goo blog サービス終了のお知らせ 

1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

ためない練習

2017年11月16日 | Weblog
今日はきれいな青空でした。
洗濯物を干して、気分良く高円寺に向かいました。
おさらい会が終わって、見ていただく材料がこれと言ってない状態でしたが、レッスンに行ったんです。
休んでいたら電車から清々しい景色を見ることもなかったでしょう。

先生からは、おさらい会のことを労っていただきました。
準備は不十分でもやはり学ぶことはたくさんあります。
ショリジータ2冊のやり直しが、今日で終わりました。
若い頃はとにかく最後まで終わらせるべくただ弾いていましたが、生徒に教えようと思って改めて弾くと、ここはどうしてこうするべきか、などと考えるのでいい練習になりました。

次回は、来年の発表会の候補曲を持って行ってその中から決める、という計画です。
ひさしぶりにピアノ伴奏で、ということまで今日決めました。

先生宅の玄関に、貸し出し用の本が置いてあるコーナーがあります。
「ためない練習」というタイトルが気になり、お借りしてきました。

練習を先延ばしにしてためがちな自分に、と思ったんですが、そういう内容ではなくて。
「物」や「こと」、「人間関係」など、さまざまな何かを「ためない」ように練習するそうです。
結局のところ、練習をためることも改善されるかも。

有隣堂カルチャーのレッスンでは、体験レッスンがありました。
その方は、ずっと前に杉原先生に習っていたそうです。
片岡先生のことを、「仲尾次さん」(旧姓)と呼んでらっしゃいました。
初リサイタルを見に行ったそうで。
世の中、狭いですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする