白雲去来

蜷川正大の日々是口実

中元。

2020-07-13 10:23:57 | 日記
七月三日(金)曇りのち雨。

中国では正月の十五日を上元、七月十五日を中元、十月十五日を下元といい、あわせて「三元の日」とした。「中元」は盂蘭盆(うらぼん)の行事で、半年生存の無事を祝い、かつ贖罪の日として、金品を、罪滅ぼしをしたことにもとづく。一年の中間とし、社交的にも物品を贈答し、半期分の社交の決算と見るのが現代的であろう。(『楠本憲吉歳時記』)。午前中に、お世話になっている方へのあいさつ回り。終了後は事務所へ。夕方に帰宅。

朝食は、昨日残りの牛丼、牛筋煮、キュウリのおしんこ。昼は、最近凝っている「ニュータッチのネギラーメン」。夜は、古い友人と、西横浜の「オアジ」へ。途中から愚妻が合流。三日ぶりの酒は、いい気分だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足を向けて眠れない。

2020-07-13 09:59:23 | 日記
七月二日(木)晴れ。

朝食は無し。昼食は、買っておいた生麺にて醤油味のネギラーメン、冷食の餃子。夜は、牛丼、牛筋煮、ペペロンチーノ。今日も休肝日。これで三日目である。毎年お世話になっている伊豆高原の「やすらぎの里」という断食の家で教わった「プチ断食」を定期的に行っている。ナニ一食抜いたり、休肝日を設けたりの気楽なものである。最近の「ノンアルビール」は、かなり美味しくなった。風呂上がりに二本ほど飲むと、普通に飲んだ気持ちになるから不思議だ。

午後に、公私共にお世話になっている方が夏のご挨拶に来ていただく。本当は、こちらの方からご挨拶にお伺いしなれればならないのに、とても恐縮する。俗に、足を向けて眠れない。という言葉があるが、正にその通りで、頂いた物を、先生、両親の遺影の前に置いて、手を合わせた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする