goo blog サービス終了のお知らせ 

1日の終わりに ~森真理マンドリン教室~

マンドリンと共に暮らす日常のあれこれを、ほぼ毎日綴っています。

コンサートを聴きに六本木へ

2016年12月18日 | Weblog
堀雅貴さんと児嶋絢子さんのコンサートに行ってきました。
会場は六本木シンフォニーサロン。
前に一度行っているので安心して歩いていたら、ヒルズ側から道路を横断できず、改札まで逆戻り。とほほ。

満席で開演しました。
マンドラとマンドリン、マンドリン2台、の編成で、楽しいトークも交えながらの進行でした。
私の好きなヴィヴァルディの室内ソナタが聴けてうれしかった。これ、弾きたいです。譜面はだいぶ前に発注してるんですが、いつ届くかわかりません。
日本の曲2つのあと、堀さん作「We wish you a merry christmas の主題による変奏曲」。二重奏版と独奏版がありまして、両方譜面を買いました。


休憩のあと、なんとプレゼント抽選会が。お二人がビンゴゲームのガラガラで数字を発表し、手持ちのプログラムに印字されているものと合えば当りです。
運良く、バスソルトが当選しました。わーい。


後半は堀さんのソロで、かっこいい「いつか王子さまが」。
「きらきら星変奏曲」、最後は「シュミットさんの農場」でした。
シュミットさん~はタイトルを聞いたことがあるような。ということは演奏も聴いたことがあるような。
アンコールは児島さんがドラ、堀さんがマンドリンで、カヴァレリアルスティカーナの間奏曲でした。このアレンジもよかった。1曲目のヴィヴァルディのコンチェルトハ長調も、おさらい会にいいなあ。
全体的に、どの曲も弾いてみたいと思わせる選曲でした。こういうプログラムってどうやって組むのかしら。

お二人はこれからも二重奏で活動していくそうです。
確かな技術、そして際立つ個性。似てないところがいいんだな、と思います。
気の合う人と同じ目的で音楽活動ができるって素晴らしいですね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分にできること、できないこと | トップ | 学芸大学で買い物 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事