goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

半沢のロケ場所&神保町界隈散策

2014-01-13 11:03:13 | きものでお出かけ

学士会館で結婚式遊び?をしたあと、神保町界隈の古書店街を散策することにしました。

そうそう、言うのを忘れていましたが、この学士会館は、ドラマ「半沢直樹」のロケ場所でもあります。

ドラマのラスト、敵役の香川照之が土下座したのが、この会館の会場です。


P1110645

 ワインボトルの後ろに見えるのがその場所。


P1110708boru_3


 この地は大学野球発祥の地でもあります。

 ボールの横で記念撮影。

 会館を出て左に行くとすぐに竹橋、皇居、北の丸公園。

 楽しめるところがいっぱい。

 その日は右手の古書店街にいきました。


P1110724

 

 本を探すきもの友達Yさん。

 いい本が安くていっぱい。

 こげ茶のカシミアのコートが素敵。



 この界隈にはレトロなカフェ、というより茶店がたくさんありますが、

 本日は「古瀬戸」をチョイス。

 女優で画家でもある城戸真亜子さんの作品が壁画になっています。

ギャラリーにもなっていていろんなアーティストの作品が

楽しめます。

P1110711


いつもながらキリリとした後ろ姿のLさん。



 その日にやっていたのは、若い日本画家・名雪大河さんという方の個展。

 蛙を擬人化したユニークな作品が展示してあります。

P1070958

 

 お茶したあと、本の海ともいえる街へ。

 整理したばかりなのに、欲しい本がいっぱい。


P1110728



 シナリオ専門の店。

「太陽にほえろ!」が8万とあります。

直筆のシナリオ80万円というのもあります。

というわけで、本日は神保町界隈のご案内でした。

P1110634sionn

 ブルー、緑など微妙に色が変わる

 しっかりした絞り。

 温かいです。

 帯は昨日紹介した読み本刺繍。

 

 本日は神保町界隈のご案内でした。

関連記事

紅型帯で静かな忘年会

長羽織、アンティークか大島か。神保町へ

久米島紬で植田正治トークショー

神保町という街、好きでよく行きます。


励みになります。

どれか一つ応援ポチ嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする