

☆「記者の任務は真実の追及」

☆朝日は本文紙面の大半が加計学園問題の記事
☆前文科次官の記者会見のほかに問題がなかったわけじやないだろう
☆国内では大分県の地割れや自民提案の教育無償化問題
☆国際ではイタリアサミット、トランプの初外遊、マンチェスターの自爆テロ、日米韓防衛相会談等々
☆読者が知りたい情報がわんさとある


☆日本新聞協会が新たに制定した「新聞倫理綱領」をどう受け止めているのか

☆不正確かつ不公正そのものじゃないか









朝日新聞(ネットより画像引用)







☆第1面トップに「『内閣府に押し切られた』加計問題前文科次官が会見」の大見出し
☆3段6行のリード、証人喚問『あれば行く』と中見出しで本文
☆第1面本文のほぼ2分の1を占め、他の紙面でも加計問題が多く記載されている

☆官邸の意向で文科省が便宜を図った、その文書などが残っている?いやいない?
☆「面従腹背」を座右銘とすると称する当時の某文科省次官がしゃべりまくった事件の報道だ




☆野党と一緒になって太鼓をたたきまくるのは、公器である新聞の「信憑性」をはるかに逸脱している

☆国会でも、集中して議論してほしい項目はやまほどある
☆優先順位からすれば加計学園ではないだろう



☆株式の譲渡を認めないという世界に例のない日刊新聞紙法
☆定価販売を強制できる再販規制
☆消費税の軽減税率



