goo blog サービス終了のお知らせ 

書き逃げアンドロイド。

副交感神経が優位になるような写真が好き。

○悩ましい。

2018年01月05日 12時09分12秒 | 日記
ビックカメラに立ち寄ったらこんな三脚売ってた
 -Capa

ヴァンガードの三脚をビックカメラのオリジナル商品として販売しているそうな

店頭で触ってみたんだけど、ボールヘッドのネジ緩めてもヘッドが動く気配がない

下手に無理矢理動かして壊れたら嫌なので慎重に触ってたんだけど、この雲台ネジ緩めても一気に緩んだりはしないようになっているらしくて、フリー状態でも結構動きが固い

一般的なボールヘッド雲台っていうのは、ネジ緩めた途端に「ガクッ」と倒れ込んでカメラやレンズがキズになることがあるんだけど、この雲台はそういう心配が少なそう

こうした動きの固さは雲台だけではなくて、三脚の脚の根元も同じように固いので、指を挟んだりする危険性も少ないんじゃなかろうか

ただ、この動きの固さがいつまで続くんだろうか。

使っているうちに緩くなってきたりしないのか、何となく不安

ヘッドのクイックシューはネジで締めるタイプで、最近流行りのレバー式ではない

でも実際店頭で他のレバー式を触ってたら、シューを嵌め込んだ瞬間にレバーが「パチン」と動くもんだから、これが手に当たって痛かったことがあるからネジ式の方が合理的な気もする

冷えきった手を金属部品で叩かれるのは、一体何の罰ゲームなんだと虚しくなりそうだし

センターポール解除用のレザータグなるものが付属しているんだけど、これがないと指が危険なのかしら

なんか怖い…

丸型の水準器もついている

個人的には棒型の水準器の方が使いやすいと思っているけど、ないとあるとでは大違いなので、これでも良いかなとは思っている

価格は一万円程度なので、雲台だけの価格と同じでかなりお買い得感ある

とは言え、おいらの場合、雲台だけ自転車のハンドルか、シートポストにくっつけて使いたいと思っているので、欲しいような、やめとこうかでかなり迷っている

全部の重さが1.2Kg程度らしいので、自転車の前カゴに入れて走るのはちょっと怖い

1.5リットルのPETボトル飲料を自転車の前カゴに入れて長距離走るようなものだと考えると、雲台だけにした方が良いんじゃないかと思ってみたりする

自転車の前カゴって振動や衝撃も結構あるので、あんまり重いものを載せて走るもんじゃないし

とは言え、雲台だけでも値段が同じなので、実際には雲台だけ自転車にくっつけて使っても良さそうではある

三脚もあれば使うこともないわけではないし

ううむ

でもこんな記事書いたりすると、急に売れて販売終了になったりしないか若干心配


Ende;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ○なんかいろいろ。 | トップ | ○やっぱフルサイズの性能高い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事