今週は禁句として「死ね」「死ぬ」「死にたい」を連続で扱ってきた。
毎日のように、ワープロで「死」の字に変換を連発していると、
なんだかゲンナリしてくる。
読むほうもたまったもんではなかっただろう。
いったい何人くらい生き残っただろうか。
お口直しに、友人の名言を。
その友人の一人娘は生まれつき難聴だ。
難聴というのは、耳だけの問題にとどまらない。
言葉を聞きおぼえる、ということが難しい。
言語は人と人との関わりや、思考や、文化を支えている。
現代の人間社会に生きる基盤となる。
ごく幼いうちに何か手を打ちたい。
不安な時に、夫は転勤。
自分ひとりで対応しなければならない。
めぐりめぐって行った病院で良い医師と出会い、
人工内耳を使うことによって、活路は開ける。
しかしそこでも、まだほんの幼い子どもに大きい手術を
何度も受けさせることへの迷いと闘う。
そんな中、彼女が絞り出した言葉が「死にゃあしない」だ。
良くないことが起きることを予想して、それが連鎖していくと、
気分は落ちるところまで落ちる。
お先真っ暗に見える。
たとえ真っ暗のどん底にいても、「今すぐ死ぬわけじゃない」と思い直してみる。
ひとり苦しんだ人でこそ言える、力のこもった言葉だと思う。
毎日のように、ワープロで「死」の字に変換を連発していると、
なんだかゲンナリしてくる。
読むほうもたまったもんではなかっただろう。
いったい何人くらい生き残っただろうか。
お口直しに、友人の名言を。
その友人の一人娘は生まれつき難聴だ。
難聴というのは、耳だけの問題にとどまらない。
言葉を聞きおぼえる、ということが難しい。
言語は人と人との関わりや、思考や、文化を支えている。
現代の人間社会に生きる基盤となる。
ごく幼いうちに何か手を打ちたい。
不安な時に、夫は転勤。
自分ひとりで対応しなければならない。
めぐりめぐって行った病院で良い医師と出会い、
人工内耳を使うことによって、活路は開ける。
しかしそこでも、まだほんの幼い子どもに大きい手術を
何度も受けさせることへの迷いと闘う。
そんな中、彼女が絞り出した言葉が「死にゃあしない」だ。
良くないことが起きることを予想して、それが連鎖していくと、
気分は落ちるところまで落ちる。
お先真っ暗に見える。
たとえ真っ暗のどん底にいても、「今すぐ死ぬわけじゃない」と思い直してみる。
ひとり苦しんだ人でこそ言える、力のこもった言葉だと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます