ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
北の政所と淀殿
2014年12月04日
|
知識取得
徳川家康が豊臣家を滅亡したストラテジー
北の政所は『家康と戦争したくない』淀殿は『戦争しても豊臣家の世に』の思いを利用
家康は、豊臣家の財産を減らす為、秀頼、淀殿・北の政所に社寺仏閣の寄進を実施させる
北の政所を通じて、徳川家康に秀頼を謁見させる
秀頼と会見し、秀頼の成長に驚き、家康は豊臣家早期の滅亡の必要性痛感する
方広寺の鐘にクレームを付け、冬の陣を実施し、和睦で堀を埋める
夏の陣では、天守閣に大砲の弾を撃ち込み、淀殿の戦意喪失させた
『英雄の選択より』
豊臣の滅亡(ネットより引用)
京都二条城におい徳川家康と豊臣秀頼の会見
後水尾天皇の即位で、儀式に立ち会うため、徳川家康は4年ぶりの上洛
孫娘の千姫の婿でもある豊臣秀頼との会見が、二条城で執行された
秀頼は、門外で籠から降り、玄関先にまで出迎えた家康に丁寧な挨拶を返す
家康が対等な立場での会見をしようと提案したが、秀頼は固辞した
会見の状況
「三献の祝い」が行われ、家康から秀頼に大左文字の刀と脇差が贈られた
秀頼からも、一文字の刀、左文字の脇差を贈り、高台院も臨席した
会見は2時間ほどで終了した
加藤清正は饗応の席につかずに秀頼の隣に控えた(家康は、豊臣家の大名との結びつきにも脅威感じた)
豊国神社を参拝し、慶長伏見地震で倒壊していた再建中の方広寺視察
コメント
衆議院議員の選挙意義
2014年12月04日
|
知識取得
侵略を続ける中国と、後退姿勢を強めるアメリカの2大国の中で、日本はどのような国になるのか
国際社会が直面しているのは、世界史上初めて出現した異質の大国、中国の脅威です
大陸国家でありながら、海洋大国を目指し、共産党一党支配の社会主義国でありながら都合のよい資本主義国家
軍事、経済両分野で、世界第2の大国となり、力で現状変更を迫り続ける中国
中国に対して、論外な民主党の選挙公約で戦おうとしている民主党
産経新聞『櫻井よしこ』さんより
衆議院選挙(ネットより引用)
日本は確実に生き残り、繁栄を維持しなければならない
国際社会の価値観や体制がどう変化しているか、現実を認識することが必要です
中国の大幅な海軍力増強で、アメリカの対中抑止力は低下する
中国の経済分野への進出
(BRICS開発銀行、アジアインフラ投資銀行、シルクロード経済ベルト基金、韓国、豪州FTA)等
日米主導の、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をも凌駕しています
4兆ドルの外貨準備を背景にした中国の金融、経済力にアジア諸国は屈服しつつも、中国の軍事力を恐れ米国に支援求める
オバマ大統領は、中国に位負け
「太平洋は米中2つの大国を受けいれる十分な広さがある」と述べ、中国の要望を受け入れた
日本は、アメリカが後退した現状、政治的、軍事的空白に、異質の価値観の中国やロシアとどう向き合うのか?
日米関係を重要な外交の基軸としながらも、あらゆる面で日本自身の力を強化しなければなりません
民主党の衆議院議員選挙公約は論外
外交・防衛に関して民主党は「他国に脅威を与えるような軍事大国とならない」と公約
他国に脅威を与えているのは中国で、アジアの全ての国々はそう実感している
フィリピン、ベトナムへの、日本の海上警察能力向上の支援が、どれほど歓迎されているか、民主党は正視すべきだ
各国は、日本に民主主義、自由、国際法を基本としてアジアの平和維持に貢献する力を求めている
目的に資する行動を、憲法・法律上可能にしていくことが日本の責務です
民主党は『日本国民や日本国の危機に対処する集団的自衛権の行使』さえ否定
「歯止めなき武力行使拡大」であり、「それに不安が募っている」と書いている
日米関係では、沖縄などの負担軽減に全力をあげるとの公約を掲げながら、先の沖縄県知事選で自主投票
自主投票は政党としての責任放棄です
自主投票自体、日米同盟の最重要懸案事項である「普天間問題」の解決放棄です
憲法では「未来志向の憲法を構想する」と発表した????
国の根幹の重要な問題で、浮遊する姿は、鳩山由紀夫、菅直人両氏の時代の民主党に逆戻りです
台湾では統一地方選で、中国におもねる姿勢の国民党が大敗した
どの国も中国に向き合う方策を必死で模索しているのです
日本は、アベノミクスを成功させ、民主主義国として国防力の強化が必要です
経済政策の効果は見るには、時間のズレを考慮するのも必要です
自国を守る力を強化するには最終的に憲法改正が必要です
各党の一致点を見いだし、憲法改正議論を進め得るのが、今回の選挙の争点です
コメント
12月4日練習
2014年12月04日
|
英語練習
今日の英語5センテンス
I'm in my 40's,
Let's say you want soup.
I have to work out some bugs.
I"ll be fine.
Is this out on the market yet?
今日の5分間ラジオ、かわうそを騙した狐の報い
今日の英語ニュース、高田のエアーバック問題で、米国公聴会での釈明
感銘受けた格言
『
Civilization and profit go hand in hand.
』(Goolidge)
世界の国旗&地域(SIERRA)
人口600万人(ネット引用)
白山比神社(しらやまひめ)平成26年12月の言葉
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『キリスト教を信じる意味』『非合理』『時代遅れ』
『ニューラルネットワーク』『局所解』『汎化性能』
出来る人はすぐ電話してくる人を嫌う
『進化論』『創造論』『独立説』『統合説』『対話説』
『知的作業』『人間の常識』『スイスロボット』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(194)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(150)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
人生訓
(197)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(537)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2249)
散歩
(312)
皇室
(64)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(347)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1308)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
アフリカ大陸
(27)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(40)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(101)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
慶喜/
中国が北海道の土地爆買い?
チハたん/
中国が北海道の土地爆買い?
おめり/
一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo