四月二十五日(日)晴れ。
雨戸を開けると、朝の陽が部屋中を明るくする。こんな日は何となくウキウキする。伊豆高原にある干物の「山幸」で買った、塩サバを焼いて食べる。干物ではサバが一番好きだ。
九時半の電車で東京行き。今日は、午前十一時より、上野の西郷さんの銅像の清洗式が、「西郷南州会」(代表・早瀬内海氏)の主催で開催される。良い天気で、上野公園を歩いていても気持ちが良い。
大行社の同志をはじめ、在京の同志の方々が、大勢出席。神主さんの神事の後に、開会。三澤浩一氏、四宮正貴先生が挨拶。その後、京都きものハクビ学院の皆さんによる、西郷さんが羽織はかま姿に変身。上和太鼓の皆さんの勇壮な太鼓、そして神輿の披露などあって、盛会の内に閉会した。
終了後は、大熊雄次氏と共に、市川の隠岐康宅へ。わが家の家族や、松本佳展、小枝ちゃんたちも到着。楽しいBBQが始まった。のんびりしすぎで、九時過ぎまで飲んだ。松本君に送って頂き帰宅。