書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

○CREEのパワーLEDでプロジェクターライト的なものをこさえてみた。

2017年07月11日 22時38分07秒 | 日記
以前、CREE製のパワーLEDを2個直列で点灯試験をしたことがあるんだけど

そのうちの1個にジャンク品の凸レンズを装着して明るさを測ってみた

レンズの概要は焦点距離:およそ25㎜、直径:およそ20㎜

バッテリー満充電状態で、距離5mにおいてEV5.4(ISO100 軸上最大値)

照射範囲の幅は42㎝くらいなので、自転車の前照灯としてはちょっと狭いかも

光は光源からの距離の2乗に反比例して暗くなるから、倍の10mなら光量は1/4のEV3.2(予想値)くらいになるはず

明るい街路灯の下が概ねEV3くらいなので、明るさに関しては充分だと思う

専用の光源用非球面レンズ的なものを使えば更に明るくなるはず

光源用非球面レンズ -シグマ光機



今回は1灯だけしかレンズを取り付けていないので、もう1灯は実は箱の中に閉じ込めて生き埋めにしており、これにもレンズを取り付ければ照射幅を2倍にすることも出来る

照射範囲は距離5mで幅42㎝くらいなので、倍の10mなら84㎝くらいになる計算で。これを二つ並べれば168㎝程度になるはず

10m先で人の背丈くらいの範囲しか照らせないことになるんだけど、実際には距離が遠い程照射幅も拡がるので実用上はこれでも必要充分なのかもしれない。

ハンドルに取り付ける場合には、走行中は多少左右にブレることにもなるし



放熱板はLED1灯あたり10㎝×10㎝、(厚さ2㎜)くらいあると触っても熱を持たない

自転車に取り付けることを想定すると、アルミ製のハンドルバーに放熱させる構造にすれば最小限の放熱板にすることもできるかなと思う



以前書いた記事2

以前書いた記事1

 ◇追記:投影されたCREEのパワーLED発光部分を撮影してみた

良く見るとリード線らしき横筋があり、照明用非球面レンズを使った場合にはこれが顕在化するんだと思う

一般的に凸レンズは糸巻き型の歪曲収差が出るって言うんだけど、対物側では逆転するのかしら? よくわからない

発光部分の封止材が凸形状をしているので、この影響もあるんだと思う

ちなみにオプトサプライのパワーLEDだと発光部は丸い



久しぶりにNikon S230を引っ張り出して来て使ってみた Canon EOS M10は気温が高いのでバッテリーを新聞紙でグルグル巻きにして冷蔵庫に突っ込んである

電子機器全般に言えることなんだけど、急激な温度差には弱い傾向があるので、使う時以外はなるたけ冷蔵庫に放置することにしている




Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○訳のわからぬ話。

2017年07月11日 14時03分35秒 | 意識論関連
朝霞の少女監禁事件の寺内樺風容疑者は公判で次のように述べたそうな



○「結局何が悪かったのかわからない」

他人を監禁することが悪いことだという自覚がないって 自律的な社会的責任判断とかそういう論理性が完全に崩壊していて訳がわからない



○「美術品を盗むよりは断然軽い罪だと思っていた」

軽い罪なら犯して良いとでも思っているのかしら

一人の社会人としての自覚というものが全く欠如しているので これは刑務所で服役させても治らない

裁判で「懲役何年」とか判決が出ても 根本的な人間性が育っていないことが問題の根源にある

他人の存在価値や、主体的意志というものを尊重しないのは。そもそも自分自身の存在価値や主体的意志がないからであって、育て方に問題があったのである。

それなら「親が悪い」という話になるんだろうけども

子育てなんて誰も習ってもいないんだから、誰もが初心者だし、教育評論家の尾木直樹も自身の長女が「いい子症候群」に陥るという失敗をしているくらいなので。大事なのは失敗例を踏まえて社会的教訓として生かすこと。



今まで何度も述べてきたけど

自律というのは自発的思考の中にあるので、親大人からの評価ばかりを強制された育て方をすると、他人の顔色ばかり窺う評価承認中毒に陥り、自律的な社会的責任判断選択を全く行わなくなる。

こういうのが東京電力福島原発の安全管理担当になったりすると、原発の暴走を招くことに陥るのよ。



ところが今の学校教育における倫理や道徳というのは、観念論ばっかり陳列するだけで、「悪いことをしてはいけません。」などという幼稚園レベルの話しかしていない

独立行政法人理化学研究所における論文捏造問題の時にも、倫理の徹底と称して「論文を捏造してはいけません」などという、およそ大学院を卒業したような研究者に言うような内容ではなかった。

どんなに学力偏差値が高くても、人間性の論証にはならないし。ましてやクイズの正答率なぞ糞の役にも立たない。



約束事をなぜ守らなければいけないのか。

それは他人が約束事を守ってくれないと自分も迷惑だから、お互い約束事を守りましょうという、至極当然の理屈に基づくものであり。

「ばれなきゃ良いじゃん。」というのは無責任な子供の理屈でしかない。

「○○よりは罪が軽いと思った。」なんて話も、要するに「軽い罪なら罰も軽いので、怖くない」という意味が含まれている。

「自分の欲望が満たされるならば、多少の罰は甘んじて受けても構わない。」とでも思っているのだろう。

行動規範が「怖いかどうか」では、そこに論理検証が全く入り込む余地がなく。必然的に自律的な社会的責任判断選択も出来ないし、最初からするつもりもない。



昔、連続幼女殺人事件で宮崎勤というのがおってな、こいつも「自分にとって快楽を感じることは、正しいこと。」などという訳のわからぬことを平然と主張していたそうな。

こういう自律のない人っていうのは、実際に犯罪が露顕している陰に無数に存在していると考えるべきであって。

ヘタこくと「国民の大半には自律がない。」なんてことも充分有り得る話ではある。

そうなると自律もすったくれもあったもんじゃないので、何を述べても意味はないだろう。

自分や親族が犯罪に巻き込まれてから憤慨しても遅いんだけどね。

まあ、それはオラの責任ではないので知らんけど。

Yahoo!ニュース


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

○誰も手に取らない。

2017年07月11日 10時41分01秒 | 日記
キリン「晴れと水」は小松菜奈と巨大ガーベラのCMが印象的なのに



商品現物は地味過ぎて店頭では誰も気付かないんじゃないだろうか



POPの一つでもあれば売上増えると思う

上の小松菜ちゃんの写真をLサイズプリントして立てとくだけでも効果あるのでは

ちなみに内容量は550mlだった


Ende;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする