「染まずただよふ」

・・・塾講師スミレの日記・・・

「浮世絵でみる!お化け図鑑」

2019年05月04日 | 今日の出来事 
今日は友達と
浮世絵でみる!お化け図鑑開催中の
新潟県立歴史博物館へ行ってきました。

百物語やお化け退治のワンシーン、妖怪、幽霊の絵が100点余り。
おどろおどろしいものからユーモラスなものまで
なかなか見ごたえがありました。

途中で3枚、間違い探しチャレンジが設定されていて
真剣に絵と向き合う人だかりができていました。
もちろん私たちもチャレンジ。

普通サイズの2枚。裏面で大判の1枚が印刷されています。
出口で答え合わせをしましたが、1か所見つけられませんでした。難しい!

その後、江口だんご本店でランチ。
竹の子わらび赤飯御膳をいただきました。


旬の竹の子を使ったご飯、のっぺ汁に白和え、デザートは笹だんご、と
新潟らしいメニューでした。

お店の前で焼きたてのみたらし団子を販売していて
香ばしいにおいにだいぶ心惹かれたけど、お腹いっぱいで今日のところは断念。
喫茶メニューにあった「かき氷」も気になったので、また来たいです。

店内には立派な五月人形が飾られていました。


お店の駐車場は県内ナンバー県外ナンバーとも多く
お土産を求める人でごった返していました。
今日はタイミングよく
駐車場にも停まれたし喫茶コーナーにも座れてよかったなあ。
 
実は博物館に行くまでの間、
道を間違えたり道に迷ったりとハプニングがあった上に
私はお財布を家に忘れてくるという大失態。
こんな日もあるんだなあ、今日は慎重に行動しよう!と
友達と話しつつ、気になるお店に寄り道しつつ帰ってきました。
これはこれで、記憶に残る1日になったなあ。