今日は思いがけず良い天気になったので
月岡公園まで百合を見に行ってきました。
去年は7月中旬に満開だったのが、今年はもう既に満開を過ぎようとしている感じ。
散った花びらが目立つのは、昨日の天気が悪かったからかもしれません。
でも、とてもキレイで華やかで見応えがありました。
せっかく出かけたので、その足でお蕎麦を食べに行きました。
「長森ぶっかけ蕎麦」
夏のおすすめメニューらしく
温泉卵、鶏肉の酒蒸し、帆立、野菜ときのこの天ぷら、茄子の煮浸し
とろろ、オクラ、茗荷、胡瓜、桜エビ、じゃこ…etc.いろいろドーンとのっていて
夏らしく爽やかだけど、しっかりお腹もふくれる1品でした。おいしかった。
せっかくここまで来たので、敷地内の八海山(←酒)関連のお店も見てきました。
お酒だけでもいろいろな種類があるのに、麹ドレッシングやら菓子類やら器やら
多ジャンルに渡って良さそうなものが所狭しと並んでいて
思わす手が出そうになりました。
特に、いくつか出ていたお酒の新商品が気になったなあ。
日本酒と焼酎(←私自身普段は飲まない)だったから、今は買わなかったけど
家族みんなが集まるときにでも買って帰りたいなあ。
月岡公園まで百合を見に行ってきました。
去年は7月中旬に満開だったのが、今年はもう既に満開を過ぎようとしている感じ。
散った花びらが目立つのは、昨日の天気が悪かったからかもしれません。
でも、とてもキレイで華やかで見応えがありました。
せっかく出かけたので、その足でお蕎麦を食べに行きました。
「長森ぶっかけ蕎麦」
夏のおすすめメニューらしく
温泉卵、鶏肉の酒蒸し、帆立、野菜ときのこの天ぷら、茄子の煮浸し
とろろ、オクラ、茗荷、胡瓜、桜エビ、じゃこ…etc.いろいろドーンとのっていて
夏らしく爽やかだけど、しっかりお腹もふくれる1品でした。おいしかった。
せっかくここまで来たので、敷地内の八海山(←酒)関連のお店も見てきました。
お酒だけでもいろいろな種類があるのに、麹ドレッシングやら菓子類やら器やら
多ジャンルに渡って良さそうなものが所狭しと並んでいて
思わす手が出そうになりました。
特に、いくつか出ていたお酒の新商品が気になったなあ。
日本酒と焼酎(←私自身普段は飲まない)だったから、今は買わなかったけど
家族みんなが集まるときにでも買って帰りたいなあ。