好きな色ではありますが、
明るすぎて着て歩くにはちちょっと抵抗のある結城紬。
写真では、暗く映っていますが、
実際はもっと鮮やかで、
もうこんな色着ていけないわと、
何度も処分しようとはするのですが、
鳥の飛ぶ文様が伸びやかで
やはりこれも捨てきれない。
(そういうの多いね)
つらつら眺めていると、一点汚れを見つけた~。
あっ、これリグロインで汚れ落とせるか
試してみよう、と早速実行。
しかし~~、
取れない~~。
そこで、水洗いすることにしました。
結城は水に強いから、洗っても大丈夫なのよ、
と前に友禅の先生言われて
実際に洗ったこともありますね。
前のは単衣だったけど、これは袷。
全部を洗うのは心配、というよりメンドウなので、
汚れの部分だけを、石鹸やら、ブラシやら、
きもの用洗剤やらを使ってごしごし、する。
汚れの周り、水でびしょ濡れ。
タオルで軽く絞って干しておくと、
特に水シミはできず、
しかし汚れは、薄くはなったものの、
完全には取りきれない。
そりゃそうだよね。この汚れ、
何年前のものか不明。
生地がいいので解いて
帯かほかのものを作ろう。
前に着たのは3年前。
こっちの色が近いです。
着用は自宅のみ。
オークションか。
宮沢りえさんの
「MIWA]という舞台を観に行ったとき、
そのポスターが面白かったので、
マネをした~~(汗)
あの頃は、バカなことばかりしていたな、
と、感慨にふける、
いや、今も?
解体する前に、もう一回くらい着たいな。
汚れ、ちょうど帯で隠れるところだしね。
そのあと、全体を水洗いして、
どうなるか試してみたいもんだ。
というわけで、
本日はこんなところで。
いつも応援ポチ
ありがとうございます。