慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

イスラム教はどうやって生まれたのか(2)

2018年05月25日 | 宗教
イスラム教は神話の世界からの歴史でみれば若い新宗教

 ☆1,000年以上も救世主を待ち続けるユダヤ教
 ☆イエスの死後、数百年にわたって徐々に教義を整理したキリスト教
 ☆イスラム教は、短期間に教義が確定し、社会システムと一体化した

預言者ムハンマドの言行がイスラム教の精神
 ☆神の預言を受け取ったムハンマドは悩む
 ☆妻ハディージャ、養子ザイド、従兄弟アリー等中心にイスラム教団が誕生
 ☆ふつうの家庭をもった中年の人間が突然神の啓示を語り始めた
 ☆最初は、周りの人も信じなかった
 ☆その後、ムハンマドの口を借りて語られる教えに心を動かされる
イスラム教信者の生き方
 ☆ムハンマド自身の生き方です
 ☆イスラム教の教典
 (アツラーの啓示をまとめた『クルアーン』)
 (ムハンマドの言行録『ハディース』)
 (ハデイースは、人間であるムハンマドの語った言葉と行動の記録)
 ☆ハデイースは普通の人間にとって倣いやすい内容です
 ☆創始者ムハマンドは、ふつうの人間で、伝説に彩られた超人的な存在ではない
一人の人間に徹したムハンマド
 ☆王子として生まれ求道者となった釈迦
 ☆生前からすでにメシアとして期待されていたとされるイエス
 ☆ムハマンドは、神がかり的な両者とは決定的に異なる存在でした
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』


アラビア商人の男にある日突然啓示が下った
(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原子力が日本にとり最良の選択だ

2018年05月25日 | 日本国内問題
再生エネルギー拡大には不安も

 ☆30年の電源構成で原子力20~22%は無理な目標ではない
 (LPGガス・石油価格の上昇も懸念材料)
 ☆重要なのは、誤った幻想をすてることだ
 (再生可能エネルギーがエネルギー供給や環境対策のすべての問題を解決する)
 (再生エネルギーには、蓄電設備にコストが必要)
 ☆資源に乏しい日本にとって最良の選択はやはり原子力です

蓄電設備がコストを押し上げ
 ☆日本の再生可能エネルギーの電源比率は15%まで高まって来ている
 ☆「太陽光発電や風力発電を拡大しよう」という議論がある
 ☆彼らの意見には納得しかねる部分も多い
 ☆最大の課題は「コストの議論が完全に欠落している」こと
 ☆再生可能エネルギーの比率を上げると莫大なコストが電気料金に転嫁される
石油価格上昇は供給リスクに
 ☆石炭の消費抑制は、先進国はもちろん中国などでも着実に進んでいる
 ☆日本でも、石炭火力発電所の認可が難航し断念に追い込まれるケースが続出
 ☆こうした動きと並行して進んでいるのが石油価格の反転上昇
 ☆石油と天然ガスのほぼ全量を輸入する日本にとって軽視できない情勢だ
風力と太陽光の立地も限界ヘ
 ☆日本はこれ以上の水力発電の開発可能性はない
 ☆気候変動枠組条約のパリ協定を達成するためには石炭火力は増やせない
 ☆LNG火力は長期的に価格が上昇する気配もある
 (電源構成のなかで野放図に高めることもできない)
 ☆再生可能エネルギーは太陽光、風力ともに開発の好適地から先に建設されている
 (発電コストの安い立地はもはやない)
 (太陽光、風力ともに設置やメンテナンスが難しい場所しかない
 ☆日本は、長期的にみれば、原子力に戻って来ざるを得ないだろう
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS5月号』


再生エネルギー拡大には不安も(『THEMIS5月号』)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『縮小』や『消滅』が当たり前に語られる日本

2018年05月25日 | 日本国内問題
NHKスペシャル「縮小ニッポン」の衝撃

 ☆日本国勢調査の結果より、人口が減少した日本の各地で起こっている事態に迫る
 (2015年国勢調査では、日本の総人口が初めて減少に転じた)
 ☆前回調査時より約100万人人口減少(全国の8割↑の自治体で人口減少)
 ☆人口が減少した日本の各地、人口の一極集中が進む東京が歩む未来であろう
 ☆財政破綻に伴うインフラサービス縮小に悩む自治体の姿
 ☆住民は、サービスを享受するだけではいられない将来
 ☆人口や行政サービスが、現在進行形で縮小している現実
 ☆夕張市の現状や、地方自治体の住民組織のあり方を見ると将来が恐ろしい
 ☆『縮小』や『消滅』が当たり前に語られる日本
 (若者が将来に対して悲観的になるのも無理はない)
 ☆NHKスペシャルが精神を削り、NHKスペシャルで心が折れる

豊島区が抱える問題(東京都の縮図)
 ☆東京都も2020年から人口が減少に転じると考えられている
 (品川・目黒・渋谷・中野・豊島区などの11区で人口減少する)
 ☆豊島区では、転入者が区の人口増加を支えてきた
 ☆転入者は「20代の単身者」が中心で、給与収入ベースは240万円
 (結婚して子供を持つのが難しいため年収、将来の人口減の一因となる)
 ☆豊島区が想定する最悪のシナリオ
 (20年区の人口が減少⇒28年区の税収が減少⇒35年に社会保障費が増加)
 (60年に区の財源不足が100億円を超える)
 ☆100億円の財源不足で、区民サービスを相当カットしなければいけない
 ☆40年には都内のすべての自治体で、人口が減少に転じると予想されている
 ☆東京は日本全体の「成長エンジン」(東京の富が地方を支えてきた)
北海道夕張市の市長の手取り給与が16万円を下回る現状
 ☆財政破綻した同市は、11万人の人口を誇ったが今では9千人以下にまで減少
 ☆夕張市役所では、公園や図書館を廃止し、医療機関を縮小した
 ☆350億円以上の借金を返すべく、行政の効率化に着手しサービスをカットしている
 ☆市長は、月の手取り給与は約16万円で交通費は自腹で捻出
 ☆夕張市が最も”効率化”を進めたい市営清陵団地
 (取り壊しを前提に、建物が丸ごと空き家になるよう行政が誘導している)
 ☆高校か保育園かのどちらに財政支援すするかの選択
 (地元の高校へ進学を希望する子どもたちが3分の1程度しかいない)
 (夕張市にある3つの保育園は、いずれも耐震基準を満たしていないという)
 (高校か、保育園かで、高校を重点化した財政計画)
島根県雲南市では、行政の業務を住民が肩代わりしている現実
 ☆深刻な財源不足のため市内の隅々までサービスを行き渡らせるのは難しい
 (「住民組織」そこに住む住民全員を組織のメンバーにした)
 (国からの借入金を活動資金として交付し、住民組織が行政のサービスを担う仕組み)
 ☆住民組織が開始されて10年が経過し、メンバーの高齢者が相次いで亡くなっている
 ☆何もしなければ、消滅してしまうこともありえる
 ☆どのように考えるかは、住んでいる方ご自身で考えていくことと市の担当者は話す
 ☆専門家のアドバイスは「人口に見合った規模に生活圏を縮小する」とのこと
 ☆土地の荒廃が進めば、道の整備や高齢者の見守りが難しくなる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『NHKスペシャル』『マイナビニュース』














NHKスペシャル「縮小ニッポン」の衝撃(テレビ画面より画像引用)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日練習

2018年05月25日 | 英語練習
今日の4セン テンス(ラジオプログラムより)
(NHK基礎英語Ⅲ,大人の基礎英語他)


Now that you mention it.
First,peel the vegetables.Next,wash the rice and boil it.
Make sure you open up---.
rice harvesting.rice seedling.sensation.

復習
There's an opening tomorrow.

5分間英語
世界の国(コロンビア)


浄土宗(平成30年5月の言葉より引用)
『心の弦 張り過ぎず ゆる過ぎず』
In all things, try to mind keep your balance,
 neither too taut nor too slack.


東京神社庁((平成30年5月の言葉より引用)
『 足ることを 知る心こそ 宝船 世をやすやすと 渡るなりけり』
  (脇坂義堂江戸時代の心学者)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする