一年半くらい前から筋トレを少し始めて、
ここ数ヶ月サボっていた。
ちょっと飽きてしまっていたのもあると思う。
やろうという気になれるくらいには楽で、
やってやろうという気になれるくらいには課題で、
やってみようという気になったものは取り入れると良いのだろう。
続けるコツにはもうひとつ、私の場合、
サボったことを気に病まない、というのがある。
あーあ、昨日もサボっちゃった。と気にすればするほど、
なぜか今日もサボってしまう。
堕ちやすい性質なのか。
新しいことを始めるのはおもしろい。
暮れから新しい筋トレ課題を始めた。
今は日々、やりごたえに変化があるのが楽しみだ。
これも、なあに飽きたら別の課題をやりゃいいさ、
くらいの気持ちでいる。
むやみにストレッチするのは、かえって筋をいためたり縮めたりしてしまう。
伸ばしたい筋をギューッと収縮させて、呼気とともにプハーッと脱力する。
すると、筋がゆるむ。
必要ならそれからストレッチする。
という方法は以前に紹介した。
が、さらに良いのは、ストレッチする形に伸ばしかけた形で、
伸ばす方向へ抵抗を加え、それを押し返す。
アイソメトリック収縮と呼ぶ。
動かないで力むような感じだ。
それでプハーッと脱力し、ストレッチする。
これを取り入れたおかげで、ストレッチも楽しくなった。
ストレッチは一時期熱心に続けて、ガチンガチンだったのが
少々やわらかくなったのだが、これまたサボっていた。
何年ぶりかだが、効果的な方法でやると
毎日の変化が楽しい。
サボっても気に病まず、今日もサボりつつ行く。
ここ数ヶ月サボっていた。
ちょっと飽きてしまっていたのもあると思う。
やろうという気になれるくらいには楽で、
やってやろうという気になれるくらいには課題で、
やってみようという気になったものは取り入れると良いのだろう。
続けるコツにはもうひとつ、私の場合、
サボったことを気に病まない、というのがある。
あーあ、昨日もサボっちゃった。と気にすればするほど、
なぜか今日もサボってしまう。
堕ちやすい性質なのか。
新しいことを始めるのはおもしろい。
暮れから新しい筋トレ課題を始めた。
今は日々、やりごたえに変化があるのが楽しみだ。
これも、なあに飽きたら別の課題をやりゃいいさ、
くらいの気持ちでいる。
むやみにストレッチするのは、かえって筋をいためたり縮めたりしてしまう。
伸ばしたい筋をギューッと収縮させて、呼気とともにプハーッと脱力する。
すると、筋がゆるむ。
必要ならそれからストレッチする。
という方法は以前に紹介した。
が、さらに良いのは、ストレッチする形に伸ばしかけた形で、
伸ばす方向へ抵抗を加え、それを押し返す。
アイソメトリック収縮と呼ぶ。
動かないで力むような感じだ。
それでプハーッと脱力し、ストレッチする。
これを取り入れたおかげで、ストレッチも楽しくなった。
ストレッチは一時期熱心に続けて、ガチンガチンだったのが
少々やわらかくなったのだが、これまたサボっていた。
何年ぶりかだが、効果的な方法でやると
毎日の変化が楽しい。
サボっても気に病まず、今日もサボりつつ行く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます