9月14日(水)晴れ。
朝食は、竹輪の磯辺揚げ、赤ウインナー、目玉焼きに大根の味噌汁。昼は抜いた。夜は、歯が痛くて固いものが食べられずに、「お粥」を流し込んで、睡眠導入剤を飲んで早めに寝た。
私が役員の末席を汚している大行社の役員会議があって東京行き。辛坊治郎氏の本を持って行くが歯痛で集中できず。役員会議終了後に、いつもなら食事会に行くのだが、食事が無理なので、直帰した。帰宅後に、ネットで先日終了した陸上の「全日本インカレ」を見た。ちょっとオタクっぽい話で恐縮ですが、女子の百メートル決勝で、ファンの福岡大の兒玉芽生さんの姿を探したがいない。そうか卒業してミズノに入社したことを思い出した。甲南大学の青山華依さん、立命館大の壹岐あい子さんの二人が元気がなかった。拓大の「フアちゃん」こと不破聖衣来さんが故障明けで走ったレースが圧巻だった。
女子の1500と5000に出場し、1500で三位に入ったのが拓大の牛佳慧(ぎゅう かえ)さん。解説で知って驚いたのが、彼女はかつて東海銀行に所属し、名古屋国際女子マラソンで二連覇(1988、1989)した名ランナー趙友鳳さんのお嬢さんと言うことだった。趙さん、引退したのは知っていたが、その後のことは・・・。そうなるとウイキペディアは便利である。陸上の指導者として、彼女らしい人生を歩んでいることを知って嬉しかった。牛さんのお母さんの現役時代をを知っているだけに、牛さんの出たレースをしっかりと見させて頂いた。ちなみに趙さんのご主人は中国の3000障害の選手の牛新祥氏で、牛佳慧さんの弟の牛誠偉(ぎゅう せい)さんは東京国際大学の陸上部に所属しているとのこと。これから駅伝、マラソンのシーズンとなり楽しみである。