Pinch of Spice ~from spice kitchen~

rincoとchico姉妹のマイペースブログ♪お互いジャンルは違いますが「食」の道を進んでいます。

豆腐ハンバーグ定食♪

2015-09-25 00:12:33 | お家でごはん♪
こんにちは
毎日プラレールを作らさせれては「ブッブーちが~う」と2歳児からダメ出しをされてるrincoです
ほぼ奴隷のように日々暮らしております
そんな2歳児に色々いっぺんに食べさせようと、豆腐ハンバーグを作りました

もう見た目がハンバーグならいいみたいで、これも食べる食べる~
お豆腐と鶏肉とヒジキと玉ねぎと人参と長ネギとほうれん草と入れれるものは全て入れてみました
ハンバーグ自体の味が淡白なので、タレはこってり仕上げましたので、ご飯がかなりすすむ満足感の高い一品です。
他は、湯葉と揚げと糸寒天のお味噌汁、もずく酢、サラダ、かぼちゃのそぼろ煮(残り物)、九条ネギのぬた、ゴーヤの佃煮♪
九条ネギのぬたの味付けは、お砂糖も入れていますが、お砂糖は控えめにして甘酒を入れてほのかな甘みを出しています。
色味的に問題ない胡麻ダレや、マヨネーズをつかったサラダにもお砂糖を控えて、その分の甘みを甘酒で補っています
冷めたカフェオレなどにも入れたりして、日常的に甘酒を摂るようにしています。もうかれこれ5年くらいになるでしょうか・・・・
甘酒、色々な面でオススメですよ

さてさて週末ですが、我が家は多分またM君のお仕事の都合で普通の日常を過ごす事になると思います
連休疲れもありますし、急に涼しくなりましたので、風邪などにはご注意くださいませ



いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ

アラン・デュカス氏のブレットオムレツ&家常豆腐定食♪

2015-09-24 09:36:14 | お弁当
こんにちは
rincoです
先日の朝chicoさんから「アサイチ観てる?」メールをもらってテレビをつけてみると、なんと大好きな小島シェフのお姿が
アラン・デュカス氏が出演してらして、傍でブレットオムレツを焼いてらっしゃいました相変わらず素敵でした
そのお姿を拝見していると私もオムレツを作ってみたくなりまして早速・・・
ちなみにアラン・デュカス氏は3回ほどレストランでお目にかかる機会があり、ご挨拶させていただいた事もあります(今考えるとかなりすごい体験)。とにかくオーラがキラキラで、ただ者ではないというのはすぐに感じる存在感でしたでも、その輝きはますます増しているのでは、とテレビを観て思いました。進化が止まらないという事なのでしょうか?と、私が語るには身分不相応過ぎるのでこの辺で・・・・。
あ、関係ありませんが、デゥーク更家さんとも3回も全く違う場所で遭遇(エスカレーター前後とか、横断歩道の信号待ちとか、東京駅の券売機で隣だとか)いらない情報でしたね

話は戻って、オムレツを作ってみたくなったものの、ブレットは手に入らないので、「サラダほうれん草」を使ってみました。

下の方には焼き目が付いているのですが、フライパンの形状上こちらの方が上が良かったのでこのまま♪
息子にも焼き上がりの前に見せて「ほ~ら、ホットケーキだよ~」と教えてみましたが、緑の野菜が大嫌いな息子も食べる食べる
結局1/4切れくらいは食べてくれました
レシピ通り(アサイチさんのHPより)に作ったら、失敗なく作れますのでみなさんもどうぞお試しください
サラダほうれん草、エグミも全くないので卵料理にはかなりオススメな食材です。私は卵炒めの時などにもサラダほうれん草を入れますが、全く卵を邪魔しない素敵なほうれん草です

で、昨夜は「家常豆腐」を作りました

後は、辛子明太子、きのこの味噌汁、かぼちゃのそぼろ煮、ほうれん草オムレツ、もやしのごま酢和え、もずく酢♪

余ったオムレツを翌日にもいただきましたが、やはり美味しくて、また息子が「食べた~い」と申しており、かなりびっくり
これからも、野菜をオムレツにして出来上がり前に「ホットケーキだよ~」と言ってみようと思っています
ちなみに息子は本物のホットケーキをまだ知らないのです。でも、テレビの情報から「フライパンで焼いてある丸いもの」という認識はあるようですので、今回のような作戦でいけば色々食べてくれるかな~と期待しております
このオムレツ、放置する時間が長いのでかなり気軽に作れますので、そういう部分でもオススメです

ではでは、あと二日でまた週末ですね
頑張りましょう


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ

京都の名店フレンチ「山地陽介」さんにてお一人様ランチ♪

2015-09-23 08:20:32 | 京都ネタ
こんにちは
rincoです
またしても一人で名店に行ってきました
ある方からのオススメで
祇園に今年の6月にオープンしたばかりだそうですが、こちらのシェフ、まだお若いのに既に有名な方のようです。
店名はシェフご自身のお名前で「山地陽介」さん。なんか潔くて好きです
店内は、木目調で本当に明るくて爽やか風が吹いていそうな印象です
しかも、過去に経験したことのないくらいのオープンキッチンで(てんぷら屋さんよりもオープンな印象)、本当に目の前っていうか、カウンターの上で仕上げとかされてるので、本当に目の前でお料理の出来上がりを見ることができて、一人で行っても全然平気でした
ではでは、いつものようにお料理のお写真をどうぞ

こんな感じ♪


ナッツやぶどうやキノコなどをハーブのソースでいただく温かな一品♪
色々な味がまとまっていて楽しい


イカを炒めたものですが、カリフラワーのソースとピリ辛なソース2種類あり、どちらもイカと合います♪また、イカがフワフワでした。


パセリのスープに大きなハモが浮いています♪ハモ、今まであまり興味がなかったのですが、こちらのハモは美味しいな~と素直に思いました


子牛のロースト♪白味噌がアクセントのソースが京都っぽい。右はナス田楽。こういう小さなお料理って嬉しいです


デザート♪本当はこの上の1枚、割れていませんでしたが、私がパリっと割ってしまって・・・・
ラムレースン&ぶどうのデザート。もう少し量が欲しかったです


食後のコーヒーも器が京都っぽいです♪

以上になります。あと、自家製パンもつきます。こちらも外はパリっと中はふんわりとして美味しかったです。
ちなみにこちらのランチは5000円(税・サービス別)です。あとはもう少し高いコースもあるそうです
サービスの方もお店の方もとても感じが良くて心地よい空間を提供していただきました
最後はシェフもお見送りしてくださって最後まで爽やかな気持ちのままお店を出ることができました
ごちそうさまでした


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ



「bistro Sept」にて究極のハンバーグをいただきました♪

2015-09-22 00:21:47 | おすすめランチ♪
こんにちは
rincoです
少し前ですが、がっつりビストロとして人気で、しかも「究極のハンバーグ」などという魅力的なハンバーグのある「ビストロ セプト」さんにお伺いしました
ランチタイムでしたが、お昼過ぎると近所の会社員の方々が続々と来店されてて、ほぼ満席の店内。
私は次回いつ来られるか分からないので、色々な味が楽しめるビストロセプトランチ(2500円)にしました。
でも、1000円の、パスタランチとカレーのランチもかなり魅力的で、「2500円あればどちらも食べられるのに・・」と最後まで悩んでしまいました。

悩んだ結果ですが、こちらのハンバーグはこのお店に来たらまずは食べなくてはお話にならない的な事をブログに載せている方もいらしたので、今回はこちらにしました↓

サラダ仕立ての前菜♪牛肉の生ハム、パテ・ド・カンパーニュ、ウフ・マヨネーズが味わえてとっても得した気分


具沢山の野菜スープ♪お野菜の味がしっかり味わえて体に嬉しい一品。


大人の究極ハンバーグ♪黒胡椒がピリリと効いてて濃厚デミグラスソースと溢れる肉汁が絡み合います
とにかく肉肉しいハンバーグ。これぞ外食のハンバーグって感じです


高坂地鶏のカツレツ♪M君はこちらでガッツリでしたが、ソースはハンバーグと同じです。
この高坂地鶏、めちゃくちゃ美味しい地鶏です皮までこんなに美味しいと思ったのはここ数年ではこれだけかも・・・・。今度はローストにしてお肉の旨味を存分に味わいたいと思いましたと人のメインを自分のもののように説明していますが・・・


ババロア カカオ風味♪ほっとする美味しさ


ガトーショコラ♪さっぱりめなので、ガツンとしたお料理のあとにもアッサリいけます

こちらにコーヒーがついておしまいです
久しぶりに「がっつりビストロ~」というお食事をいただけて大満足でした
また機会があればぜひ来てみたいお店でした京都感は当然ながらまったくありませんが、旅行者よりも地元の方々に愛されている素敵なお店でした。
今回は本店に行きました東洞院通店もありますが、内容が少し違うようです


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ



ギョウザ食べ放題@家♪

2015-09-21 00:07:35 | お家でごはん♪
こんにちは
rincoです
昨夜作った餃子は、全部で78個(しかも大判よりちょい大きい大判サイズ
息子も頑張って10個ほど食べましたが、普通にスーパーの冷凍食品で売っているサイズで換算すると、15個強はあるはずです
しかも、息子は食べながらウトウト・・・
最後の一個をを食べ終えたらテーブルにパタンと倒れました

追加の餃子を焼きつつ、息子をパジャマに着替えさせつつバタバタしていました。

バタバタ焼いた餃子がこれ↓

今回で私の餃子の旅は目的地に到着
作ってるときに「今日のは絶対に今までで一番の出来だ」と作っていてわかりました
しかもこのほとんどが野菜なのに、それを感じないくらいの満足感
M君は何度も「これって本当にほとんど野菜なんだよね??信じられない本当に美味しいよ!今までで一番の餃子。もう外で餃子食べる気しないね~」と申しておりました
今回、息子も早く寝てしまったので後は二人で食べる食べる
まさに食べ放題状態でしたでも、さすが野菜ばかり(お肉も一応入っていますが)。食べて数時間するとお腹がスッキリして、食べ過ぎた感はすぐになくなりました
が、今日は数年ぶりにグラマシーニューヨークのチョコレートケーキをデザートにいただいてしまったので、結局はカロリー取りすぎていますね

チョコレート系♪


こっちもチョコレート系

どちらも当然濃厚でしたが、とっても美味しかったです

では皆様、良い連休を引き続きお楽しみください


いつもありがとうございます励みになりますのでよろしかったらぽちっとお願いいたします
人気ブログランキングへ