風もあり日差しもあるので、急遽布団干しをすることになった。
布団干しとその後の掃除は私の任務というのは暗黙の了解事項。
現在窓を開け放っているので、室温はほぼ百葉箱並みとして24度C。
久し振りに掃除すると、掃除機も呆れて途中で電池切れ。
概ね掃除はこれまでと見切りをつける。
二階から下を覗くと、門柱の上に白いものが・・
▲ (干し大根作成中?)
小さなミニ菜園の、さらにその一角の大根のスペースなのに、成長と消費のバランスが一致していない。
薹が立ってしまっては勿体ないので、薹の立ちそうなものから順に干し大根で保存しようという魂胆とみた。
ただ、干す場所が一番目立つ門柱の上というのは如何なものか。
とにかくこの冬から春にかけて大根ばかり食べていた。
▲(残りのサラダ大根)
まだまだ、葉っぱの佃煮も冷凍庫に山のようにあるし、残りの大根もかなりあるので大根パレードはまだまだ続く。
ついでだから、現在のミニ菜園の状況をパチリパチリと・・
▲(ジャガイモ)
▲(エンドウ豆)
▲(レタス)
▲(ネギ)
▲(かわいい大根)
最初が去年の秋で、「源助大根」次いで「サラダ大根」ときて「かわいい大根」という名の大根が現在スクスクと。
▲(バジル)
そして、去年は重宝したバジルを今年も1本だけ植えた。
葉っぱを必要な分だけ取るだけなので、これも成長に消費が間に合わなくなる。
去年は大きくなって花まで咲き、最後は実になってカサカサ音がしていた。
・・・・・
レタス、大根、ネギはあらゆる形で、毎日食べているが鮮度においてはこれ以上のものはない。
自産自消という点では、これに勝るものはないと自画自賛。
さて・・
布団の取り込みを忘れないようにせねばと思いつつ、歩きに行ってこようか。
「グーグルに聞いて行き先右左」・・・しろ猫