白雲去来

蜷川正大の日々是口実

シャンゼリゼの「流し」。

2016-11-01 18:32:37 | 日記
十月尽(月)晴れ。

今日で十月も終わり。来月になると、中華街に「上海蟹入荷」のポスターが溢れ、いそいそと出かける。そして一の酉が終わる頃には、ボージョレー・ヌーボーが解禁となり、その渋さを味わう。二の酉が終了すれば、横浜も時折、木枯らしに包まれる。そして、大晦日には、港に停泊している船の汽笛で一年が終わる。幾つになっても、この汽笛が好きだ。早いなぁー。

群青忌が終わって、半月ぐらいは、あまり調子が良くない。あれもやらなければ、これも・・・と思っても、やる気が湧かないのだ。お礼状も書かなければと思っても、半月ぐらいは、どうにもならない。毎年、この繰り返しである。駄目だなぁー。と分かっていても仕方がない。

山下公園や日本大通りの公孫樹が色づくのはいつ頃だったか。春の花見も好きだが、初冬の紅葉の進んだ公孫樹並木の下を歩くのも好きだ。野村先生とローマを旅したのは、平成四年の九月の初めのことだったが、昼間は半袖で充分だっが、朝晩は、上に羽織るものがないと、寒くていられなかった。石畳の上には枯葉が舞い、秋を感じずにはいられなかった。帰国の二日前には、先生に無理を言ってパリに遊んだ。ナイトクラブの「リド」に行った帰りに、シャンゼリゼを歩いていると、アコーディオンとクラリネットを持った「流し」がいて、何曲か演奏してもらったが、やはり定番の「パリの空の下」が一番良かった。

枯葉の下を歩いていると、いつも先生と行ったローマの石畳と、シャンゼリゼの「流し」が演奏した「パリの空の下」を思い出す。後でユーチューブで見てみるか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数知れぬ過失は酒とともにあり。

2016-11-01 18:11:29 | 日記
十月三十日(日)晴れ。

うーん、ひどい二日酔いだ。折角、美味しい酒と肴を堪能しても、これではご馳走して頂いた大熊氏や酒と肴に申し訳ない。今日は良い天気だがとても寒い。起きたのが九時を過ぎていたので、朝食は取らずに、家族で、ランチをしに横浜駅方面に向かった。頭がふらふらするので、運転は愚妻にして貰い、ウトウト。

ランチは、家族のリクエストで某焼肉店へ。ランチメニューを見ていたら、その値段に、いきなりシラフになった。てっ、浪人風情の来る店ではないな。しかし私は、二日酔いでも寝ぼけていても、食欲だけは衰えない。元気の秘訣である。食後は、事務所の片付けに行き、その後は、スーパーへ。

不思議なもので、のんびりと風呂に入ったら、調子が良くなり、月下独酌。「数知れぬ過失は酒とともにありその酒抱きてけふも堕ちなん」。とは、故阿部勉さんの歌。よぉーく分かります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先憂を偲ぶ会に出席。

2016-11-01 17:50:09 | 日記
十月二十九日(土)晴れ。

朝から子供たちが、学園祭や模試で出かけて行ったので、愚妻と「安記」へ。ここの所何度か「安記」に行っているが、つい飲んでしまい、「お粥」を食べていない。胃にやさしい「お粥」で、体調管理。

午後から東京行き。三時半から、上野の中華料理店にて、青年思想研究会主催の「筑紫次郎先生十三回忌・先憂を偲ぶ会」へ出席。アメ横にて群青の会の大熊雄次氏と待ち合わせて会場に向かう途中に、異様な光景に出くわした。不忍池の周りを歩いていたら、老若男女が大挙して私たちの反対から歩いてくる。それが皆、いわゆる「歩きスマホ」をしている。大熊氏いわく「ポケモンですよ」。ビックらこいた。

四時に会場に入る。入口で頂いた花を祭壇に供する。児玉誉士夫先生を始め、高橋正義先生、中村武彦先生、北上清五郎先生、遠井司山先生、筑紫次郎先生といった重鎮の遺影の前で、頭を下げた。

終了後は、大熊氏と二軒転戦して帰宅。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽印刷機の引き上げ。

2016-11-01 17:31:26 | 日記
十月二十八日(金)曇り後雨。

午前中に事務所へ。今日は、リース期間の過ぎた軽印刷機の引き上げがある。リースと言っても、結局、百万円近くも払っただろうか。買取だってそのぐらいなのに、リースとは、?マークが三つぐらい頭の周りをまわっている。その他月々のメンテナンス費や、高いインク代と、この軽印刷機には泣かされた。今のは、毎月安いリース代で、性能もそこそこなので助かっている。

事務所のある同じマンションにいる、社友の古谷喜久男氏と会って、昼食を共にする。午後から、仕事。五時に、晩酌の肴を求めて、事務所の近くのスーパーへ。姫サザエが売っていたので二パック買って、ガーリックバターを入れて焼いてみることにした。今夜は、白ワインにするか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三笠宮崇仁親王殿下薨去の報有り。

2016-11-01 17:01:12 | 日記
十月二十七日(木)晴れ。

三笠宮崇仁親王殿下薨去の報有り。謹んで哀悼の意を表します。

さすがに、今日は、個人的なことは遠慮させて頂きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする