ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
江戸の公家(岩倉具視)
2014年12月24日
|
知識取得
江戸時代の公家
岩倉具視 ⇒政治家、維新の十傑
江戸の公家(ネットより引用)
新幹線から見たプレクリスマスイブ富士山
岩倉具視の生誕
容姿や言動に公家らしさがなく、朝廷儒学者伏原は、岩倉を「大器の人物」と見抜き、岩倉家への養子縁組を推薦
八十八卿列参事件
幕府老中が、日米修好通商条約の勅許を得るため上京
岩倉は、条約調印に反対の立場で、岩倉らの反対によって勅許は与えられなかった
岩倉による初めての政治運動であり、勝利でした
安政の大獄
大老・井伊直弼が独断で日米修好通商条約を締結
井伊は、続いてオランダ、ロシア、イギリスと次々に不平等条約を締結
幕府は、抗議した水戸藩主徳川斉昭や福井藩主松平慶永(春嶽)らを謹慎処分
孝明天皇は、水戸藩に対して井伊を糾弾するよう勅令を下した(戊午の密勅)。
幕府は、水戸藩士・鵜を打首にするなど、尊攘派や一橋派に対する大弾圧(安政の大獄)を発動
岩倉は大獄が皇室や公家にまで拡大し、朝幕関係が悪化することを危惧し、岩倉自身は幕府寄りの姿勢をとる
和宮降嫁
桜田門外の変で井伊直弼が暗殺された後、安政の大獄は収束して公武合体派が幕府内で盛り返す
岩倉は「皇国の危機を救うためには、朝廷の下で人心を取り戻す」のが必要と考えでした
岩倉は、急げば内乱となるとし、今は「公武一和」を天下に示すべきとの考えでした
岩倉失脚
長州藩主・毛利慶親が議奏・正親町三条実愛を通じて「航海遠略策」を孝明天皇に献策した
朝廷主導の公武合体、現実的開国、将来的攘夷を唱えたこの書は天皇から高い評価を受けた
孝明天皇は、諸臣に対して先に幕府老中が連署で提出した10年後の攘夷決行をおこなう誓書を公表
岩倉は、朝廷権威の高揚に努めていたのだが、結果的には和宮降嫁に賛成し、尊王攘夷派の志士たちから佐幕派とみなされた
尊攘派は岩倉を排斥しようと朝廷に圧力をかけるようになる
三条実美、姉小路公知など13名の公卿が連名で、岩倉具視らを「四奸二嬪」として弾劾する文書を関白近衛忠煕に提出
孝明天皇にまで親幕派と疑われ、岩倉は蟄居処分、岩倉は逆らわず辞官して出家し朝廷を去る
岩倉蟄居時代
岩倉は、京都から退去しなければ首を四条河原に晒すといった天誅の予告文まで受けた
岩倉は僧体になって霊源寺へ逃げ込む、翌年孝明天皇が天然痘により崩御
政治混乱期の突然の崩御で、毒殺説があり、岩倉が容疑者として疑われたが?
明治天皇が即位し摂政には二条斉敬が就任
二条城で大政奉還が行われ、公式には朝廷に政権が返上された
王政復古
岩倉は、慶喜に辞官納地をさせる計画に参加
岩倉らが、新政府人事と慶喜の処分を求める王政復古の大号令案を奏上した
有栖川宮を政府首班の総裁とし、松平春嶽・山内容堂らを議定、岩倉や大久保らを参与とする新政府が樹立
慶喜の処遇について、岩倉らが春嶽・容堂を論破して慶喜に辞官納地返上を命じることで決まる(小御所会議)
慶喜は辞官と領地の返納を謹んで受けながらも、配下の気持ちが落ち着くまでは不可能という返答をおこなった
慶喜が突然薩摩征伐を名目に、事実上京都占領を目的とした出兵を開始した(鳥羽・伏見の戦い)
岩倉が徳川征討に賛成したことで会議の大勢が決まりました
新政府は徳川慶喜征討軍を錦旗を掲げて東寺に進軍
徳川慶喜は敗北を悟り、側近数名とともにひそかに江戸へ逃れた。
徳川征伐に反対した松平春嶽の政府内での発言力は弱まり、賛成した岩倉の発言力が大きく増す
岩倉日本政府首脳へ
政府機構の再編が行われ、アメリカ合衆国の政治制度が参考にされ、行政部・立法部・司法部にわかれた三権分立型政府へ移行
岩倉はこのうち行政官の中の輔相という国内行政全般と宮中の庶務を監督する役職に就任
江戸が平定されると、天皇江戸行幸の期待が高まり、明治天皇が東京(江戸を改称)を行幸することが決まる
版籍奉還と廃藩置県
岩倉中心に、政府では版籍奉還が検討される
岩倉は版籍奉還に関する意見書を政府に提出し、行政官(知事)知事を任命し知事に領地を管理させる
支配の実態は確実に中央政府へ移し、知事個人には土地および人民は私有物ではないことを周知徹底させる
版籍奉還後、再び行政組織の再編で、古代の官制「省」を模した体制とした
政府首班を左右大臣・大納言・参議で構成、その下の行政組織として民部省・大蔵省・兵部省・刑部省・宮内省・外務省の六省がおかれた
日本は一つの国家、一人の元首のもとで近代統一国家としてスタートを切る
岩倉使節団
外務卿になった岩倉には「条約改正」という難題が待ち受ける
アメリカ側は、日本の法律・諸制度が「万国公法」に準拠していないことを理由に不平等条約を要求
欧米に使節団を送り、文明開化を成し遂げた段階で条約交渉を政府方針とする
使節団には、外務卿である岩倉自らが特命全権大使として参加し、参議・木戸孝允や大蔵卿・大久保利通他
岩倉は、断髪令が出た後も髷は日本人の魂であると考え、落とすことを拒んでいた
訪米時も髷と和服姿であったが、アメリカに留学していた子の岩倉具定らに説得されシカゴで断髪
「征韓論」論争
西郷隆盛が依然鎖国政策をとって開国を拒否する李氏朝鮮に軍を派遣して開国させるべきだと主張
三条が閣議決定を明治天皇に奏上しようとしたが、天皇は岩倉の帰国を待って奏上するよう命じた
岩倉は、内務優先を唱えて征韓論に反対の立場を表明した
海軍卿の勝海舟も「日本には依然軍艦も輸送のための船舶も不十分で海戦はできない」という見解を示す
大蔵卿の大久保利通も「もし勝ったところで戦費に見合うだけの国益があるとは思えない」として反対
岩倉は、太政大臣代理となり、西郷隆盛の意見を退け征韓論をお流れとした
佐賀で江藤新平をかついでの不平士族の反乱(佐賀の乱)、西郷を担いだ西南戦争が勃発する
華族問題
明治初期の華族達は、する事も無く、大名出身者と公家出身者でたびたび衝突をおこしていました
岩倉の頭にあった華族とは欧州型の貴族であって、つまりその使命とは皇室を支えることにのみあるものでした
華族懲戒令(太政官達)を定めて、華族の品位を汚したものは処罰することとした
華族は、政府宮内省の管轄下へと移されました
最終的には帝国議会の貴族院が開かれたことで、旧武家も旧公家も同質化していき、華族間の対立は解消
立憲問題
岩倉もいよいよ考えを変えて、憲法制定の必要性を痛感するようになった
漸進派の伊藤はドイツ憲法を模範として議院内閣制はとらず君主大権を温存する憲法を主張した伊藤に任せる
岩倉の死去
東大医学部教授ベルツからは癌告知を受け、これが記録に残る日本初の癌告知です
明治天皇から数度の見舞いを受けたが回復することはなく、最後の天皇の見舞いの翌日死亡
コメント
AKB48の誕生と活躍
2014年12月24日
|
知識取得
「AKB48」京楽とドンキ戦争?
秋元康ら創業者3人は離れ、現オーナーと「育ての親」の訴訟
育ての親、ドンーキホーテと現オーナーパチンコーパチスロ機の製造・販売京楽産業
「契約違反行為」とは、遊技機「CRぱちんこAKB48」等への京楽産業とAKSの権利を侵害
ドンキは、東京地裁にAKSと京楽産業を相手取って、販売差と賠償金を求める訴訟を起こしました
紅白歌合戦に、SKE48(名古屋・栄)NMB48(大阪・難波)HKT48(福岡・博多)3チームも参加
FACTA記事より
AKB48(ネットより引用)
AKBビジネスとは?
「いつでも会えるアイドル」の時間を「握手券」といった形で商品化
「握手券」をCDの売り上げに結びつけ、人気を盛り上げるというアイドル商法の究極形です
仕掛けの天才作詞家の秋元(A)資金力のあるプロデューサー窪田(K)運営能力の芝(S)の3人で創業者
創業者である彼らの姓のイニシャを社名にした会社AKSを、京楽が株を取得し、3名のAKS社創始者は退任
AKS創業者の3人は、今はAKSに居場所はなく決定権も有りません
ドンキの誕生過程でのAKB48への関わり
「おニャン子クラブ」の仕掛け人秋元氏が、AKB48プロジェクト立ち上げ
「いつでも会えるアイドル」をコンセプトに、そのコンセプトには秋葉原の劇場が欠かせませんでした
ピッタリ合うのが、広く、天井も高く、状態のいいドンキ秋葉原店の8階でした
劇場の賃貸から始まり、人気が出るまで4年掛かり、その間の維持・運営費に苦労がありました
窪田家は、資産家でその資金力がなければAKB48は持ちませんでした
資金不足時、AKS社は、ドンキより2億円借り、AKS社はドンキに「独占処分権」を付与しました
2億円の返済は、AKS社の商品の売買代金との相殺で行う条件で合意に達していました
京楽がAKSの経営に参加
窪田は、すべての株を京楽に売却
秋元ら3人を中心に、ドンキなどの支援を受けて始まったアイドル商法は終了
京楽は、AKB48をキャラクターにした機種で1千億円のビジネス展開
>
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「あさっての次の日」何と呼ぶ?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『キリスト教を信じる意味』『非合理』『時代遅れ』
『ニューラルネットワーク』『局所解』『汎化性能』
出来る人はすぐ電話してくる人を嫌う
『進化論』『創造論』『独立説』『統合説』『対話説』
『知的作業』『人間の常識』『スイスロボット』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(194)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(150)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
人生訓
(197)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(537)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2249)
散歩
(312)
皇室
(64)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(347)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1308)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
アフリカ大陸
(27)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(40)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(101)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
慶喜/
中国が北海道の土地爆買い?
チハたん/
中国が北海道の土地爆買い?
おめり/
一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo