スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

順位戦展望&クレジットカード

2012-06-15 18:43:58 | 将棋トピック
 第70期名人戦は一昨日までの第六局を制した森内俊之名人が4勝2敗で防衛。羽生善治二冠が今期もA級で戦うことになりました。例年同様,クラス別に展望しておきます。
 A級は昨日のオープニングカードで佐藤康光王将が高橋道雄九段を降してスタート。今期こそは渡辺明竜王に期待したいです。僕は現在の将棋界の第一人者は渡辺竜王であるという考えですが,衆目の一致した見解とはいえないかと思います。挑戦して名人を奪取し,僕の考えが正しいことを証明してほしいという願望込みの予想です。深浦康市九段の残留がなるかどうかも個人的関心のひとつです。
 B級1組は昨日が初戦。ここは年齢の若いふたり,阿久津主税七段と広瀬章人七段に期待。初戦は明暗を分ける形になりましたが,ここは局数も多く,先の長い戦いです。前々期に降級した佐藤王将はあっさりとA級に復帰,前期に降級した藤井猛九段は連続降級。丸山忠久九段の現在の力はこの両者の中間に位置すると思いますので,丸山九段がどういった成績を残すかは,現在のA級とB級1組のレベル差の指標となるように思われ,その点にも注目しています。
 B級2組は21日が開幕。戸辺誠六段,佐藤天彦七段,豊島将之七段が期待の棋士で,3人のうち2人は難しいかもしれませんが,1人は上がってほしいものです。
 C級1組は12日に初戦を消化。ここは若手強豪が揃った屈指の激戦区。中でも稲葉陽六段と中村太地六段の名前をあげておくことにしましょう。
 C級2組は19日に開幕。前期は全勝が3人出たため,1敗で昇級を逃した菅井竜也五段が大本命でしょう。個人的に注目しているのはフリークラスを脱してきた伊藤真吾四段です。

 前回のESTAの申請も僕が代行したわけですから,僕にとっては2度めのことであり,初体験ではありません。前回と同様にアメリカ大使館のホームページに行って,試しにと妹のそれまでの登録番号を入力してみましたが,確かに両方とも期限が切れていると表示されました。なので新たに申請しようとしたのですが,ここで問題が生じました。
 前にESTAを申請したとき,これは無料でした。ところが今回は手数料が必要だったのです。いい換えれば,ESTAの申請には手数料が必須となっていて,それ以前に申請されたESTAに関しては,おそらくすべてが失効していたのだろうと思います。たぶん母と妹のESTAが失効していたのも,無料の時代に申請されたものであったからで,有効期限が切れてしまったということではなかったのだろうと思います。
 手数料自体は高額なものではありません。そもそも渡米するには渡航費用が必要なわけで,それを支払える人にとっては困ってしまうような金額ではありません。だからそれは問題ではありませんでした。では何が問題となったのかといえば,その支払いは指定されたカードで行わなければならないということでした。
 実は母はクレジットカードを持っていませんでした。もちろん妹にもありません。そして僕は,真っ当な社会生活という観点からいうなら,かなり早い段階でドロップアウトした身ですので,クレジットカードは作れずにいたのです。つまり僕も母も,電子マネーは使っている,とくに僕は毎日のように使用していますが,クレジットカードに関しては持っていなかったのです。したがってこの手数料は,金額としてはまったく問題とはならなかったのですが,この時点では支払うことが不可能でした。
 母は,この機に自分でクレジットカードを作ることにしたようですが,作るのに時間が必要で,渡米までに間に合いそうにありませんでした。仕方がないのでこのときは,ロサンゼルスの伯母のカード番号をメールで教えてもらい,そこから支払いました。必要な情報を入力さえすれば,渡航する人間やESTAの申請者のクレジットカードではなくても,支払いが可能だったからです。日本でもクレジットカードは,僕のように持っていない人の方が少ない時代なのかもしれませんが,いかにアメリカがカード社会であるかということをこの件では痛感させられました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日刊スポーツ賞北海道スプリ... | トップ | 高松宮記念杯&内出血 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ESTA代行申請)
2012-11-25 09:20:37
ESTA代行申請サービス比較

日通ペリカントラベルネット 12,000円~
近畿日本ツーリスト 7,350円
HIS 登録代行料金       6,300円
JTB法人東京 5600円(4,200円に加えて14米ドル)
JTB BUSINESS NETWORK 約7,700円(6,300円に加えて14米ドル)
株式会社農協観光 8,400円
阪急交通社         約6,600円(5,250円に加えて14米ドル)
近畿日本ツーリスト:     5,250円
手塚雅之税理士事務所・手塚雅之行政書士事務所 8,400円
返信する
Unknown (ESTA代行申請)
2012-11-25 09:20:45
ESTA代行申請サービス比較

日通ペリカントラベルネット 12,000円~
近畿日本ツーリスト 7,350円
HIS 登録代行料金       6,300円
JTB法人東京 5600円(4,200円に加えて14米ドル)
JTB BUSINESS NETWORK 約7,700円(6,300円に加えて14米ドル)
株式会社農協観光 8,400円
阪急交通社         約6,600円(5,250円に加えて14米ドル)
近畿日本ツーリスト:     5,250円
手塚雅之税理士事務所・手塚雅之行政書士事務所 8,400円
返信する

コメントを投稿

将棋トピック」カテゴリの最新記事