白雲去来

蜷川正大の日々是口実

青春の思い出の一コマが、また一つ消えて行った。

2012-04-09 10:55:03 | インポート

四月八日(日)晴れ。

 

 良い天気である。早めに朝食を済ませてか、ここ数年我が家の恒例となっている、横浜の南区の中心を流れる大岡川の桜の下で記念写真を撮りに出かけた。残念ながら桜はまだ六分咲きだったが、満開に近い物もあって、写真に収めた。

 

Dsc_0064※大きな鯉が泳いでいました。

 

Dsc_0066※正に、世の中は三日見ぬ間の桜かな。

 

 夜は、昨日に続き、カメちゃんを誘って、愚妻と共に武蔵小杉にある「我門」という焼肉屋に行く。今日の、この焼肉の会は、フェイスブックで知り合った方が主催した「焼肉の会」。とても美味しそうなので、参加してみた。二十五名ぐらいの方が集まったが、大体ご同輩らしき人たちなので安心した。焼肉も凄い量で驚いた。そのうち皆さん和気藹々となり、焼酎、マッコリとやっつけ、もうこれ以上飲み食いできませんと言う状態になったので、皆さんにご挨拶をして八時近くになってお暇した。

Dscf4361

Dscf4362_2※これは四人分。飲み放題で、男は7000円。女性は6000円でした。とても食べきれるものではありません。

 カメちゃんから、昨日ご母堂逝去の報を聞き、驚く。こんな時なのにお付き合いをして頂き、恐縮する。合掌。

 帰宅後に、長いお付き合いをさせて頂いた安岡力也さんが亡くなられたとの報に接する。初めてお会いしたのは、私が十代の頃だったが、その後、野村先生らの「風の会」の選挙で推薦人をつとめて頂いたり、応援で一緒に沖縄に行ったことなどが懐かしく思い出される。ディヴ平尾、アイ高野、岡本信、ジョー山中、柳ジョージ、そして力也さんと青春の思い出が一つずつ消えて行く。

Scan0013_3※平成15年夏。大行社のBBQにて。私の子供と一緒に。左端の清水常二氏も二年前に亡くなられた。
Scan0012※同じく大行社のBBQにて。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朋、遠方より来たり。

2012-04-09 10:10:05 | インポート

四月七日(土)晴れ。

 今日は、上の子供の入学式である。両親が揃って行っても仕方がないので、愚妻が付いて行った。最近の入学式や卒業式にはあまり感動がないので、私は終了後に迎えに行くことにした。

 良い天気である。子供が入学した学校は、横浜でも少々田舎?にあるので、子供と愚妻を待つ間に、近くの畑を散歩してみた。土筆や名も知らぬ花が沢山咲いていた。土筆を食べたことがない。食べられるものかどうかも判断できないので摘むのをやめた。

 学校の正門の前では、大勢の親子が記念写真を撮っている。背広を着てこなかったので、そんな風景をぼんやりと眺めていた。つい最近まで、私の膝や肩に乗って甘えていたと思ったら、もう高校生か・・・。感慨深い。

 夜は、カメちゃんを伴って、福島から下山した盟友と、「駒形どぜう」にて食事を約していたので東京行き。隠岐康、大熊雄次の両氏と合流。土曜日、それも桜の時期と重なってか、お店はほぼ満員の状態。「丸」を五人で四枚平らげて、焼酎を一本空にしてから門前仲町の「日本再生酒場」に転戦。それから錦糸町で二軒飲んでから横浜に戻った。

P1000336※タワーが完成してから初めて見ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする