goo blog サービス終了のお知らせ 

1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

譜面が見えづらい&プレソ月例会

2024年10月12日 | Weblog

遠近両用コンタクトレンズを使っています。
視力が落ちたのか老眼が進んだのか、時々譜面が見えにくく思うことがあります。
先日、カルチャーのレッスンで譜面台が足りなくて椅子に譜面を立てかけて弾いたら、五線上のドとラの判別が難しかったんです。
と思ったらとても気になって、昨日コンタクトレンズを新調しに行きました。

現在の視力は計測せず、新しいレンズの種類を選んで検眼、診察、購入という流れでした。
買い替える気満々だったので、現在の視力は計測しなかったんですが今思えば確認したらよかった。
というのも、私の裸眼の乱視がひどくてさほど視力は上がらないという結論になったんです。
だから今のと新しいコンタクトとどれほどの差があるのか、とても曖昧。
ただ、ハードレンズの寿命は過ぎているので買い替える時期ではありました。
装用感もいまひとつだったし。

と自分の選択を無理やり肯定したわけですが、会計の際にまた暗雲立ち込めました。
即日渡しではないことはわかっていましたが、届くまで1週間から2週間かかるらしいんです。
1から作るわけではないのに(作るのかな)そんなに時間がかかるのかしら。
おさらい会に間に合わなくても資料館コンサートには間に合うだろうから、まぁいいということにします。
本当に目が悪いのってやっかいですね。

今日はプレソの月例会でした。
月例会だから月に1度なんですが、今月は指揮者の都合で2回に分かれています。
通常9時から17時までの練習なんですが、今月は13時から17時が2回。
午後からの練習って仕度がのんびりできていいですね。
プレソメンバーとおさらい会でドラ二重奏を弾くので、休憩時間のほんのわずかな時間に合わせてみました。
1回半しか弾けなかった。でもやらないよりはよかったです。

昨日ドラの弦を替えました。
今までオプティマ青だったんですが、新しい弦はなぜかA線が足りなくて、在庫のトマスティークを張りました。
これがやたら弦が長くて作業がやりにくかった。
どうしてこんなに長いのかしら。
ペグを回し続けて左手の親指がダメになりました。
私のドラにトマスティークが合うかどうか気になりながら替えましたが、弾いてみたらスムーズな弦はやはり弾きやすかったです。
これからはトマスティークにしようかな。
髙いけれど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする