goo blog サービス終了のお知らせ 

「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

クシナダヒメといったら

2014年10月04日 | 今日のお仕事 
今日は女子生徒から唐突に「センセー、クシナダヒメって知ってる?」と質問されました。
聞いたことある気がするけど…。と躊躇していたら「じゃあ、スサノオは?」ときかれ
ああ、ヤマタノオロチか、と得心して「それは知ってる!」と答えたら
「センセーも パズドラ やってるの!?」と言われました。
やってませんけど。

スサノオといったら有名な神様で、姉が天照大神、兄が月読命、
両親が最初の神様であるイザナギとイザナミでしょ。
と言ったら尊敬の眼差しで見つめらました。 
歴史の時間で学習した「古事記」や「日本書紀」に書いてあります。
日本の神様の話がいっぱい載っているから読んでみるといいよ。
な~んて偉そうにオススメしておきましたが
私の知識だって原書よりも二次創作(私の場合は「空色勾玉」がいちばん大きいかな)が
きっかけで増えたものなんですけどね。 
だから、パズドラがきっかけでも日本神話に興味を持って「古事記」を手にとってくれたらいいなあ。
なんて思いました。ゲームに夢中になりすぎて睡眠不足というのは困りますが。

神様の話が出たので、今月は「神無月」、つまり全国の神様が出雲に出かけている話をしました。
知っている生徒は知っているようで、「出雲大社に行ってみたい!」という声が多数聞かれました。
私も行ってみたいんだよなあ、できれば神在月の10月に。もちろん御朱印目当て。
出雲大社は60年ぶりの大遷宮が終わったばかりだし、明日は皇室の結婚式があるし
今いちばんホット(?)な神社ですもんねえ。
おまけに縁結びの神社だし、パズドラにも出てくるし?全世代的に人気があるわけだ。

ところで、クシナダヒメに聞き覚えがあったのは氷川神社のご祭神だからだということに気がつきました。
このところ縁があるようで、ここ1年くらいで大宮、川越、赤坂の3カ所の氷川神社を参拝しています。
…行楽シーズンだし、御朱印めぐりに行きたくなってきたなあ。