例年以上に小6男子の競争意識が激化しています。
当塾から近い小学校2校から複数人
ちょっと離れた小学校2校から1人づつ、という構成ですが
テキストの問題1題やるたびに
「誰がいちばん早く正解するか」レースが繰り広げられ
個人戦になったり学校対抗になったり、かなり騒がしいです。
「スピードじゃなくて、正確さと丁寧さで勝負して!」と言っても馬耳東風。
漢字の問題では「字が汚いと消します!
」と
消しゴムを持って見て回っていますが、あまり効果がありません。
今日集めたプリント(小2レベル漢字)より。↓↓↓

読めません!!

どんな穴?

宇宙人!?
本気で知らないのではなく、単なるミスであろうと思われます。
早けりゃいいってもんじゃないってことを
どうやって気づかせたらいいのか思案中。

当塾から近い小学校2校から複数人
ちょっと離れた小学校2校から1人づつ、という構成ですが
テキストの問題1題やるたびに
「誰がいちばん早く正解するか」レースが繰り広げられ
個人戦になったり学校対抗になったり、かなり騒がしいです。

「スピードじゃなくて、正確さと丁寧さで勝負して!」と言っても馬耳東風。

漢字の問題では「字が汚いと消します!

消しゴムを持って見て回っていますが、あまり効果がありません。

今日集めたプリント(小2レベル漢字)より。↓↓↓

読めません!!


どんな穴?


宇宙人!?

本気で知らないのではなく、単なるミスであろうと思われます。
早けりゃいいってもんじゃないってことを
どうやって気づかせたらいいのか思案中。
