ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
自民党内に漲る「反発(橋下氏潰せ)」
2017年07月05日
|
日本国内問題
橋下氏、安倍政権の閣僚入リヘ?
安倍首相が予定している次期内閣改造
☆「橋下徹前大阪市長を総務相に登用する」という話
テロ等準備罪法案の強行採決や「加計学園問題」などで安倍政権の支持率は約10%急落
政権浮揚策として橋下氏を”民間閣僚”として登用するというもの
☆閣内に取り込めば、国会での憲法9条改正発議でも協力が得られるメリットもある
二階幹事長も、橋下氏の入閣について、BS番組で否定しなかった
安倍内閣へ橋下氏が入閣すれば、自民党内でハレーションが起こることは間違いない
期待も高まるが、それは安倍政権が今後も続くことが前提だ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『THEMIS』7月号
橋下徹氏(ネットより画像引用)
ある全国紙政治部記者は”橋下起用”に疑間を呈す
自民党だけでも入閣待機組が40人近くいる
首相が橋下氏を起用すれば、彼らは嫉妬に狂い『橋下潰し』に走る可能性が高い
首相や橋下氏の改憲論に反発する勢力も多い
改憲発議に至る一連の動きに悪影響が広がる?
次の衆院選に、橋下氏は間違いなく出るだろう
☆彼が日本維新の会とは別の新党を立ち上げれば60議席は取れるのでは
☆橋下氏の政界復帰に、首相や官房長官は期待している
敵対する朝日でも橋下氏首相応援を
橋下氏が読売新聞で改憲論を語り、安倍首相にエールを送った
☆日本国憲法の成立過程に疑間を投げかけ、自衛隊を合憲化するという首相の案に賛成する
一度国民投票にさらして民主的正当性を固めるべきだ
☆真の意味で憲法を誕生させるためにも
☆確実に民主主義のレベルアップにつながる
首相と”敵対関係”にある朝日新聞で『耕論』で挑む
☆平和安全法制、テロ等準備罪、憲法改正の必要性に関して
万博誘致に大阪復活を賭ける
橋下氏の悲願でもあり、維新の現代表大阪府知事が中心となって推進する大阪万博
来場者約3千万人、経済効果約2兆円を見込む「五輪後のビッグイベント」
カジノを中心とした統合型リゾートを大阪のベイエリアに誘致すれば相乗効果も見込まれる
課題は愛知万博のときのトヨタのような地元企業による、大スポンサーが見込めないことだ
松井知事と二階俊博幹事長が急接近したことで状況は変わってきた
コメント
宗教史100(プロテスタントの誕生・アメリカ社会)
2017年07月05日
|
宗教
プロテスタント(カトリックヘの反逆)
宗教改革は、キリスト教の歴史での最大のター二ングポイントです
ルターの「95か条の論題」が口火
教皇庁が乱発した「贖宥状」
☆贖宥状とは、罪の償いを軽減する証明書
☆教会は聖堂修理のために贖宥状を大量に販売し、巨利を得るなど教会は腐敗していた
ルターは、ドイツのヴィツアンベルク城教会の壁に「論題」を張り出した
☆「論題」は、国を超えた大きな反響となって広がった
カトリック教会での対立が生じ、ピューリタン革命やアメリカヘの移住などが起こった
アメリカ合衆国の出発点は、ピューリタンによる北米移住です
☆イギリス国教会のピューリタン弾圧が原因での移住
☆メイフラワー号に乗った102人が、アメリカ建国のもとになった
☆アメリカには、多くのプロテスタントの教派が渡来する
☆イギリス国教会やカトリックも続く
産業のみならず、宗教面においてもアメリカは新世界となる
アメリカ合衆国を動かしているのは、プロテスタントのなかでも保守的な層です
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『宗教史(成美堂)』
宗教史(『宗教史(成美堂)』記事より画像引用)
「人は信仰によってのみ救われる」とするルターの考え
教皇や司教の権威を認めず、個人が聖書のみをよりどころに神を信仰するというもの
フランスのカルヴァンも、神の救済は予め決定されているとする「予定説」を唱えた
イギリスでのカトリック教会への反旗
国王ヘンリー8世の離婚問題に端を発する
☆国王は、イギリス国教会をカトリック教会から分離独立させた
☆カトリック教会との対立が生じた
☆ピューリタン革命やアメリカヘの移住などが起こった
宗教改革期で、カトリック教会から分かれた教派を全てプロテスタントとよぶ
アメリカのキリスト教徒は総人口の約8割を占める
プロテスタントが約6割、カトリックが2割程度
国家の指導層や富裕層の多くがプロテスタントである
新しいプロテスタント教派
現代のアメリカでのプロテスタント
☆ヨーロッパで生また歴史のある教派(クエーカー教等)
☆アメリカ社会で作られた新しい教派(モルモン教等)
アメリカでの、最大教派がバプテイスト派
☆イギリスで誕生し、ピューリタンを起源としている
☆「バプテイスト」とは洗礼を意味する
☆カトリックの幼児洗礼を認めず、本人の意志で洗礼を受けることを基本としている
アメリカのキリスト教のフアンダメンタリズム
☆聖書の無謬性を唱え、進化論否定などの極端な主張や行動で知られる教派
☆批判的な意味合いを込めて「キリスト教原理主義」ともよばれる
☆政治的には妊娠中絶禁止や銃規制反対などを掲げる
☆共和党の支持基盤として、アメリカ社会において一定の影響力を保持している
コメント
世界史(三角貿易)
2017年07月05日
|
歴史
大西洋を舞台に三角貿易が成立
大航海時代以降、大西洋を挟んで行われた三角貿易
ヨーロッパで茶やコーヒーが普及し砂糖の需要が急増
☆ポルトガルが領有したブラジルでは、砂糖の原料サトウキビの栽培される
☆西インド諸島でもサトウキビのプランテーションが次々に開発される
酷使や疫病で激減した先住民に代わる労働力として、アフリカの黒人奴隷が使われた
☆イギリスやフランスから武器や日用品などがアフリカに輸出する
☆黒人奴隷が、カリブ海やアメリカ大陸に運ばれた
☆砂糖や綿花、タバコなどの国際商品がヨーロッパに送られる
大西洋を舞台とした三角貿易が活発に展開されるようになった
イギリスなどには富がもたらされ、アフリカ社会は大打撃を受けた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『世界史(成美堂出版)』
☆本には、綺麗な絵画が記載されています
三角貿易(『世界史(成美堂出版)』記事より画像引用)
産業革命の資金源となった三角貿易
三角貿易はイギリスやフランスなどに巨万の富をもたらす
巨万の富が、産業革命の資本となった
奴隷貿易によって荒廃したアフリカ
アフリカで成人男性の労働力減少
☆ヨーロッパの奴隷商人、奴隷貿易を経済的基盤とする黒人王国の奴隷狩り
西アフリカでは、黒人王国が奴隷貿易で栄えた
アフリカ大陸からアメリカ大陸に送られた奴隷は、1000万人以上と推定
アフリカ社会の健全な発展を妨げ、今日も続く低開発状況を生み出す
コメント
「鎖国(明治政府の俗語)」と「海禁政策」
2017年07月05日
|
歴史
江戸時代『鎖国』はあったのか?
江戸時代初期、徳川幕府は外国との貿易を順次制限し日本人の海外渡航を全面禁止した
長崎を中心にオランダ・中国など限られた国とだけ交易していた
☆徳川幕府と交易を行い、その貿易で莫大な利益を得ていた!?
徳川幕府VSキリスト教
☆家光は、カトリック(ポルトガル)との貿易を止め、プロテスタント(オランダ)と貿易をする
☆カトリックは、キリスト教の布教活動が強い(南米のスペイン・ポルトガルの植民地)
オランダからの情報が日本の植民地化を救った!?
☆上海アヘン戦争の実情、アメリカの情報等、オランダ政府より伝えられていた
☆シーボルト事件(シーボルト、日本地図を持ち出しを不問にし、その後重要な情報を提供してくれた)
「鎖国=ネガティブなイメージ」だった江戸幕府に対する評価
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、番組BS11(尾上松也謎解き歴史ミステリー)、YHAOO知恵袋
☆番組の画面引用(集中して番組視るので内容良く理解できます)
鎖国(尾上松也謎解き歴史ミステリー番組画面引用)
「鎖国」のイメージ
「鎖国」は、国境を閉ざして一切外国と関わらないイメージです
幕末頃になってから使われだした言葉です
徳川幕府が「鎖国します」なんて言っていない
学会でも、正式な呼称として「鎖国」ではなく「海禁政策」を使おうとの流れもあります
日本は鎖国していたのではなく、貿易を制限していました
日本は、密貿易も含めて外国との貿易や交流もありました
☆(オランダとは長崎)(清とは琉球)(朝鮮とは対馬)(アイヌとは北海道)で貿易
日本の海禁政策
貿易する国が限定され、外国人が出入りできる港も限定されていました
貿易する国(オランダ)は、独占的な利益を得ることができました
☆アメリカ・イギリス・ロシアとか指定外の国は、何回も通商要求をしてきました
「海禁政策」は、日本独自のものではなく、中国(清)が始めた政策です
☆中国は朝鮮が外国の文化をまったく受け入れませんでした
☆日本はオランダから様々な学問を「蘭学」と称して輸入します
☆外国の様々な情報を長崎経由で入手し、ペリーが来航することも事前に知っていました
広く外国と貿易すると、キリスト教は広まり、経済は外国の影響を受けます
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「卒業アルバム」を持っていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『キリストは神』『預言者』『ムハマンド』『偶像信仰』
『日蓮正宗』『大石寺』『創価学会仏』
『歌川豊国』『東洲斎写楽』『写楽姿消す』
My English practical training7APR
『十戒(モーセの律法)』『預言者(ユダヤ教)』『旧約聖書』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(192)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(148)
政治
(446)
災害
(31)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(237)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(90)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(442)
遊び
(48)
医療
(697)
学び
(148)
生活
(523)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2237)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(346)
歴史
(945)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1279)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(196)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(39)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(100)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(47)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(10)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
慶喜/
中国が北海道の土地爆買い?
チハたん/
中国が北海道の土地爆買い?
おめり/
一言主神「自分と瓜二つの人(ひとことぬし)」
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo