・ポーカロ:オルガン、シンセパッド
リー・リトナー:アコースてティック・ナイロン弦ギター
ジミー・”フィルム”・ジョンソン:ベース
グレッグ・ビソネット:ドラムス
レニー・カストロ:コンガ&パーカッション
13. Satori (David Garfield)
dedicated to all of our loved ones....their spirits live on for eternity
David Garfield - Piano
Daavid Paich - Organ
アルバムの最後はガーフィールドとペイチによる、シンプルで美しいピアノ曲。
全ての愛する人への思いが込められています。
音楽(洋楽) ブログランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Mr.Mister @ Paul Clark
本日はワタクシが持ってるポール・クラーク2枚のご紹介。
ひとつはリチャード・ペイジとスラッグ(スティーヴ・ジョージ)が2曲バックヴォーカルで参加した「OUT OF THE SHADOW」
アウト・オブ・ザ・シャドウ(紙ジャケット仕様) | |
1. GIVE ME YOUR HEART 2. MR.ME 3. OUT OF THE SHADOW 4. 1984 5. IT'S YOU 6. THE MINSTREL'S VOYAGE 7. I WILL FLY (IN THE WIND) 8. I NEED YOUR LOVE AGAIN 9. LOVE OF MY LIFE 10. FATHER GOD | |
ヴィヴィド・サウンド 1984年 |
Backing Vocals : Alfie Silas (tracks: A2 to A5, B5), Phyllis St. James (tracks: A2 to A5, B5),
Richard Page (tracks: A1, B3), Steve George (tracks: A1, B3), Tommy Funderburk (tracks: A2 to A5, B2, B5)
Bass : Leon Gaer
Drums : Mike Baird
Guitar : Carlos Rios (tracks: A3, A4), Hadley Hockensmith (tracks: B1, B3, B4), Phil Keaggy (tracks: B2)
Keyboards, Synthesizer, Piano : Smitty Price
Percussion : Michael Fisher
Saxophone : Brandon Field
guest Vocals : Kelly Willard (tracks: B4)
こちらは今は日本だとダウンロードしかないのかな? 「Awakening From the Western Dream」
スラッグとスティーヴ・ジョージとパット・マステラットが2曲参加してます
Awakening From the Western Dream | |
1 More Heat Than Light 2 Everywhere I Turn 3 You Can't Accuse Me 4 I Can Feel Your Heartbeat 5 Marianna 6 So They Say 7 1NA100 8 Foxhole Confession 9 Don't Let Go Of My Heart 10 As Long As I'm Still Breathing | |
Minstrel's Voyage Music 1989年 |
Acoustic Guitar : Paul Clark
Backing Vocals : Don Harris , Paul Clark
Backing Vocals [Additional] : Baby Lee, Donald Brown
Bass [Fretless] : Don Harris
Drum Programming : Paul Clark , Rod Lincoln
Drums : Rod Lincoln
Electric Bass : Don Harris
Electric Guitar : Don Harris , Paul Clark
Featuring : Pat Mastelotto (tracks: 5,6), Steve Farris (tracks: 5,6), Steve George (tracks: 5,6)
Keyboards : Don Harris, Paul Clark
Lead Guitar : Kevin Rogers (tracks: 3,4,7 to 9)
Lead Vocals : Paul Clark
Programmed By : Don Harris
ポール・クラークはCCMのシンガーソングライター。
CCMというジャンル確立の最初の世代の人、みたいに言われてます(詳しくはわかならい)
1971年デビュ―だから1950年あたりの生まれの人だと思います(カンザスシティ出身)
アルバムはこの2枚だけしか持っていなくて、あとは人から借りたのしか聴いてませんが、
こんな感じの、Paul Clark At Maranatha Chapel
素敵なおじさまです。
現在(2014年6月15日)の彼のサイトのトップページのお写真。
いいお写真です。
Paul Clark ~ "We'll Soon Be Going Home" ~ 1972
こういうカントリー・フォークっぽいのから
Lost Christian Classics #1: Paul Clark & Friends
フレンズ(Phil Keaggyとか) とのとんがった若かりし頃のとか
Paul Clark - Drawn To The Light
いかにもザ・80ズなAORっちゅうか、ウェストコーストロック、ドゥービーっぽいのとか
活動が長いぶんいろいろやってます。
というわけで、アマゾンの評では「まんまペイジズ」などと書かれてますが、、、
PAUL CLARK - GIVE ME YOUR HEART Feat. PAGES
ポール・クラークのアルバムにバックヴォーカルで参加したリチャードとスラッグ
公式サイトにはAdding punch to the tracks is the dynamic background vocal blend of Paul with “Mr. Mister” buddies, Richard Page and Steve George. と書かれています。
PAUL CLARK - I NEED YOUR LOVE AGAIN
こちらもそうです。
いい声ですね~。眠りに落ちてしまいそうです。。。
AOR冬の時代の頃と重なったせいか、このアルバム「OUT OF THE SHADOW」はあまり売れなかったらしく、しばらくレコーディングから遠ざかるポール・クラークでしたが、5年ぶりに出したのが「Awakening From the Western Dream」。
「Paul harnessed his friends, Steve George, Steve Ferris and Pat Mastelloto, from the chart topping band, “Mr.Mister,”」とのことで、2曲にスラッグ、パトリック、スティーヴが参加しています。
スティーヴはここのサイトではフェリスさんになっております。
Youtubeにもグルーヴシャークにもないっぽいのですが、ポールがなかなかワイルドヴォイスで歌っていて、この手の声と表現にからきし弱いワタクシは大好きなアルバムです。
こちらは「まんまペイジズ」というよりはMr.Misterやアンブロージアのようなテイストです。
上のamazonのページでちょこっと試聴できます。
わたしはSo They Say と Everywhere I Turn がお気に入りです♪♪♪
ところでポール・クラークの最新作のジャケットに惚れてしまった。
大昔のバンド、4NONブロンディーズを思い出します。あっちはもっと迫ってくる感じだったかな、確か。。
音楽(洋楽) ブログランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Ringo Starr @ CMAC - Africa
今日は18時からの勤務なので、昼寝してさっき起きたところ。
NHKの洋楽番組を聴いてから出勤しようと思ってたら。。。。。
うっひょい
ルークとリチャードの歌うTOTOのアフリカの映像がアップされていました~♪
Ringo Starr @ CMAC - Africa
何がこの映像嬉しいかというと、ソプラノサックスソロになったあたりで、リチャードが下手に移動してくれて、撮影主さんの近くにきてくれたことです。
(そのかわり、ルークが全然見えなくなってしまいましたが)
どうやらまだ靴は脱いでいない模様。
いろいろ脱ぎたがりのアーティストはいますが、リチャードは服ではなくて靴を脱ぐのが好きなので・苦笑
このツアーではいつ靴を脱ぐか注目です。
Mr.Mister結成前やWTTRWがチャートインしたころにそれぞれシカゴやTOTOへの加入を打診されたのを断った件については、(そしてそれを暗に『ビッグバンドへの加入を断っるという大きな決断を後悔していませんか』と尋ねるインタビュワーに対して)「シカゴやTOTOのメンバーとは友人同士だから、非公式にそういう話はあったけども、自分のバンドをやっていたから。都市伝説みたいなものだよ」と答えています。
まあ、ルークがあちこちで「俺がTOTOに誘ったのに」みたいなことを言ってるから広まっちゃったんだろうなあ。
音楽(洋楽) ブログランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Steve Farris @ Eddie Money - WHERE'S THE PARTY?
”Where’s Steve?~スティーヴを探せ”
こちらは最初は中学の先輩に借りて、次に中古レコードで、最後にCD(しかも5枚組セットの廉価版・汗)で、といういつものパターン。
WHERE'S THE PARTY? は1983年発売。
そこそこヒット、でもエディのアルバムの中ではそんなに売れたほうではないせいか、あんまりマーケットに出回っていないみたいです。
これはアナログ盤ですが
Where's the party? (1983) / Vinyl record [Vinyl-LP] | |
クリエーター情報なし | |
Import |
日本だと廉価版の5枚組セット(コロンビアから出てるけども、ライナーは全く入ってないです。昔レコードやカセットで持ってた人がデジタル化したい、そういう人向き)だとお手頃価格ですが、
CDで探そうとなると割高。USのamazonのほうが安いです。
このアルバムからは第二弾のシングルカットだった『Club Michelle』
吸血鬼になったりナースになったり忙しい女優さんが、今度は?
Eddie Money - Club Michelle 1984
これは以前あげた、動画と逆パターン。
レコーディングは参加してても、シングルカット&PV録りのときはいませんでしたよ、という。
この曲はエディマネーのバンドの花形ギタリストさん、ジョン・ネルソンがレコードもPVも華々しくソロを弾いてますが、スティーヴはそっちじゃないほうのギター。
まだMr.Misterのファンになったばかりの中学のころ、知ってるのは「スティーヴ・ファリスは昔エディ・マネーのバンドにいた。メンバーの中で一番若い。髪の毛が立ってる人。」ということだけだったので、リチャードやスラッグのようにそこらへんのLAレコーディングものをあたればすぐ見つかるわけではないので、エディ・マネーのレコードやカセット、CDの
「目立ってないほうのギター」をヘッドフォンで一生懸命聴いてました。
まさかヤマハのええお値段のヘッドフォンが、こんなことに使われているとは、父母も知らなかったと・苦笑
夜もピアノの練習ができるようにということで、電子ピアノ(アップライト型。今ならサイレントピアノとかあったんだろうけど)も買ってもらってたんですよね。。。。
イコライザーとかついてない頃のステレオだったから、しゃーないから左や右のステレオのコードを抜いて試したりしてましたね。。
あとは、バスガイドやってるお姉さんがいる友達がいて、その家にはヴォーカルリデュース機能みたいなんがあるカラオケ機械があって(なんだったんだろうあれは)、そこんちへいって、音を拾ったりしてました。
でもそこでやったのは、逆にヴォーカル部分をセレクトしてリチャードとスラッグの声にによによしてたことが多かった。
エディ・マネーファンの先輩は、エディ・マネーがもちろん一番好きだったのでしょうけども、彼のバンドのギタリストというと、70年代から80年代初期にバンドで活躍したザ・花形!ジミー・ライオンがことのほかお気に入りでした。
ワタクシの世代で馴染み深い、普通にかっこいい『すかっと爽やか(健康的)ジョン・ネルソン』ではなく、とんがったジミーLOVEでして、『Where's Party?』はそのジミーが、、、ジミーだけがギターを弾いた曲が1曲だけあって、、、ヘビロテしてましたね~。
Backtrackという、アルバムラストの曲なのですが、、渋くてめっちゃかっこいいです、確かに。
その先輩は90分テープ愛好家だったのですけども、彼女はこのアルバムをA面B面分けてカセットにダビングしてましたが、当然A面B面で45分ずつじゃーないから、、
カセットの空きには、自分の好きな曲を延々入れてるわけです。
それがA面は、アルバムの中のお気に入りがいろいろ入ってるんですが。。。(だって、45分でぎりぎりレコード1枚分入るんだから、そうとう余ってるわけよ。)
B面はBacktrackがずーーーーっと。延々。
Eddie Money - The Big Crash 1983
これなんかは、もろエディの前職(NYPD)をパロった映像ですが、なんか見てると「ストリート・オブ・ファイヤー」みたいな・笑
バック・ヴォーカルは誰がどの曲か不明ですが、Ralph Carter、 John Nelson、 Randy Nichols、 Annie Simpson、 Alan Pasqua、 T-Twinsです。
1."Maybe Tomorrow" (Eddie Money, Steve Farris, Alan Pasqua, Gary O'Connor)
Eddie Money - vocals, saxophone
John Nelson - guitars and lead guitars
Steve Farris - guitars
Frank Linx - percussion
Ralph Carter - bass
Michael Botts - drums
Alan Pasqua - synthesizers
Paulinho Da Costa - percussion
ちょっと哀愁かつブルージー風味で好きな曲。
2."Bad Girls" (Eddie Money, Duane Hitchings)
Eddie Money - vocals
John Nelson - guitars and lead guitars
Steve Farris - guitars
Ralph Carter - bass
Gary Mallaber - drums
Duane Hitchings - synthesizers
Paulinho Da Costa - percussion
Eddie money - bad girl
これをアップロードした方のチョイスがなかなか。。。
おそらく持ってるアナログ盤の中で自分のお気に入りを(デジカメで撮って?)「これがいいんだ」というポリシーでアップしてるようです。
(それか、ほかにあげてる人がいないからあげてくれてるのかわからないんですけども。)
シーナ&ロケッツやジョーン・ジェットのアップしているのを見ると、「そういうのが好きなんだ!!!!!」と思わず納得。
3."Club Michelle" (Eddie Money, Ralph Carter, Mitchell Froom, Raymond Charles Burton)
Eddie Money - vocals
John Nelson - guitars and lead guitars
Steve Farris -guitars
Frank Linx - guitar
Ralph Carter - bass
Michael Botts - drums
Mitchell Froom - synthesizers
4."Back on the Road" (Eddie Money, Ralph Carter, Davitt Sigerson)
Eddie Money - vocals
John Nelson - all guitars
Ralph Carter - bass
Gary Ferguson - drums
Randy Nichols - Hammond B3
ミディアムテンポのAOR。
5."Don't Let Go" (Eddie Money, Ralph Carter, Mark Radice)
Eddie Money - vocals
John Nelson - all guitars
Ralph Carter - bass
Michael Botts - drums
Mitchell Froom - synthesizers
ミディアムスローで優しい曲です。
6."The Big Crash "(Eddie Money, Duane Hitchings)
Eddie Money - vocals
John Nelson - guitars and lead guitars
Frank Linx - guitar
Ralph Carter - bass,rhythm guitar
Michael Botts - drums
Randy Nichols - Hammond B3
Duane Hitchings - synthesizers
Paulinho Da Costa - percussion
Big Crash- Eddie Money
先行シングルだったBig Crash
こちらは2010年のライヴから
7."Where's the Party?" (Eddie Money, Ralph Carter)
Eddie Money - vocals, saxophone
John Nelson - guitars,lead guitar
Ralph Carter - bass, rhythm guitar
Michael Botts - percussion
Duane Hitchings - synthesizers
Eddie Money- Where's The Party(Live)
こちらはライヴバージョンです(これは発売されてます)
8."Leave It to Me" (Eddie Money, Duane Hitchings)
Eddie Money - vocals
Steve Farris - all guitars
Ralph Carter - bass
Gary Ferguson - drums
Duane Hitchings - synthesizers
スティーヴ・ファリスがレコーディング・キャリアでの初期に「リード・ギター」や「ソロ」でクレジットされたものの一つ。
わたしは リタのアルバムでのソロが1984年だったのでそれが最初と思っていましたが、Where's The Partyのほうが1年先でした。
実際はそれじゃなくて、KISSの暗黒の神話の中の「Creatures of The Night」が82年だったから、そっちが早いんだけども、あっちはクレジットされていないんだよ・笑
(クレジットされてなくてもその後どの曲は誰がどこを担当したか流布してて、そこらへんはよくわかんない。
日本盤にはスティーヴの名前はライナーには載ってないよ。ケースの内側に埋められた英語のKISSのバイオに載ってはいますが。
いろんなサイトやスティーヴの一応の公式やら、KISSの本にも載ってるんだから、弾いてることは間違いない)
で、この "Leave It to Me" は最初の9秒くらいが、杏里の『きままにリフレクション』に似ている感じの、明るく爽やかなメインストリームロックっつ―テイスト。
音はスティーヴが好きな爽やかに歪んだときのストラトさんな音です。(どんなんや)
ギンギンにヘビーに歪ませた音や、味わい深いレスポさんでアルトを決めたり、アコースティックギターを愛でてるもいいのですが、AOR系やMr.Misterやリッチーの曲や日本のレコードに参加した時によくやってる「時々表に出てきて爽やかにきめてくストラトちゃん」な音です。 興味のある方はスティーヴのファンサイトとかで探してください。
9."Backtrack" (Eddie Money)
Eddie Money - vocals, piano
Jimmy Lyon - all guitars
Ralph Carter - bass
Art Wood - drums
Randy Nichols - Hammond B3, synthesizers
このアルバムの中でおそらくもっとも聴いた(聴かされた、が正しい・笑)
いやもう、先輩には逆らえないからねぇ。
でも好きになるのがわかります。このとんがり具合と渋さは、このアルバムの中でも異色というか、いい意味で、『ボーナストラック』な気がします。
かっこいいです。
おまけ
CALL on ME . Jimmi Lyon plays guitar on this song.
ライヴ音源でもいろいろ聴きますが(そしてライヴのソロはめちゃくちゃとんがってます)、なんだろうなあ、エディー・マネー&バンド版の「朝日の当たる家」(アニマルズ)みたいに聴こえます。
ジミー・ライオンのソロだとこの曲と「So Good To Be In Love Again」が好きです。ライオンって名前も好きです。
これもおまけ。
気ままにREFLECTION-杏里【高音質】
似てるのは最初だけですが。。。
大輔さん、徳子さん、準さんの名作です。
杏里の歌で一番好きかなあ。
(ベースの音は悲しみがとまらないが大好きなんだけどね)
音楽(洋楽) ブログランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
マールイ来日公演 6月19日から発売!
2015年1月の来日をずっと指折り数えて待っていましたが、ようやく光濫社のさいとに載りましたね!
うっひょい!!!!
光濫社のページ
http://www.leningrad-ballet.jp/
海賊、白鳥、ジゼル、新春ガラ
ガラが一番危険だなー。あとはなんとかできそうだけども、ガラが。。。。。お正月3が日を休めるかどうか????
そこだけが問題。
ライモンダだけは見逃したくないんだよなぁ。
あとはもぎ取る(笑)
うっひょい!!!!
光濫社のページ
http://www.leningrad-ballet.jp/
海賊、白鳥、ジゼル、新春ガラ
ガラが一番危険だなー。あとはなんとかできそうだけども、ガラが。。。。。お正月3が日を休めるかどうか????
そこだけが問題。
ライモンダだけは見逃したくないんだよなぁ。
あとはもぎ取る(笑)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Steve Farris @Marie Claire D'Ubaldo - Falling Into You
スティーヴ・ファリスを探せ、シリーズにてもしてしまおうかと思う今日この頃。
Marie Claire D'Ubaldo - Y Caigo Un Poco Mas
こっちがもともとなのかな?スペイン語バージョン
マリ・クレール・デュバルドはアルゼンチン、ブエノス・アイレス生まれ。お父さんがフランス人、お母さんがアルゼンチン人。
スペイン語とフランス語が母語で、あとは英語は英語学校で学び、まずはアルゼンチンとスペインで弾き語りを開始。
ロンドンに渡ってからソングライターとしても活動を始め、現在はUK、USが拠点。
わたしがスティーヴ・ファリスを知ったのはMr.Misterからなので、1985年。
当時わかっていたのは「エディ・マネーのバックバンドにいたよ」ということだけ。
それから家にあったレコードやCDで名前を見つけたりして「うっひょい!」となったりしてましたが、でもそれも、例えばリチャードやスラッグに比べたらそうそう見つかる率も高くないので、見つかればまあラッキーという感じ。
『とりあえずエディ・マネーを借りなくちゃ』と、先輩やレンタルレコードで借りたりしていました。
それからしばらくして、『スティーヴ・ファリスがMr.Mister脱退』→『大ショック』→『どうやらロッド・スチュワートのラテンアメリカツアーに参加したっぽい。』
・・・・・・。
もう、このあたりでワタクシは、一切合切情報が途絶えて落ち込んでいました。
さらにMr.Misterそのものもなくなってしまったし!!!!!
ハワード・ジョーンズのアルバム『イン・ザ・ランニング』を買ったときに、スティーヴの名前を見つけて「そうだ!レコーディングというものがあるではないか!!!」という当たり前の事実に気が付いたのが1992年。
デイヴ・アマトみたいに必死こいてバンド探しするわけでもなくセッション・ギタリストに戻ってしまった人を、どうやって探せばええん?と悲しく思っていたのですが、(いやもしかしたら、ほんとは自分のバンドをやりたかったのかもしれませんが、そこらへんはわからない)よくよく考えたら、もとはスタジオ・ミュージシャン。
エディ・マネーのバックバンドに入る前から、RCA、BMG、ARIOLAと契約してたんだから、ふつうに、、、レコーディングっちゅうお仕事しているはずじゃんね。
ここでワタクシのお目目がきらり~ん!!!!
これからもスティーヴの音が聴ける!
たとえバンドに参加しなくっても、どこかのライヴに参加してる映像が見られなくても、CDで聴ける!
80年代のものだけを胸に抱えて生きていかなくてもオッケー!
って希望の光が見えたのでした。
ま、実際、その後も、、、そんなにレコーディングは多くない。
マイケル・トンプソンやリッチー・ジトーのように日本の仕事が多いわけでもないから情報もわからず、冬の時代っちゃー冬の時代なんですけども、まあ、氷河期ではないかな、と。
90年代に入って、ハワード・ジョーンズの次に知ったのが、マリ・クレール・デュバルドの『Falling Into You』 、次がロビン・ザンダーのソロ・アルバム、で、ドリー・パートンのサントラ、、だったかな?
その後静岡に住まなきゃいけない事情ができてしまって、しばらくは家のことが忙しい時期があってバタバタしてて、、、たまたま買ったCDにスティーヴの名前があるのは嬉しかったですねぇ。
ネット環境が整った頃からまたMr.Mister関連のものを集めはじめました。
めったやたらとあるリチャードやスラッグ、今もマメなパトリックと比べると少ないってのもあるので、全部ではないもののレコーディングされてるものはわりと集まりました。
手元にないもので音楽サイトで聴けるものはそこで聴いたりしています。
今回取り上げたマリ・クレールの作品は、フレンチものや女性ヴォーカルが好きな子が貸してくれたアルバムで発見し、「うっひょい!」となったのですが、まさかそのあとセリーヌが歌うとは思いませんでした。
そしてセリーヌのほうでも弾くとは全然想像してなかったので、びっくりした、、けども、ミュージシャンの面子は同じなので、ヴォーカルとコーラス以外で使えるものは使ったのかなーなんて思ったんですけども、
ちゃんと違う音もあるので、そのまんまヴォーカル以外は使いまわしというわけではないようです。
マリクレール盤でのクレジットはガット弦ギターがソングライターのリック・ノウェルズ、カヴァッキーニョがスティーヴ・ファリス、
セリーヌ・ディオン盤ではガット弦がリックで、スティーヴはエレキギター&カヴァッキーニョとなってます。
ウクレレだのカヴァッキーニョだの愛らしい楽器を弾いてるところ、見てみたいもんですなあ。
というわけで、スティーヴを探せ 第2回! 『Where’s Steve?』
なんでこれを第2回目にとりあげたかというと。
スティーヴ・ファリスのプロフィールというと、80年代~90年代初めは「昔エディ・マネーのバックバンドにいた、元Mr.MisterのLA拠点のギタリスト、ソングライター、スタジオミュージシャン、セッションギタリスト」(※ハウスミュージックのスティーヴ・ファリスは別の人です)
まあこんなんだったのですが、彼が参加したレコーディングでのメガセラーはセリーヌ・ディオンの「フォーリング・イントゥ・ユー」(1996年)となりまして、
たった1曲にも関わらず、プロフィールに『セリーヌのレコーディングに参加』の文字が入ることにあいなりました。
それ以前はずーっと『WTTRW』がトップセラー。
今はたぶん、セリーヌ→Mr.Misterのなんかのベスト盤→『WTTRW』
もうダウンロードが主流でCDというものがアホのように売れる時代は来ないと思うので、ずっとこのまんまだと思います。
(イタリアやスペインだと違ってくるかもしれないけど、、、エロスとかヴァスコ・ロッシのレコーディングに参加してるからね。)
だからまあ、スティーヴを探せ、第1回は、セリーヌ、、、といきたいとこですが、この前リタをとりあげちゃったし。
最初にこの曲と出会ったのはマリ・クレール盤なので、マリ・クレール・デュバルドの『フォーリング・イントゥ・ユー』で見つけたのよ、スティーヴさん。
Falling Into You - Marie Claire D'ubaldo
マリ・クレールのヒット曲、フォーリング・イントゥ・ユー
Words and Music : Marie-Claire D'Ubaldo, Billy Steinberg, Rick Nowels
Strings Arranged : Paul Buckmaster
Strings Conductor: Paul Buckmaster
Strings Contractor: Suzie Katayama
All vocals: Marie-Claire D'Ubaldo
Keyboards : Jamie Muhoberac, Rick Nowels
Gut String Guitar: Rick Nowels
Cavaquinho : Steve Farris
Bass: Paul Bushnell
Percussion: Sheila E.
Drum Programming : Charlie Clauser, Chris Garcia, Peter Lorimer
Cymbal & Hihat: Curt Besquera
Saxophone : David Boruff
Recorded : Steve Macmillan
Producer : Billy Steinberg, Rick Nowels
Producer: [Coordination] Laura Harding, Yvonne Seivertson
Mixed : Steve Macmillan
セリーヌ・ディオン フォーリング・イントゥ・ユー
Words and Music : Marie-Claire D'Ubaldo, Billy Steinberg, Rick Nowels
Background vokals :Celine Dion,Maria Vidal, Marie-Claire D'Ubaldo
Gut String Guitar: Rick Nowels
Keyboards : Jamie Muhoberac, Rick Nowels
Cavaquinho & Electric guitar : Steve Farris
Bass: Paul Bushnell
Saxophone : David Boruff
Percussion: Sheila E.
Drum Programming : Charlie Clauser, Chris Garcia, Peter Lorimer
Cymbal & Hihat: Curt Besquera
Strings Arranged : Paul Buckmaster
Strings Conductor: Paul Buckmaster
Strings Contractor: Suzie Katayama
Recorded : Steve Macmillan
Producer : Billy Steinberg, Rick Nowels
Producer: [Coordination] Laura Harding, Yvonne Seivertson
Mixed : Steve Macmillan
リズム・イズ・マジック | |
1. リズム・イズ・マジック 2. マイ・ファザーズ・アイズ 3. フォーリング・イントゥ・ユー 4. レイチェル 5. オンリー・ヒューマン 6. カーニヴァル・イン・ヘヴン 7. バーニング・リヴァーズ 8. ノー・ターニング・バック 9. アルマ・デ・バーロ(土の精霊) 10. ウーマンズ・ラヴ 11. ジ・アウトサイド(オブ・ジ・アザー・サイド) 12. ヴェンテヴェオ(聖なる小鳥 | |
ポリドール 1994年 |
アルバム『Marie Claire D'Ubaldo』(日本盤はリズム・イズ・マジック) は1992年から1994年まで足かけ3年かけてレコーディング。
3分の2まではイギリスで、最後はLAで録音。
スペイン語ヴォーカルのと英語ヴォーカル、2タイプが発売されています。(日本のは英語ヴォーカルのものです。)
これを貸してくれたお友達に感謝してます。
FALLING INTO YOU | |
1. イッツ・オール・カミング・バック・トゥ・ミー・ナウ 2. ビコーズ・ユー・ラヴド・ミー(テーマ・フローム“アップ・クロース&パーソナル”) 3. フォーリング・イントゥ・ユー 4. メイク・ユー・ハッピー 5. セデュセス・ミー 6. オール・バイ・マイセルフ 7. デクラレーション・オブ・ラヴ 8. ドリーミン’オブ・ユー 9. アイ・ラヴ・ユー 10. イフ・ザッツ・ホワット・イット・テイクス 11. アイ・ドント・ノウ 12. リヴァー・ディープ,マウンテン・ハイ 13. ユア・ライト 14. コール・ザ・マン 15. フライ 16. トゥ・ラヴ・ユー・モア | |
エピックレコードジャパン 1996年 |
これは妹に感謝ですが(苦笑)、彼女はセリーヌ・ディオンが大好きで、彼女が買ってこれを台所で聴いてなければ、絶対に気づかなかったと思います。(グラミー受賞作だってのに)
セリーヌが嫌いとかじゃないですが、興味がない、、、わけじゃーないんだけども、まあたぶん、家がワーワーしてた頃だったからスルー、、、っていうか、
単純にセリーヌ世代じゃないんだろうなー。(ディーヴァ系っていうか、姐さん系だと、グロリア・エステファン、サラ・ブライトマン、グロリア・ゲイナー世代なのよ)
(マライアですら、アタシには、新しいかも。。。)
音楽(洋楽) ブログランキングへ
/div>
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ASIA行ってきます!!!!!!
行くつもりはなかった、、、、はずなのですがね。
ほんとはね、ピーター・セテラのはずだったのですが、仕事の予定とかいろいろ見てたら、売り切れちゃってさぁ。
基本的に、支店や本社がらみの会議や出張は月~金だから、土日のチケットは以前よりためらうことなく買えちゃう。
4月からの受け持ち店舗も、前のとこと比べると「土日祝より、平日が命!」って売り場だからその点もね、「今年はスケートもバレエもかなりいけるんちゃうか?」(チケット確保できるかどうかはさておき)
まあでも6月はDOIがあるからおとなしくしていようと思ってたのさベイベー。
そしたら、うっかりしてたんだろうけども、アイクリからのお知らせを見逃したらしく、あれ????チケットが
その時点でピーターもだめ、DOIもだめ、もうこうなりゃエイジアか?はたまたナイトレンジャー???と。
6月の仕事と会議の予定が出て、もし空いてて、チケットもあれば、行こうかな、って気持ちでおりました。
これがさ、うまい具合に会議の前の日が空いてたんだよねー。
で、会議→たぶん飲み会→会議の次の日は休み。
となれば、行くしかないでしょう、もうこれは。
ええ、DOIのためのお金、使っちゃうよ!!!!!
ってか、DOIのほうが高い・笑。これはもう、リッチに新幹線で行けちゃうじゃん!
それでも帰りは高速バス。新幹線は間に合わないかもしれないから
で、チケット買ってしまいました。
3Dパスもらってくるよ!ちゃんと日本盤買ったしね。これは回収してくるよん。
ところで3Dパスってなんですか?(←)
浮き出る画像?なみなみしたカードってこと?
ジョン・ウェットン インタヴュー
風がうるさいんですけども。。。。他の場所で収録できなかったのだろうか?
ジェフ・ダウンズ インタヴュー
ジェフは「グラヴィタス」を亡くなった娘さんに捧げています
『アストラ』の曲もやってくれたらちょっと嬉しいかもー。
会社でQCやってたときひやかしに行った(市場調査に行った)ローソンで「フットルース」のミュージカルのポスターが貼ってあってね。
同年代の上司と盛り上がってしまった!
2人で行っちゃう??って思いましたが、これがまた、金曜日。
会議が入りそうなんだよねぇ。うーむ。。。。
(支店が決める会議って、金曜日→そのまま飲み会ってのが多いんだな。支店の人たちは土日休みだからそうなっちゃうんだろうけど、店舗に入るメンバーはけっこう苦労するのだ!)
音楽(洋楽) ブログランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Kyrie - Ringo Starr and His All Starr Band f/Richard Page - CMAC, Canandaigua, NY 06/07/14
Kyrie - Ringo Starr and His All Starr Band f/Richard Page - CMAC, Canandaigua, NY 06/07/14
あと1日で休み!!!
今日行けば休み!!!!
そんな1日のスタートはやっぱりリチャード・ペイジです。
ああいい声だわ~♪
Ringo Starr & his All-Star Band perform Broken Wings by Mr.Mister with Richard Page
Ringo Starr and the All Star Band at CMAC-Rosanna
音楽(洋楽) ブログランキングへ
あと1日で休み!!!
今日行けば休み!!!!
そんな1日のスタートはやっぱりリチャード・ペイジです。
ああいい声だわ~♪
Ringo Starr & his All-Star Band perform Broken Wings by Mr.Mister with Richard Page
Ringo Starr and the All Star Band at CMAC-Rosanna
音楽(洋楽) ブログランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Eddie Money - Think I'm In Love
こっちはスティーヴさんネタでも、リチャード、スラッグ、パトリックネタでもありません。
お城に入ってくとこ、バレエの美女と野獣を思い出しちゃいました。
あれまた見たいなあ~。大好きなバレエです。
Eddie Money - Think I'm In Love
最後のほうの、
Baby, how you do it
There must be somethin' to it
Babe I know it's gotta be love
{Oh, with magic in your hand}?
You made me understand
I know, I know it's gotta be love
ってところ、
勝手に脳内翻訳では
「いてーじゃねーか!
噛みつきやがって!
騙すなんてひどいじゃないか~(涙)
こんにゃろめ~~~~!!!!!!!」です・笑
音楽(洋楽) ブログランキングへ
お城に入ってくとこ、バレエの美女と野獣を思い出しちゃいました。
あれまた見たいなあ~。大好きなバレエです。
Eddie Money - Think I'm In Love
最後のほうの、
Baby, how you do it
There must be somethin' to it
Babe I know it's gotta be love
{Oh, with magic in your hand}?
You made me understand
I know, I know it's gotta be love
ってところ、
勝手に脳内翻訳では
「いてーじゃねーか!
噛みつきやがって!
騙すなんてひどいじゃないか~(涙)
こんにゃろめ~~~~!!!!!!!」です・笑
音楽(洋楽) ブログランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Steve Farris @ Eddie Money - Take a Little Bit
Eddie Money - Take a Little Bit
この曲が入ったアルバムのレコーディングに参加していませんが、発売のころはすでにバックバンドにいたので、
映像に入っててもおかしかーないのですが、珍しく!見切れてません!
若い!!!!!!!
音楽(洋楽) ブログランキングへ
この曲が入ったアルバムのレコーディングに参加していませんが、発売のころはすでにバックバンドにいたので、
映像に入っててもおかしかーないのですが、珍しく!見切れてません!
若い!!!!!!!
音楽(洋楽) ブログランキングへ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |