犬小屋:す~さんの無祿(ブログ)

ゲゲゲの調布発信
犬のこと、人の心身のこと、音楽や自作のいろいろなものについて

机を塗り替える 完成と果実の遣い篇

2019年12月20日 | Do it myself
[あらすじ] 荒れた部屋の汚れた机が本当にひどく汚れていたので、
ペンキをディスクグラインダーで剥がして木肌を出し、
明るい色のオイルステインを二度塗りし、水性ニスで保護する。

という工程ごとに一枚の写真をちんたらちんたらとアップして
今日で何日目?6日目?

ひどくちんたらしているのには理由が有る。
・写真は一日に一枚でいいや、と思っている。
・いちいち写真をアップしていると、このネタで一週間書ける。

というのも、
介護がらみの事柄に脳みそを奪われているので、
他の事をじっくり考えるだけの空き容量が無い。
介護でシステムリソースを食っているわけである。

といったところで、システムリソースという言葉を再度調べてみて、
windows10はもうそういう仕組みではないらしいことを知った。
じゃあどういうこと?というのは今後お勉強することにする。後回し。
win10を使っているのに。



バガヴァッド・ギータ―の3回講座の最終回に行ってきた。
ギータ―に関して抱いていた少しの疑問に対して、
答えを得ることができたので、良かったことにする。
詳しくは後日あらためて書きたい。

夜9時過ぎに地元の駅まで戻って来た。
電車内、10分ほどの間だけれど、
何かのにおいのする人がいた。

フツウに臭いにおいはわりと平気なのだが、
煙草と香料に滅法弱い。
いわゆる化学物質過敏症みたいなことだろうか。
ひどい場合は頭痛と吐き気がしたりする。

気分が悪くても治す、即効性の有る方法も
なんとなく身に付けている。
けれど、気分が悪いと、それを忘れたりする。

どこからともなく漂ってくる、
なんとなく気持ちの悪い香りに、
帰りの電車でゲンナリとした。
こんなことなら特急に乗らないほうが良かったか。
時間がかかっても各駅停車を好むのは、
駅に着いて扉が開く度に、多少は換気されるからだ。

疲労感が有るが、夕飯は食べて酒を飲みたい。
ちょい飲みに寄ろうかとも思うが、弱っていると煙草に敏感になる。
スーパーで買い物をして帰ろう。



普段は来ないスーパーでは、品揃えが少し違って、
珍しさに購買欲が上る。
特に総菜の類は、店によって異なる。
疲れ気味の時は、それくらいが助かる。

スーパーに入って正面は青果売り場と相場が決まっている。
果物が最初に有る場合が多い。
何か、効果が有るのだろう。香りだろうか。

私は以前、非常な蜜柑っ食いだった。
一日に2㎏くらい食べた。瀬戸内のゴリラか。
いや、ゴリラが一日に2㎏の蜜柑を食うのかどうか知らんが。

もちろん爪の間も手のひらも、足の裏も黄色く染まった。

糖質を摂ることを減らした時に、
蜜柑もやめた。

久しぶりに食べたいなあ。
という気持ちになった。
疲れているのだろう。

でも、こういう時に買うと、その後すぐにもらうのがなんとやらの法則だ。
買わないぞ。

決意したものの、その後、
カットパインの値引き品を取り、
総菜コーナーで豚のつくね塩レモン味を選び、
最寄りのスーパーには無いベーカリーコーナーで値引きされたアップルパイを
魅かれるままに買い、
酒は珍しく、柑橘系の缶チューハイにした。
かなり、甘酸っぱさを欲求していたと思われる。



翌日、近所の幼なじみYちゃんが、夕方ウチに寄ってくれた。
青森のりんごと、因島の蜜柑とレモンをくれた。

ほら、ね。

ただし、この蜜柑が格別であった。
なんという品種なのだろう。
ひとふさに種が1~2個入っている。
種有り蜜柑というものも久しぶりだ。

そして、甘さも酸っぱさも濃厚である。
大きくはないのだが、一個食べたら満足する味の濃さだ。
舌ベロの表面がジンジンする。

こんなにうまい蜜柑は初めてだ。



ディスクグラインダーも2回、
オイルステインも2回、
ニスも2回かけた。
ニスは2度がけする前にちゃんとやすりもかけた。

丁寧に仕上げてみると、やっぱりきれいだ。
表面がとても滑らかで、いつまでも舐めていたいくらいだ。

コメントを投稿