小学校低学年の頃、音楽の授業で「アマリリス」を歌いました。
ソラソド ソラソー
ララソラ ソファミレ ミード
スタッカートがポイントです。
歌詞は不確かですが、お花とはあまり関係なかったような。
で、この画像がそのアマリリスなんです。
竹の子のように、伸びる伸びる。一日に1センチ以上伸びます。
お正月に芽が出てきて、今30センチくらい。
どんな花が咲くか楽しみです。
今日は日野にレッスンに行ってきました。
日野(東京都日野市)に行くには、横浜線で八王子に行って中央線に乗り換えます。
八王子駅のホームに立つと、寒い寒い。
本当に横浜と気温が違うんです。雪が降るかと思いました。
グループレッスンは基本的に2時間で、前半が基礎(スケール練習等)と教則本、後半が曲(アンサンブル)です。
ブランクの長かった人が新しく加入したので、開始時間前に補習もすることになりました。
丁寧に教則本を練習するのはとても大切だと思います。
今日は、発表会のために選んだヴェルキの曲を初めて持って行きました。
合わせてみたら、思っていた以上にいい感じでした。
みなさんも気に入ってくれてよかった。
こういう曲、発表会の会場のルーテルにぴったり。
きれいな音色で弾く、ということを目標にしました。
アンサンブルは楽しいなぁ。
ソラソド ソラソー
ララソラ ソファミレ ミード
スタッカートがポイントです。
歌詞は不確かですが、お花とはあまり関係なかったような。
で、この画像がそのアマリリスなんです。
竹の子のように、伸びる伸びる。一日に1センチ以上伸びます。
お正月に芽が出てきて、今30センチくらい。
どんな花が咲くか楽しみです。
今日は日野にレッスンに行ってきました。
日野(東京都日野市)に行くには、横浜線で八王子に行って中央線に乗り換えます。
八王子駅のホームに立つと、寒い寒い。
本当に横浜と気温が違うんです。雪が降るかと思いました。
グループレッスンは基本的に2時間で、前半が基礎(スケール練習等)と教則本、後半が曲(アンサンブル)です。
ブランクの長かった人が新しく加入したので、開始時間前に補習もすることになりました。
丁寧に教則本を練習するのはとても大切だと思います。
今日は、発表会のために選んだヴェルキの曲を初めて持って行きました。
合わせてみたら、思っていた以上にいい感じでした。
みなさんも気に入ってくれてよかった。
こういう曲、発表会の会場のルーテルにぴったり。
きれいな音色で弾く、ということを目標にしました。
アンサンブルは楽しいなぁ。