
本日の東京は曇りながら&
湿り気があり肌もしっとり。
お出かけしました。
先にアップした、
化粧水もつけない、
メイクはしない生活。
で、お出かけするときには
どうするかというと、
洋服のときには、
目と眉のポイントメイク。
着物のときには、
はい、ファンデーション、少し
塗ります。

鹿模様小紋に膨れ織り帯。

山吹色帯締め&葡萄帯留。
いつものようにコンシーラをメインに
肌に塗るのは少しでOK.
光が当たるのは、
頬から鼻、頬の面積がメインですから、
そこを薄く丁寧にするようにします。

心なしか、顔が暗い~~、
メイク落としはどうするかといえば、
本によれば、
漂白剤や柔軟剤を使っていない
ペーパータオル
(推薦しているのはエリエール
無漂白シングル)、
わが家にはないので、
ない場合はタオルを濡らして
ポイントメイクを落とす。
界面活性剤などを
使っていないファンデなら、
同じようにして落とす、とのこと。
しかし、いきなり始めたし、
今後もそのようなファンデーションを
購入する予定はありません。
メーカー調べなくてはいけないし、
売っている店が不明だし。
ノーメイクだし。
あまり急に、すべてを信奉、
実行しなくても、状態確かめながら
やっていきます。
ワタクシは、孫のガーゼで優しく
ふき取って、
前と同じメイク落としを
少量、泡立てて使いました。

パンを焼きました。
市販のパンは物足りなくなって。

今回はロールパンっぽく。
翌日の肌、
特に変わりはありません。
普段は「なにもしない」派で行きます。
着物のときには薄化粧。
ノーメイク着物は、逆に
貧相に見えるんですね。

ボーダー半襟。
焼いたパンで朝食。

茹で卵・細切れサーモンにスプラウト
・野菜スープ。お手製ジャム。
こういう朝食が一番好き♡

ホットカーペットを敷き、
その上に絨毯を。
一軒家の床、冬は冷たい~~。

本日、休日なんですね。
最後までありがとうございます。
ついでに
ブログ村応援ポチ
よろしくお願いします。
励みになっております。