1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

お彼岸&いつかのあんこ&お問合せメール

2023年03月19日 | Weblog

投稿するタイミングを逸して数日空いてしまいました。
私は元気にしています。

昨日は寒かったですね。
東京芸術劇場のリハーサル室でプレソの練習でした。
本番を来月に控え、仕上げの段階。
演奏時間を計ったり録音したりすると、より集中して演奏するのがいいですね。
気持ちが引き締まります。

本番に向けた準備として、プログラムの作成も始まりました。
くじで担当曲を決め、原稿提出の締切日が発表に。
私は例年締切りギリギリです。
追い込まれないと書けません。
プロフィール用の写真は何にするか迷っています。

今日は暖かく、お墓参り日和。
午前中に義母とお参りに行ってきました。
人出も多く、新鮮なお花がたくさん。
実家のお墓参りは中日に行きます。


京都の物産展で買ったやきもち

梅ヶ枝餅のような感じを期待していたんですが(包装されていたので実物の大きさがよくわからなかった)、実際はとても小さかったです。
それでいて値段は梅ヶ枝餅とあまり変わらないような。
先日のおはぎは見本よりだいぶ小さかったし、どちらも残念でした。

今日の自宅レッスンは、日々仕事が忙しい生徒さんでした。
レッスンは月1回、そして普段はあまり練習時間が取れないようです。
でも仕事とまったく違う趣味を持ったことで、とてもいい気分転換になって楽しいと言って帰ってくれました。
いろいろな楽しみ方、楽器との関わり方があっていいなと思いました。

ホームページから体験レッスンの申込みがあると、極力早めに返信をしています。
でもどういうわけか、それきり連絡がないことがあるんです。
今その状況になっているので、お心当たりの方は確認していただけると助かります。

考えられるのは

・こちらからのメールが迷惑メールのフォルダに振り分けられてしまった
これに関しては、返信がくるだろうと考えてフォルダをチェックしていただきたいです
メールを再送しようかとも思いますが、同じアドレスなら同じ結果になることでしょう
電話番号を書いてくれてあればショートメールを送ることもできるんですが、初回の問い合わせには記載がないことが多いです

・気が変わって、やらないことにした
そういうこともあるかもしれません
その際はその旨お返事いただきたいです

・メールができないほど忙しい、または病気
そういうこともあるかもしれません
こればかりは仕方ない

長年経験してきて、いろいろな事情、そしていろいろな方がいらっしゃるので、こちらの気持ちが空振りになっても気にしないようにしています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする