慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『高齢者の転倒』『転倒対策』『脚力テスト』

2024年09月01日 | 生活
🌸老化は脚から―転倒は侮れない

 ☆転倒や転落、墜落で亡くなった人、年間約1万6千人
 *同年の交通事故死の3倍以上
 *高齢者には、転倒⇒骨折⇒要介護のケース多い
 ☆「老化は脚から」といわれる
 *加齢とともに転びやすくなるのは自然のことだ

⛳転倒は結果であり、原因でもある
 ☆転倒のサインは
 *「つまずきやすくなった」「ふらつく」症状だ
 ☆転倒した経験がある高齢者
 *『転ぶのではないか』との恐怖心から
 *外出や行動をためらいがちで、運動機能をさらに低下させる
 *結果的に再び転倒を起こす
 *「転倒は結果であり、原因でもある」のだ

⛳高齢者の転倒の原因
 ☆さまざまな身体衰えも原因になる
 ☆薬剤の睡眠導入薬、抗うつ薬、抗精神病薬等の服用も原因になる
 *多剤併用が、転倒事故につながることも明らかだ
 *多くの疾患を持つ高齢者、薬の整理も課題だ

⛳高齢者の、すり足、軍隊調歩きも危ない
 ☆転倒予防には、歩き方も大きなポイントだ
 ☆歩き方
 ①目線を前方に置いて視野を広げ、やや大股歩きを意識する
 ②後ろの脚のつま先で地面を蹴る(この動作で歩幅が広がる)
 ③前脚のかかとから着地する
 ④腿(もも)からしっかり動かしてテンポよく
 ☆高齢女性に多い「すり足・ちょこちょこ歩き」
 *前のめり姿勢で、つま先が上がらず、歩幅も視野も狭い
 ☆「軍隊調」の歩き方は高齢男性に多い
 *蹴る動作が弱く、後ろに重心が掛かっていて不安定だ
 *つまずいたり転んだりする危険性が高い

⛳高齢者の転倒事故の約半数は、自宅で発生している
 ☆廊下と部屋の段差、台所にこばれた水、野菜等の切れ端も滑る原因
 *つっかけ、スリッパは、脚の動きを不安定にする
 *靴下の重ね履きも、足の裏の感覚を低下させる
 *居室では、じゅうたんのへり、電気コード、ポリ袋等が原因となる
 ☆引っかかる。つまずく、滑る要因への対処が大切
 *整理整頓・掃除を心がけたい
 ☆両脚が不自由な高齢者
 *安定感がある買い物用の手押し車もお勧めだ

コラム、脚力低下を知る指標に健脚度
 ☆脚力の低下を知る指標に「健脚度」転びやすさを測る方法
 *歩く・またぐ・昇って降りるの三つの要素で構成されている
 *歩く能力は.10m全力歩行の秒数
 *またぐ能力は「最大1歩幅」で測定し、男女・年齢別に当てはめる
 *「40or20cmの踏み台の昇降可否」を加えて判断する
 ☆健脚度の低い人は転倒しやすいことがわかっている
 ☆片足で何秒立っていられるか等の測定で
 *バランス能力の判断が可能だ
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『老化と寿命の謎』


『高齢者の転倒』『転倒対策』『脚力テスト』
(『老化と寿命の謎』記事、ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  『FIRE最低2億円↑必要... | トップ | 『脳死』『心臓移植』『ダブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事