こんにちはrincoです
バナナブレッド作ってみました見切り品のバナナを発見しては、買って作っていたのですが
なかなかレシピが決まらずにいましたが、そろそろバナナブレッドから卒業したいと思って、色々な配合で
たくさん作ってみました
その中で一番美味しいと思った物を、ズバッと本音を言ってくれるお友達に配り、それをまたそのお友達に試食してもらい
そのお返事待ちをしていました♪
こんな感じで8個・・・・
ほんっと疲れましたでも、やっと自分でも納得、お友達からもGOサインをいただけたので、本当に良かった
これは100円ショップに売ってあった、紙のパウンド型(5.5×12.5×8.5cm)約3個分のレシピです♪
☆バナナブレッド☆
~材料~
●薄力粉 260g
●ベーキングパウダー 大さじ1
●アーモンドプードル 100g
●無塩バター 110g ←切り分けてボールに入れて常温に戻しておく
●砂糖(三温糖)185g
●卵 2個 ←溶きほぐしておく
●牛乳 150ml
●完熟バナナ 3本くらい ←1cm幅に切っておく
〈作り方〉
1・薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるったものに、アーモンドプードルを混ぜておく
2・バターに砂糖を3回くらいに分け加えて、白っぽくなるくらいすり混ぜておく
3・ 2 に 1 の粉を大さじ1~2くらい混ぜる
4・溶き卵を少しずつ加えて、分離しないように混ぜる
5・1 の粉を全部加えてさっくり混ぜる
6・牛乳を加えて下からさらに混ぜて粉気を消す←粉気が消えたら混ぜすぎない
7・型の7分目くらいまで生地を入れて、180℃のオーブンで40~50分くらい焼き、串を刺しても何もついてこなければ焼き上がり♪
★オーブンは180℃に温めておく
★通常は3の時には粉は入れません。4の時に分離したら粉を加えて分離を直しますが、3の時に加えた方が分離しにくいと思いますし
仕上がりには全く影響しないので大丈夫ですよあ、もちろん、慣れている方は分離なんかしないかな・・・・
★型に流して落ち着いたら、真ん中をお箸でツーとやると、真ん中がへこんで写真のような状態になります
失敗すると、一番右みたいになります
私はこの生地はバナナを使わないで、マフィンの生地としても使っています
あと、私はシナモン/ナツメグ/カルダモン/ショウガの絞り汁等を加えて、スパイシーな生地でも作ったりします
どちらかと言うと、スパイスの入った方が好きですが、いつも適当なので、次回はしっかり分量を計ってまたバージョンアップさせた
バナナブレッドをご紹介したいと思います♪
色々混ぜて楽しめますから、こういう焼きっぱなしのお菓子って好きです
っていうか、繊細なお菓子は作れない。。。。
あそして、これは食べる時、必ず少し温めて下さいね
生地のバターが少し溶けて、しっとりふんわりいただけますマフィンの時の温めた方が2割増の
美味しさになりますもんね
とっても美味しいので、見切り品バナナを発見した時は試してみてくださいね
バナナブレッド作ってみました見切り品のバナナを発見しては、買って作っていたのですが
なかなかレシピが決まらずにいましたが、そろそろバナナブレッドから卒業したいと思って、色々な配合で
たくさん作ってみました
その中で一番美味しいと思った物を、ズバッと本音を言ってくれるお友達に配り、それをまたそのお友達に試食してもらい
そのお返事待ちをしていました♪
こんな感じで8個・・・・
ほんっと疲れましたでも、やっと自分でも納得、お友達からもGOサインをいただけたので、本当に良かった
これは100円ショップに売ってあった、紙のパウンド型(5.5×12.5×8.5cm)約3個分のレシピです♪
☆バナナブレッド☆
~材料~
●薄力粉 260g
●ベーキングパウダー 大さじ1
●アーモンドプードル 100g
●無塩バター 110g ←切り分けてボールに入れて常温に戻しておく
●砂糖(三温糖)185g
●卵 2個 ←溶きほぐしておく
●牛乳 150ml
●完熟バナナ 3本くらい ←1cm幅に切っておく
〈作り方〉
1・薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるったものに、アーモンドプードルを混ぜておく
2・バターに砂糖を3回くらいに分け加えて、白っぽくなるくらいすり混ぜておく
3・ 2 に 1 の粉を大さじ1~2くらい混ぜる
4・溶き卵を少しずつ加えて、分離しないように混ぜる
5・1 の粉を全部加えてさっくり混ぜる
6・牛乳を加えて下からさらに混ぜて粉気を消す←粉気が消えたら混ぜすぎない
7・型の7分目くらいまで生地を入れて、180℃のオーブンで40~50分くらい焼き、串を刺しても何もついてこなければ焼き上がり♪
★オーブンは180℃に温めておく
★通常は3の時には粉は入れません。4の時に分離したら粉を加えて分離を直しますが、3の時に加えた方が分離しにくいと思いますし
仕上がりには全く影響しないので大丈夫ですよあ、もちろん、慣れている方は分離なんかしないかな・・・・
★型に流して落ち着いたら、真ん中をお箸でツーとやると、真ん中がへこんで写真のような状態になります
失敗すると、一番右みたいになります
私はこの生地はバナナを使わないで、マフィンの生地としても使っています
あと、私はシナモン/ナツメグ/カルダモン/ショウガの絞り汁等を加えて、スパイシーな生地でも作ったりします
どちらかと言うと、スパイスの入った方が好きですが、いつも適当なので、次回はしっかり分量を計ってまたバージョンアップさせた
バナナブレッドをご紹介したいと思います♪
色々混ぜて楽しめますから、こういう焼きっぱなしのお菓子って好きです
っていうか、繊細なお菓子は作れない。。。。
あそして、これは食べる時、必ず少し温めて下さいね
生地のバターが少し溶けて、しっとりふんわりいただけますマフィンの時の温めた方が2割増の
美味しさになりますもんね
とっても美味しいので、見切り品バナナを発見した時は試してみてくださいね