こんにちは
rincoです
暑い毎日が続いてますが、こんな日にぴったりのお野菜は「ゴーヤ」ですよね~っ
先日まではカレーとか言ってましたが
ゴーヤは夏が旬ですが、なかなかお安くならずに今年まだ2回目のゴーヤなんですよ
最近やっと平年並みになってきたかな~
今日は普通にゴーヤチャンプル(肉なしだよ
)と、会社のお友達に教えてもらったゴマ油と塩コンブを使ったものを
実際教えてもらったものはゴーヤを茹でて、ゴマ油と塩コンブで和えるのですが、ゴーヤチャンプルも作る予定でしたので、フライパン1つで2種すましちゃえっと思って茹でずに炒めて作ってみました
まず、ゴーヤの下処理ですね♪
ワタをしっかり取り除く事が最大のポイントですが、ある程度ワタを取り除いたら私は水道の蛇口の下で、流水に当てながらスプーンでこそぐと、さらにしっかり取れる気がします
それを、千切りにして塩揉みして少し置いて水分を出します。それを水洗いして軽く絞って使います♪♪
茹でるとさらに苦みが取れますが、ワタさえ(かなり)しっかり取れば強い苦みが取れてほどよい苦みが夏の味~

ゴマ油で炒めて塩コンブをまぶすだけの簡単メニューですが、もうこれって定番になりそう
とって美味しくって簡単ですっごく気に入りました!Aちゃん、教えてくれてありがと~

ゴーヤチャンプルー♪
~材料~
●ゴーヤ 1本 ← 下処理しておく
●豆腐1丁 ← 軽く水切りして適当に切っておく
●好きな野菜やお肉 ← 適当に切ってく
●溶き卵 1個分
●鰹節
●タレ↓↓↓↓
《タレの分量》←合わせておきましょう
●スープ(鶏ガラや出汁)大さじ3~4
●酒/醤油 各大さじ1.5
●砂糖 小さじ2
●塩 小さじ1/4
●コショウ 少々
1.豆腐をまずフライパンでから焼きします。←テフロンだったら油なしで、ジリジリ焼いて焦げ目をつけて下さい。
2.一度皿にあげます。
3.同じフライパンに油をしいて、肉やハムなどがあれば先に炒めて、次に野菜類を入れて油が回ったら豆腐を戻します。
4.タレをジャー
と入れて、少し煮込んで溶き卵を回し入れて、好きな卵の固さになる直前で皿に盛って鰹節をふりかけてできあがり
私は、お肉の代わりに揚げを入れて、冷蔵庫に残っていたカラーピーマンを入れてみました
とっても美味しかったですよ
ゴーヤってなんかすご~く元気が出る気がしますよね


せっかく安くなったゴーヤを実は3本も買っていて・・・

でも、下処理したものを冷凍保存出来ますから、いつでもゴーヤ料理ができますよ
冷蔵庫って本当にありがたいですね
私多分昨日軽い熱中症になったっぽいです
なんか昨日とっても体調が悪くて、症状を調べてみたら軽度の熱中症に当てはまっていました。明らかに絶対にいつもの体調不良とは違うので絶対に気がつくはずですので、みなさんもいつもと違うかも??ってちょっとでも感じたらすぐに水分補給して休んでくださいね
ちなみに、私はもうすっかり元気です
みなさんもゴーヤ食べて適度に休んで夏を乗り切ってくださいね

あ、そうそう、昨日のchicoさん記事に出てくる「タカキベーカリー」さんのパンですが、セブンイレブンでも売っていて(店舗によっては置いてないかも
)私も時々食べますが、大好きなパンです
一度ご賞味下さいね
毎日の励みになります
いつもありがとうございます。よろしかったら今日もぽちっとお願いいたします





暑い毎日が続いてますが、こんな日にぴったりのお野菜は「ゴーヤ」ですよね~っ

先日まではカレーとか言ってましたが

ゴーヤは夏が旬ですが、なかなかお安くならずに今年まだ2回目のゴーヤなんですよ

最近やっと平年並みになってきたかな~

今日は普通にゴーヤチャンプル(肉なしだよ


実際教えてもらったものはゴーヤを茹でて、ゴマ油と塩コンブで和えるのですが、ゴーヤチャンプルも作る予定でしたので、フライパン1つで2種すましちゃえっと思って茹でずに炒めて作ってみました


ワタをしっかり取り除く事が最大のポイントですが、ある程度ワタを取り除いたら私は水道の蛇口の下で、流水に当てながらスプーンでこそぐと、さらにしっかり取れる気がします

それを、千切りにして塩揉みして少し置いて水分を出します。それを水洗いして軽く絞って使います♪♪
茹でるとさらに苦みが取れますが、ワタさえ(かなり)しっかり取れば強い苦みが取れてほどよい苦みが夏の味~


ゴマ油で炒めて塩コンブをまぶすだけの簡単メニューですが、もうこれって定番になりそう

とって美味しくって簡単ですっごく気に入りました!Aちゃん、教えてくれてありがと~


ゴーヤチャンプルー♪
~材料~
●ゴーヤ 1本 ← 下処理しておく
●豆腐1丁 ← 軽く水切りして適当に切っておく
●好きな野菜やお肉 ← 適当に切ってく
●溶き卵 1個分
●鰹節
●タレ↓↓↓↓
《タレの分量》←合わせておきましょう

●スープ(鶏ガラや出汁)大さじ3~4
●酒/醤油 各大さじ1.5
●砂糖 小さじ2
●塩 小さじ1/4
●コショウ 少々
1.豆腐をまずフライパンでから焼きします。←テフロンだったら油なしで、ジリジリ焼いて焦げ目をつけて下さい。
2.一度皿にあげます。
3.同じフライパンに油をしいて、肉やハムなどがあれば先に炒めて、次に野菜類を入れて油が回ったら豆腐を戻します。
4.タレをジャー


私は、お肉の代わりに揚げを入れて、冷蔵庫に残っていたカラーピーマンを入れてみました

とっても美味しかったですよ

ゴーヤってなんかすご~く元気が出る気がしますよね



せっかく安くなったゴーヤを実は3本も買っていて・・・


でも、下処理したものを冷凍保存出来ますから、いつでもゴーヤ料理ができますよ


私多分昨日軽い熱中症になったっぽいです


ちなみに、私はもうすっかり元気です



あ、そうそう、昨日のchicoさん記事に出てくる「タカキベーカリー」さんのパンですが、セブンイレブンでも売っていて(店舗によっては置いてないかも



毎日の励みになります




