十月尽(月)晴れ。
今日で十月も終わり。来月になると、中華街に「上海蟹入荷」のポスターが溢れ、いそいそと出かける。そして一の酉が終わる頃には、ボージョレー・ヌーボーが解禁となり、その渋さを味わう。二の酉が終了すれば、横浜も時折、木枯らしに包まれる。そして、大晦日には、港に停泊している船の汽笛で一年が終わる。幾つになっても、この汽笛が好きだ。早いなぁー。
群青忌が終わって、半月ぐらいは、あまり調子が良くない。あれもやらなければ、これも・・・と思っても、やる気が湧かないのだ。お礼状も書かなければと思っても、半月ぐらいは、どうにもならない。毎年、この繰り返しである。駄目だなぁー。と分かっていても仕方がない。
山下公園や日本大通りの公孫樹が色づくのはいつ頃だったか。春の花見も好きだが、初冬の紅葉の進んだ公孫樹並木の下を歩くのも好きだ。野村先生とローマを旅したのは、平成四年の九月の初めのことだったが、昼間は半袖で充分だっが、朝晩は、上に羽織るものがないと、寒くていられなかった。石畳の上には枯葉が舞い、秋を感じずにはいられなかった。帰国の二日前には、先生に無理を言ってパリに遊んだ。ナイトクラブの「リド」に行った帰りに、シャンゼリゼを歩いていると、アコーディオンとクラリネットを持った「流し」がいて、何曲か演奏してもらったが、やはり定番の「パリの空の下」が一番良かった。
枯葉の下を歩いていると、いつも先生と行ったローマの石畳と、シャンゼリゼの「流し」が演奏した「パリの空の下」を思い出す。後でユーチューブで見てみるか。
今日で十月も終わり。来月になると、中華街に「上海蟹入荷」のポスターが溢れ、いそいそと出かける。そして一の酉が終わる頃には、ボージョレー・ヌーボーが解禁となり、その渋さを味わう。二の酉が終了すれば、横浜も時折、木枯らしに包まれる。そして、大晦日には、港に停泊している船の汽笛で一年が終わる。幾つになっても、この汽笛が好きだ。早いなぁー。
群青忌が終わって、半月ぐらいは、あまり調子が良くない。あれもやらなければ、これも・・・と思っても、やる気が湧かないのだ。お礼状も書かなければと思っても、半月ぐらいは、どうにもならない。毎年、この繰り返しである。駄目だなぁー。と分かっていても仕方がない。
山下公園や日本大通りの公孫樹が色づくのはいつ頃だったか。春の花見も好きだが、初冬の紅葉の進んだ公孫樹並木の下を歩くのも好きだ。野村先生とローマを旅したのは、平成四年の九月の初めのことだったが、昼間は半袖で充分だっが、朝晩は、上に羽織るものがないと、寒くていられなかった。石畳の上には枯葉が舞い、秋を感じずにはいられなかった。帰国の二日前には、先生に無理を言ってパリに遊んだ。ナイトクラブの「リド」に行った帰りに、シャンゼリゼを歩いていると、アコーディオンとクラリネットを持った「流し」がいて、何曲か演奏してもらったが、やはり定番の「パリの空の下」が一番良かった。
枯葉の下を歩いていると、いつも先生と行ったローマの石畳と、シャンゼリゼの「流し」が演奏した「パリの空の下」を思い出す。後でユーチューブで見てみるか。