弥生は3月に着た着物をアップさせていただきます。
まずは紬から。
久米島紬に縞博多。
あっ、これ如月の二月だったかな。
琉球紬にイカット。
琉球もの、好きだねえ。
はい、好きです。
次は浜松縞木綿。
ウドの切りばめ帯。
手作りこぎん帯。
更紗帯。
この浜松縞木綿は本当に便利。
洗えるし、どんな帯も受け入れる許容量が広い。
初心者には、こういう着物をお勧めするわあ。
これまではあまり出番のなかった大島も着ました。
花織帯にこげ茶大島
藍大島に琉球切りばめ帯。
少し前までは、大島着ても地味な感じで
まったく面白みがないように感じていたけど、
大島も、やはり便利。
これから出番増えそうです。
集まりがあったせいか、柔らかモノもいつも
より着用多し。
卵色縮緬。
紫色無地に鞠袋帯。
更紗小紋。
アッ、これはお試し着用だった。
結局、お出かけはしなかったね。
今度着てお出かけしよう。
こうして眺めると、
やはり紬のほうがいいね。
柔らかモノも補正しないんだけど、
補正しないと、胸の辺りが寂しいなあ、
ということがよくわかる~~。
ということで、今月は結構着用多し
いつも応援ポチ
ありがとうございます。