惑星としちゃあ、別段ショーをやってるつもりも無いだろうが、「天体ショー」と言われる。
夜空にハデに輝く惑星が、この一週間は5つ揃うという。
前回は2004年だったんだそうで、ちょいと珍しい。
明けた2005年の初日の出を見に行った。
この日は日の出の頃にちょうど反対側に月が沈んだ。
ちょうど、ってことは当然ほぼ満月。
そんでもって、件の5つの惑星も全て、空に在った。
つまり月火水木金土日の七曜の星が全て一度に勢揃いしていたのだ。
こりゃ、ってんで初日の出も拝もうか、という気にもなった。
ついでに前日は雪。
ただ、残念ながら朝は雲が多く、切れ目からどうにか
木星と土星は見たような記憶がある。
あ、日も見た。
※
フリーソフトの「つるちゃんのプラネタリウム」という星座早見表のソフトが
とにかくスゴい。
見る人の時間や場所を自由に設定できる。
だから、上記の2005年の初日の出の空も見ることができる。
おすすめ!!!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se209486.html
夜空にハデに輝く惑星が、この一週間は5つ揃うという。
前回は2004年だったんだそうで、ちょいと珍しい。
明けた2005年の初日の出を見に行った。
この日は日の出の頃にちょうど反対側に月が沈んだ。
ちょうど、ってことは当然ほぼ満月。
そんでもって、件の5つの惑星も全て、空に在った。
つまり月火水木金土日の七曜の星が全て一度に勢揃いしていたのだ。
こりゃ、ってんで初日の出も拝もうか、という気にもなった。
ついでに前日は雪。
ただ、残念ながら朝は雲が多く、切れ目からどうにか
木星と土星は見たような記憶がある。
あ、日も見た。
※
フリーソフトの「つるちゃんのプラネタリウム」という星座早見表のソフトが
とにかくスゴい。
見る人の時間や場所を自由に設定できる。
だから、上記の2005年の初日の出の空も見ることができる。
おすすめ!!!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se209486.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます