「復活のボツ写真シリーズ」 その10
三度目の春の青森。この時初めてレンタカーを借りたので、撮影に足を伸ばしました。
晴天に恵まれたこの日は、「リンゴ畑+下はタンポポのじゅうたん+バックに岩木山」
の絶景を狙って、岩木山周辺を探し回りました。しかし、元々地の利のない「一見さん」
であることに加え、タンポポは農家の方にとっては「邪魔者」らしくてことごとく伐採され、
なかなか三位一体の景色にたどり着くことができませんでした。
あてもなく彷徨って、ここは日本海側。津軽富士と呼ばれる岩木山も、場所により若干
山容を変えるようで、ここから眺めるとまさしく漢字の「山」の字みたいで、それはそれで
均整がとれていてきれいでした。お目当てのリンゴ畑ではありませんが、田んぼのあぜ道に
タンポポが群生していて、水の張られた田に岩木山が影を落としています。
一応狙って写してみましたが、構図も無理やり、山も鏡のように映っているわけでなく、
ここでのセッションはすべてボツにしてしまいました。
結局このあとは十三湖へ「しじみラーメン」を食べるために遠征、せっかく借りた車なので、
これまで行けなかったところへ行ってみたくなるのが心情。このところ写真撮影に比重を置いた
旅が多いとはいえ、元はと言えば普通の旅行者、グルメや温泉めぐりも外せないんですね。
欲張ったおかげで、こんないい天気なのに、気に入ったのはほとんど撮れずに宿に戻ったとさ。
【岩木山と田んぼとタンポポ/2001.05.17 撮影】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/82893be23c2b8d5be39638ee19fc8e71.jpg)
小樽~千歳周辺はいい天気で、風も弱く
体感的にはボカボカ暖かく感じるほど。
ただし、このところ列車のトラブルなどが相次いでいるようなので、
早めに空港に向かおう。
北菓楼の「栗どら&どら焼き」が昼食兼おやつ。
食べ過ぎシールだったからねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/70556cb8fac85caf739070b20e1fbb24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cf/bbdd8a4ef8bea531d2a6a287445d1c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/70254e208f67d7f63e9ff4860e61a15f.jpg)
「魚真にぎり」ホッキ貝って、今が旬なのかな?
丸金旅館の刺身共々、肉厚かつ柔らかく、とても美味でした。
「魚真巻き」を持ち帰り、私は食ってますベッドの上で。
小樽グリーンホテルは「朝食付き」で4500円。
おばちゃんに勧められるまま、ごはんおかわり
しちゃったよ、お腹いっぱい!
旧小宮線跡で行われるイベント準備中。