「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

模擬テスト2回目

2016年06月23日 |   中3 
今日は中3クラスで模擬テストを実施しました。
今日1日では5教科すべては終わらないので2日に分けて、今日はその初日。

定期テストが終わったばかりで気が抜けている生徒が多いので
本気を出して取り組んでほしいと思って
「この結果をもとに夏期講習会のクラス分けを行います!」と宣言したら
「夏期講習会っていつ?」「クラス分けってどういう意味?
と、モチベーションを上げるどころか、かえって混乱させてしまいました。

確かに当塾の夏期講習会は、中3クラス以外は
日数は通常の曜日+α、時間も通常の時間+α、という感じなので
「夏期講習会」に特別感があまりなく、単に夏休み中はいつもよりちょっとだけ多め
というイメージしかないのは仕方ないか。
中3クラスはほぼ毎日、午前中3コマと発表したらどよめきが起こりました。
「何をそんなに勉強するんですか!?」という声も。
そりゃあ、受験生なんだから、勉強することはいっぱいあるよ…?

3年も通っていて、兄姉もウチの塾だった生徒が多い割に
ウチのシステムを知らない生徒が多いことにビックリしました。
彼らの理解力と聞く耳のなさを思うと
一から説明して理解してもらうのがタイヘンそうだなあ。