暖かくなってきて、今年も教室に虫が出入りする季節がやってきました。
生徒と一緒に入ってくるので、だいたい全長1cm以下の羽虫か蛾なんですが
それを見つけたときの生徒の反応は2つに分かれます。
キャーキャー騒いで逃げまどうか、捕まえたり潰したりしようとするか。
性別は関係なくて、男子でも悲鳴を上げて逃げる生徒もいれば
女子でも平気で手でつぶす生徒もいます。
育った環境が大きいんだろうけど、年々前者が増えているように感じます。
最近は、危険な外来種の存在や病気を媒介する可能性も報道されたりしているので
なるべく触らないようにするのが正しいんだろうな。
というわけで、今年も電気蚊取りのスイッチを入れました。
そうすると、上の方にとまっていた虫が弱って落ちてくるのが
かえって生徒たちは気になるようで
スイッチを入れないほうが良いのか?と迷うこともあります。
田舎の古い建物なので完全シャットアウトは難しく
こればっかりは慣れてもらうしかないか。
生徒と一緒に入ってくるので、だいたい全長1cm以下の羽虫か蛾なんですが
それを見つけたときの生徒の反応は2つに分かれます。
キャーキャー騒いで逃げまどうか、捕まえたり潰したりしようとするか。
性別は関係なくて、男子でも悲鳴を上げて逃げる生徒もいれば
女子でも平気で手でつぶす生徒もいます。
育った環境が大きいんだろうけど、年々前者が増えているように感じます。
最近は、危険な外来種の存在や病気を媒介する可能性も報道されたりしているので
なるべく触らないようにするのが正しいんだろうな。
というわけで、今年も電気蚊取りのスイッチを入れました。
そうすると、上の方にとまっていた虫が弱って落ちてくるのが
かえって生徒たちは気になるようで
スイッチを入れないほうが良いのか?と迷うこともあります。
田舎の古い建物なので完全シャットアウトは難しく
こればっかりは慣れてもらうしかないか。