Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

納豆おかき

2009-01-26 23:48:06 | お土産・お取り寄せ系♪
先日課長から、おもしろいお土産をいただきました

その名も『納豆おかき』♪

こんな袋でこんな中身





しっかり納豆が生きてます♪
袋を開けると新鮮な(???)納豆の香りに包まれます

口に入れるとなんという技術しっかり納豆のネバネバが蘇ります
すっごく美味しいの~


今度ここに問い合わせてみるつもりです↓


でも、この手の納豆おかきって色々出てるみたいですね~
しかし、この遮光袋に入っているのがポイント

あ、そうそう、遮光と言えば・・・・・
みなさんってオリーブオイルどうやって保管されてますか??
まさか、出しっ放しとか???ヒョエ~ですヒョエ~

そんな事ではいけませぬ
オリーブオイルは非常に酸化しやすいオイルですので、電気の光でも
酸化が進んでおります
買って開けてしまったら、すぐにアルミホイルでぐるぐる巻きにして下さい。
そして、ガス台の下に収納してください光を遮れればどこでもいいですが、風水上ここがいいんですってよ~
だから、オリーブオイルは小さな瓶を早く使い切るっていうのが望ましいんですね~
まあ、毎日使ってすぐになくなるという方は別ですが
とにかく、光には気を付けてくださいね

そう、そして人間も・・・・・光老化しますからね~
毎日のUVケアはお忘れなくです

さあ、冬だと思って安心しきってるそこのあなた
明日からちゃんとケアしてくださいね~

ではでは今日も寒かったですね~あたたかくして

ポルチーニのクリームパスタのレシピ♪

2009-01-25 21:19:28 | お家でごはん♪
誰も期待していないでしょうが、パスタソースのレシピを


材料
○生クリーム 200cc←もちろん中沢フーズの生クリームね♪
○にんにく  1片(みじん切り)
○パンチェッタ(ベーコンでもいいよ♪) 3枚(適当に切る)
○乾燥ポルチーニ茸 5g(これを一度洗って、ぬるま湯で戻す←20分くらいでもどるよそして適当に切る)
○しめじ←あればあるだけ♪なくてもいいよ(ちぎっておく)相変わらず適当なのね
○白ワイン 大さじ1強~2

○塩・コショウ


~作り方~
●フライパンに、にんにくとオリーブオイルを入れて、弱火でじっくり香りを出す

●パンチェッタ・ポルチーニ茸・しめじ・白ワインを加えて軽く炒める

●生クリームを加えて少し煮詰める

●味をみて塩を加えるパンチェッタってベーコンよりかなり塩気が強いから、私はほとんど塩をしなかったの

後はソースと絡めてね

お皿に盛って、コショウをふっていただきま~す

でもね、パスタは絡めるものではないんですって
『あおる』ものなんですってよパスタを加えてたらソースがよく絡むように
あおってあおってあおりまくりますのよ~byベットラ落合シェフ♪

そして、大切なことパスタは1500ccのお湯に対して15gの塩を加えてしっかり塩味効かせてね

あと、パスタソースを煮詰めすぎたら、お湯を加えてね!よく牛乳とか加える人っているけど、
蒸発したのは水分のみなので、牛乳を加えるとくどくなる場合があるからね♪
何の調理にも共通していますが、蒸発するのは水分のみですから~ギター侍風??キャ、ふるっ


なんか書いてたらまた食べたくなっちゃった

ではでは、また明日から一週間が始まりますね♪

また寒いのかな~また腹筋して


イタリアン習いました♪

2009-01-24 23:58:27 | その他
今日は久々のイタリアンのレッスンでした
いったいどれくらいぶりかな~
パスタと大豆の煮物みたいなのを作りました


これです♪

ブロッコリーのペペロンチーノです。味付けは塩のみですのであっさりしていますが
技術的には難しいと思います
やっぱりごまかしがきかないんでしょうね~


次は↓

手長エビの下が、大豆の煮物みたいなものですまた適当なネーミングです

とっても美味しかったのですが、今日はアレルギーの薬を飲んでいたため
味がさっぱりっていうか、塩味がさっぱりわかりませんでした
香りは分かるのですが、味覚が麻痺しちゃってて本当に大変
もうやる気もすっかり失せてしまい、心の中は『帰りたいよ~』状態
でもでも、Tぴょんの味付けのおかげで先生から『うん、おいしい』って言っていただきました
Tぴょん今日もありがとうこれからもさらによろしくね

やっぱり塩味って本当に大切です。そして一番難しいですね~
でも、結局は健康な体でないとほんとに美味しい物を作ったり食べたり
できないんだな~って思います。
アレルギー・・・・私は最近診断されたのですが、もっともっと大変な方が
いらっしゃると思います。私も病院3件目でやっと合う薬を見つけられました。

とにかく薬なんて飲まなくてすむ毎日って本当に幸せですよね~
あの頃が懐かしい
まだまだアレルギーとの生活は続きそうですが、前よりも軽くなったこと、
薬を飲めばとりあえずは治まることで良しとして、日々前向きにいきたいと
思います

明日はさらに極寒らしいですね~
風邪流行ってるみたいですね。うがい手洗いしっかりやって、できるだけ
健康な毎日を過ごしましょうね!だってその方がご飯が美味しいんだもん♪

ではでは


(見た目が)絶品オムレツの作り方♪

2009-01-23 21:55:18 | お家でごはん♪
みなさん、オムレツって上手に出来ますか??私は出来るんです
むか~しむかし、洋食屋さんみたいなオムレツを作ってみたいと思い、
半年間ほとんど毎日オムレツを作り続けたから でも、健康診断で
急にコレステロールが上がって会社から『絶対病院へ行ってください!!』と
言われたほど・・・ま、そんな話はいいとして

オムレツって練習あるのみだと思っていました・・・・
この方法を知るまではっていうかこの鍋と出会うまでは・・・・

そう、これです↓

雪平鍋テフロン版♪これがあったら、誰でもオムレツ名人にすぐなれます


まずは、お鍋に油をしいて、よ~く熱します。バターを入れる場合は卵を入れる直前に入れてね



火は常に中強火ジャーッって卵を注いでね♪
ああ、もう、デジカメを持つ手が震えます・・・・焦るよ~
このようにすぐ周りがジュワ~ってなってきます。



きゃあ、デジカメ持ってるから、焦るよ~
そして、フライパンを火から離します。離してからお箸でグルグル、あっちに追いやります♪
火を弱めるんじゃないんですよ火から離すんですよ!!オロオロなんてしてる場合じゃありませんのよ
すぐ固まっちゃいますから素早く頑張って
見て下さいもうあっちの方で形がアーモンド型ですね
あとは手前にコロンとしたり、好きにいじくってみてください
この鍋の良いところは、底の緩やかなカーブと鍋の高さ♪
このおかげで、フライパンのように鍋をトントンしなくても、高さのあるアーモンド型の
美しいオムレツができるんですよ
高さがあるから、中がふわふわトロトロに仕上がりやすいんです



で、こんなふうに、お皿に移します↓

中身ないけど、雰囲気だけね♪


で、こんな感じです↓

デジカメ持ってたわりには、上手に出来たでしょ???
そして、ポイントはこのアーモンド型ですよん
あと、言い訳させてデジカメなんて持ってなくてとにかく
オムレツに集中したらこんなに表面が焼ける事はありませんから、頑張って作ってくださいね


ちなみに断面図↓

トロトロでしょ~~~??
これは全て高さを作れる雪平鍋の形の力です

見ての通り、この雪平鍋、ボロボロです
でも、私が一番使うお鍋です♪スーパーのワゴンの中で『500円になったから買って』と
訴えられた感じがして(そこまでの気持ちはないけど)買ったのが
このお鍋とのおつきあいの始まり
何でもできるこのお鍋とはきっとこれからも私を助けてくれることでしょう

本当に使い勝手が良いので、みなさんもぜひお一ついかが???

オムレツ上手にできるようになったら、とっても嬉しくなってもっともっと作ってしまって
さらに上手になると思いますよ
あ、でも、食べ過ぎには注意してね

あ、そうそう、オムレツの卵液はみなさん、ご自分のやり方でどうぞ♪
ちなみに、今回(いつも分量が違います)の分量は、卵3個、牛乳大さじ6、砂糖小さじ1弱、塩ひとつまみ弱、コショウ少々でした。お砂糖を入れると保水力が増して、しっとりするんですよ♪


今日もたくさん食べてたくさん笑いました

また週末は寒くなるそうですね明日はイタリアンを習います♪
とっても楽しみです
あ、週末にはポルチーニ茸のクリームパスタのレシピを載せないといけませんね

ではでは、今日も腹筋40回して

チキンカレーインド風♪

2009-01-22 22:02:43 | お家でごはん♪
今日も寒くて帰りかげ2回凍死しました
そして、体を芯からあっためようと今日はカレーを作る事にしました


これは、インドカレーで、スパイスを調合(ってほどでもないけど)して作りました♪

入ってるスパイスは、クミンシード(これがカレーの香りになります)←小さじ2
          シナモンスティック←一本を4等分に
          カルダモン(ホール)←4個をつぶす
          カイエンペッパー(これが辛さの元です)←とっても辛いのでまずは小さじ1/2
          ターメリック(カレーの色です。ウコンの事です)←小さじ2
          パプリカ(赤みをつけますが、全く辛くなくベータカロチンの王様です)小さじ1/2

         あと、ニンニク(2片みじん切り)・ショウガ(50gみじん切り)・タマネギ(大1個みじん切り)

         あと鶏肉とトマト(2個)とヨーグルト(小さじ5)塩小さじ1

         が入っています♪

作り方なんですが、色々なシェフに教わったのですが、色々な作り方があるようで
また、得意のざっと書きをさせていただきますね♪

●油80ccでクミン・シナモン・カルダモンを優しく炒め、香りを出す

●ニンニク・ショウガ・タマネギを炒める←タマネギをよ~~~く炒めてね!

●カイエンペッパー・ターメリック・パプリカ・塩を加える

●ヨーグルト・トマト・鶏肉を加えてず~~~っと炒めるどれくらい炒めるかというと、
とりあえず不安になるくらい
『え??ここまで炒めるの??いつまで炒めるの??』と心の中で思い続けるくらい炒めます。
時間にして最低30~40分は炒め続けます
でも、目を離せば焦げちゃうので、ずっとそこに立ち続けねばなりません。しかも火は中強火です
ただ、『おいしくなってね~』念じるだけです。
ま、この間本当に何もできないので、とりあえずはカレーのいい香りに包まれて瞑想でもしてみては??
でも、目は離してはだめですよ
炒まった目安は、炒めている物体がボテッとして、油と分離する時がいつか来るんです♪
でも、途中で断念する人だらけですよ、実際。
だから、『出来る範囲でかまわないから~♪』←関白宣言byさだまさしえ?知らない??この有名なフレーズ・・・


●炒まったら、お水をとりあえず500ccほど加えて、沸騰させてまた火を弱めて20分煮ます。急にレシピに戻るんかい??びっくりするやんけ

●味や濃度は塩を加えたり、お水を加えたりして調整します

以上ですが、やっぱりざっとと言いつつまた長々と書いてしまいましたね~油断して読まれた方お疲れ様でした

とにかく、炒めまくりますこれだけです。シェフによってはあまり炒めない人もいますよ。
でも、一番美味しかった方の作り方がこれなんですよね~やっぱりね、違うの。深みが出るんです。
だから、ついつい時間がかかったとしてもこのやり方になってしまいますの・・・・・

スパイスはとりあえず目安です。カイエンペッパーさえ、注意すれば、あとはほんとに適当でいいそうです。
スパイスってそういうものらしいので、自分の味を探してみてくださいね


あとは、付け合わせに、大豆とひよこ豆のクミン風味♪↓

これは、一晩水に浸した大豆とひよこ豆を、鍋で油とクミンと一緒に炒めて
豆がしっかりかぶるくらいのお水とマギーブイヨンとローリエ1枚を加えて
ただ煮ただけのもの♪
そのまま食べても美味しいし、カレーに入れながら食べてもチキンカレーが豆のカレーになって
それはそれで美味しいんです

豆を煮るってほとんど放置ですよね??私はそうなんですが、その時いつも役立つのが保温鍋。
焦げ付かず煮くずれせず煮てくれるので、豆を始め、玄米ご飯やスープ等、色々使い勝手がいいです
よく『保温鍋と圧力鍋どっちを買えばいいと思う??』という質問を受けます。
それぞれにいいところはあるのですが、どっちかって言えば、私は保温鍋派です♪
どちらも持っておりますが、保温鍋の方が使う頻度が圧倒的に多いです。
圧力鍋って洗うときパッキンとか色々きれいにしないといけないので、私には不向きなんですよね~
といっても、どちらも無くてもお料理はできますから、ただのご紹介でした



『なんちゃってナン』も焼こうかと思ったのですが、平日のOL生活には不向きなので
今日はやっぱり大好きなご飯でいただきました
またいつか、インドカレーを作ったときに、ナン(なんちゃってですが)ご紹介しますね

今、かなり体がポカポカです風邪のひき始めなら完全に治りそう♪

ちなみに、今回使ったスパイスのほとんどが、中華調味料でおなじみのユウキ食品さんが取り扱っている
マコーミック製品のものです
あるとき頂いたマコーミックのスパイスの香りが、いつも使っているものよりも好みだったので、
マコーミックを集めてみました♪馴染みがあるような気がするというのは、きっと外食産業でも
多く取り扱われているからかな~って思います。あのお店の味がする・・・みたいななんて
偉そうな事言ってますが、スパイスとかって違うメーカーの物を使い始めって部屋の模様替えをしたような
気分になりません???あ、なりませんねでも、ローリエだけは、ヱスビーさんなんですよね~

何はともあれ今日もとっても幸せでした明日はちょっとは気温が上がるみたいで嬉しいです

ではでは、今日も腹筋40回(最近40回できるようになったんです。出来る子と呼んで下さい♪)して

あ、大切な事があった!!カレーを炒めてる時ってかなり飛びます。
粘度があるので、ぷくっぷくっって・・・わかります??この表現・・・・
着ている物には注意して下さいね
ちなみに私は黒いかっぽう着ですから、安心ですが・・・気を付けないと黄色いシミがお洋服や
エプロンに付いて取れなくなってしまいますの~~~キャ~~~
そして、スパイスが入ってますから、シナモンやカルダモンを『ガリ』って食べないようにね
ぜひ、お気を付けあそばせっではでは本当に