カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

熊本大学ましきラボの展示を覗いて

2017-10-17 12:49:47 | 熊本地震
 地震の直後から熊本大学の「ましきラボ」は秋津川河川公園の一角に設置された。

 いちばん被害の大きかった地域に隣接しているので、生の現況が把握出来る場所ではある。

 学生や町民との交流も盛んに行われていて、研究分野については素人なのでよく分からないが、町の現状や問題点そして時間と共に変化していく町の様子、あるべき町の将来像を研究してみようということだろうと勝手に判断している。

 途中で何度か展示会なども開催されているようだが、今回は情報交流会館の展示スペースに写真のパネル展が催されていた。

 
 写真は元の姿と現況、あるいは被災直後と現状、求められる自然との調和など写真を上下に対比させて掲示してある。

 
 目的や益城の立体地図も掲示されているが、白一色なので俯瞰してみても分かりづらい。

 色がついていれば分かり易いのだろうが・・・。

 
 活断層のずれが地表に現れた潮井神社周辺、震災遺跡として後世に残す方向で検討されている。

 
 地震の影響をうけた自然
 
 地震の影響をうけた町並みと自然

 このほかにも幾つかの写真が展示されていた。

 町はまだまだ、復旧の緒についたばかり、基本方針や復興の大まかな計画は出来ているものの、中央を貫く道路の4車線化や中心部の再開発ともいうべき復興計画も細部はなかなか示されない。

 慌ててやって失敗した例が日本には沢山あるそうで、多少時間は掛かって遠回りでも住民との話し合いの中で決めていった方が結果的に早くなるというのは専門家の話だ。

 全般計画が出来るまでは、何度か行政と町民の話し合いの場がもたれ、その都度出席もしたが計画策定以降は個別の話になって現況はまったく判らなくなってしまった。

 ラボだって大学を飛び出してオープンに展開しているのだから、行政ももっとオープンにしたら良かろうになどと思ったりもするが、100人いると100人の都合や意見があるわけで難しいのは理解出来る。

 取り敢えずユックリ急いで下さい。そして情報公開も忘れずに・・・。

 町民に参画を求めるなら、行政の情報公開は必須でしょう。

 
にほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変わっても変わらなくても秋... | トップ | 政治と選挙の話は熱くなるが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

熊本地震」カテゴリの最新記事