毎日おなじようなことを書いていますが、驚くほどあれこれの申込みが重なっていたんです。
過去形なのは今日で一旦終わりだから。
今日は東京サンシャインボーイズ復活公演の先行受付日でした。
どう考えても人気の公演。
それが抽選ではなく先着順です。
事前にわかっていたので、作戦を練りました。
・初日、楽日、土日を諦める
・平日昼公演を狙う
・友人と担当日を分けとにかく取る
・運良く二人とも取れたら二度行ってもいいし、リセールもある
席も選ぶ方式は映画のチケットでは慣れていますが、操作中にどんどんチケットが無くなる状況は初めて。
11時受付開始の前までレッスンがあるので、念の為入れるところまで入っておこうと9時過ぎに繋いだら
なんと、混雑が予想されるからこのままウェイティングしろとの画面が。
11時ぴったりにしか繋がらないと思っていたのにびっくりです。
その状況を急いで友人に伝え、すぐウェイティングしてもらうようにしました。
11時に画面が遷移し、オリンピックのチケットの時のように順番待ちで並んでいる帯グラフのようなものが出ました。
意外と早く自分の順番になり、席を選ぶ時点であたふた。
空席と予約済みの席の表示を間違えて、クリックして無反応、を2回。
横で見ていた娘にそれではないと教えてもらい、正しく選んだら2席目の選択でまた戸惑う。
やっと選んでは他の人に取られ、選び直したらまた取られ
をやっている間に全て無くなりました。
敢えて後ろの方を選んだのに、自分の動作が遅いとしか言えません。
途中から娘に代わってもらったけれど、時すでに遅し。
がっかりしていたら、友人から「取れた」とのLINEがありほっとしました。
PCで操作したとのことで、私もあの時並び直してでもPCでやれば取れたかも。
今日は10時から初場所の先着申込みもあったけれど、こちらはネットは繋がらず(いつもこう)、電話を試しましたが夕方まで繋がらず終わりました。
相撲、本当にチケットが取れません。
ファンクラブの優先でほとんど取られてしまうようです。
でもファンクラブに入らずに取りたいんです。そんなに好きなら入ればいいようなものですが、別界隈のファンクラブに複数足を突っ込んでいるのでもう増やせないんです。
とにかく5月場所は平日の椅子席狙いでやらないと。
気を揉んで一喜一憂した数日間でした。
明日はレッスンのあとハーモニアの演奏会に行きます。
紀尾井ホール、いいですね。
ニューオータニのクリスマスのデコレーションも楽しみ。