記事は前後しますが、
ずっと雨が続き、家に閉じ込められたまま。
それでも、仕事と読書に明け暮れる日々は、
決して悪くない~~。
スウエーデン・ミステリー「ミレニアム」(上下)。
期待せずに読み始めたら、止められなくなった。
怖ろしい~~事件。
それだけに細心の注意を払っての記述が素晴らしい。
カーリン・アルヴェテーゲン「バタフライ・エフェクト」
映画にもなっていますが、
犯罪ものの映像は見るのは苦痛~~。
彼女の作品は、自らの意思でホームレスになった!!
元富豪の娘を描いた「喪失」(小学館文庫」が面白かったので、次々、手が伸びる。
読書にも飽きたので、
ふと思いついてきものヘアのレッスンを。
斜め横から。光が当たらないからヘアの
うねりが見えないのが残念。
ヘア作ったら、やはりきもの着たくなります。
いつもとどこが違うの?
と言われそうですが~~、
いつもより、ふんわり優しくまとめてみました。
顔の両サイド、いつもはキッチリあげるんですが、
今回は膨らみをもたせて。
私の顔の形は、あまりひっつめると貧相になるのです。
後ろです。
両サイド、横に広がっているでしょ。
しかし、ジェルなどできっちりあげるほうが簡単。
くせ毛なので、ふんわりさせると艶が出ないのです。
スプレーなど使いながらやってみると、きっちりするよりも、
優しさが出るように思います。
やはり前から見ないとわからない。
スッピンなので顔半分カットしようとしたけど、
それではヘアの感じがつかめない。
右がいつものヘア。
着用は、
耳隠しっぽいせいか、少しファーマル感が出る~。
少し間違うとサザエさんヘア。まっ、それもいいけど。
プチプラ大島も、いい大島に見える~~??
ような気がする~~。
おしゃれにヘアは大切。
帯は、ずっと前に自分で作った二部式。
同じような紬の帯布をゲットして
リバーシブルにしました。
このままお出かけしたくなる。
でも外は大雨だったから、そのまま台所仕事。
きものは、高いところのものを取るのは
大変ですが、あとはなんでもできる。
汚れても平気だしね。
久しぶりのきものヘア、あまり変わり映えしないけど。
似合うものが、安定してきたのかな?
雨でも退屈しないきものライフ。
気が向いたら
応援ポチ嬉しいです。