本日の東京は湿気も低く
お天気もいい絶好の日。
少し着物虫干ししました体調
最近買ったモノ、いろいろです。
失敗と成功、です。
先にニトリで買ったものの、
わが家にはあまり役に立たなかったのは、
このカウンタークロス、かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/9feb7ff41145c165502abd8299b0c04f.jpg)
わが家には布巾が山のようにあるので、
わざわざこれを使わなくても
布でどんどん拭いていけばいい。
一枚13円でも、無駄に使うのは
モッタイナイ。
未だ使っていないのは、
油跳ね防止網。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/928619efeeb765ac58e8081e66aa86f9.jpg)
多くの生活系ブログや本で便利とありましたが、
シニアで油モノをあまり作らないわが家には
必要ないかも。
家族がいたときには、
野菜炒めなど結構作ったから、
その頃知っていたら
便利だったでしょうね。
先日作った油少な目天ぷら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/96/9ee254c732e20be9211dc7617da32485.jpg)
油跳ねるかなと思ったけど、
野菜の水分をしっかり取ると
油跳ねしませんね。
久しぶりの天ぷらで、
これを煮びたしにして
保存するつもりでしたが、
美味しくて、全部食べてしまいました。
敷いてある籠はニトリで200円くらい。
これにお昼に食べた煮込みうどんに
お豆腐や野菜、鶏肉団子鍋?を足して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/250d481327500a090de704a99efb0ad5.jpg)
で、最近買った大物?はローデスク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bd/599b6b807763d8d4c5b65e68b95e0e6d.jpg)
かのリサイクルセンターで千円!
折り畳みなので収納にも便利。
着物関係の作業をするときの台が欲しいなと
思っていたのでちょうどよかった。
今まではアイロン台の上に板を敷いて
使っていました。
これも高さがちょうどいいのだけど、
アイロンをかける度に板を取り除かなくては
いけないので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e9/d8f6065d4496056f58257525c1c6af1b.jpg)
しっかりしたテーブルなので重い。
娘が来たとき手伝ってもらい運びましたが、
途中で落として傷が(汗)
これは修理しようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/02/daa4c8447c5995aa67692e0727953a68.jpg)
ダイソーのウッド。
これにオイルコーティングしました。
オリーブオイルを使いましたが、
オリーブオイルの方が高い~~。
コーティングすると、
水を弾くのでカビ予防や使い心地が
よくなります。
少し高級感も出るかな?
で、買ったよかったのは~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/36/8e33811fc472d55dbd4ac5460247cc68.jpg)
ニトリの珈琲フィルタードリッパー。
これのどこがいいかというと、
なんと珈琲の量が少なくても
濃い珈琲が作れるのです。(喜!)
前の百均のヤツは、底からしか珈琲の液が
抽出されなかったけど、
こちらは全体を使って
力いっぱい抽出してくれる。
珈琲の消費量がうんと減る上に
美味しい!
セールで6百円くらい。
実感としては半分くらいで済んでいます。
買うとき悩ん(笑)だけど、
買ってよかった!
やはりいい道具はお得なんですね。
もう一つは~~、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/25/1dd4d2e38354ff6e554c6bfdbc02172d.jpg)
ダイソーの、これはキャンプ用品だと思います。
ステンレスのカップ。
料理する際に、
カットした野菜や塩を振ったお肉などの
材料を入れておくと
ぱっぱと作業が進みます。
直径12センチくらいです。
百円。
ということで、
まだ11時くらいですね。
本日はいいお天気、体調もよく
いろんなことできそうです💛
最後までありがとうございます。
少しでも参考になればいいのですが。
ついでに
ブログ村応援ポチ
ありがとうございます。
励みになります、