犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

まじなうのびる

2022年06月02日 | 毎月馬鹿

毎月一日に法螺話を書いている。
四月だけじゃ足りないのだ。
https://blog.goo.ne.jp/su-san43/e/1825148aa2c2c49bb614b5acf6fc1b53

我が庭にも、菊が有る。
黄色、白、赤、白と赤が混ざってなんだか妙な色になったもの。

茎は木質みたいな色で堅くなる。
切ろうと思ったら鋏が必要だ。

けっこう強い。
生育しやすいほうへと次第に広がっていく。
根だけではなく、地上部分も少し、次の年へと残るものが有る。
そういうのは更に堅くなる。

植物にとっては、他に何も生えていない所に生えるのが有利である。
菊を何年もほったらかしていたら、
道にはみ出て生えて根付いてしまった。
近所迷惑。通行人ごめんなさい。



法螺を書きながら、
春菊は春菊であって、菊じゃないだろ、
と思っていたが、調べてみたらキク科であった。
キク科シュンギク属とな。

今、我が庭でグイグイ育っている。
食っても食っても追い付かない。

春蒔きは薹立ちしやすい、とwikipediaにある。
花が咲いたら種を取ってみるか。
あれ?菊の種って意識したこと無いな。
作物としてのシュンギクは、一年草なのか?
などと疑問がヅルヅル出てくる。
まあ、何年かほったらかしているうちに分かってくるだろう。
今はとにかく、採って食うべし。



夜更けに庭に出て、謎のイキモノと一緒に
地面から出た芽を「ブワッ」と伸びさせる。

こんなの、法螺とも言えない。
ただのパクリである。
そうです私がとなりのトトロです。
ブワッ。

映画『となりのトトロ』の中のエピソードである。
サツキとメイが夜中に目を覚ますと、
庭でトトロたちが、芽生えのオマジナイをしている。
「ブワッ」と呪う度に、芽は「ブワッ」と伸び、あっという間に巨樹に育つ。

朝、目が覚めて庭に出てみると、はたして芽が出ている。
「夢だけど」「夢じゃなかった!」と二人は大喜び。

二人で同じ夢を見て、それが現実となっている。
二人は自然と共鳴して、芽が出ているという事実を感得している。
そりゃトトロやネコバスにも遇うわけだわな。



ちょっと呪いでもかけて、生育を遅らせたいくらい、
今の庭の植物の成長は速い。
食べきれない分は、ご近所にお裾分けする。



春菊を採っていたら、
茎にカメムシが並んでいるのを見付けた。
出た。
やっぱり出た。
出やがった。

カメムシが殖える前に春菊を食べ終えることができる
わけがない。

やれやれ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブワッと伸びる | トップ | サンルームの屋根をコーキン... »

コメントを投稿

毎月馬鹿」カテゴリの最新記事