慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

『嫉妬論』『聖教新聞』

2024年09月15日 | 政治
🌸「政治の監視」が市民の役割

 ☆民主主義が機能不全にならないために
 ☆合意か対立か二分法に収まらない民主主義の在り方を展望する

 *市民一人一人ができる政治参加などを巡り
 *本の著者立命館大学山本圭准教授にインタビューした
 ☆立命館大学山本圭准教授『嫉妬論』
 
⛳嫉妬から政治・社会を捉える
 ☆現代政治、理論などを専門とする准教授
 *「嫉妬」をテーマに取り上げた理由
 *近年の主流の正義や平等、民主主義のあるべきすがた
 *姿を模索する一方で、現実にはそうした理想
 *うまく機能しなかったり、 社会に受け入れられなかったりする
 ☆格差を是正する、本来であれば望ましいはずの諸政策
 *「ずるい」「納得がいかない」など、不満の声が出ることもある
 *不満の背後には人間の非合理な感情があるから
 *なかでも、最も厄介なのが嫉妬心


⛳嫉妬は、他人との比較
 ☆人間はなぜ、嫉妬してしまうのか
 ☆嫉妬されやすい人は、どういう人なのか
 ☆アリストテレスが論じたように
 *人間は誰に対しても嫉妬心を持つわけでなく
 *近い人に嫉妬心を抱く
 *自分より待遇のよい隣人を妬むことがあっても
 *どこかの大富豪を妬む人は少ない

 ☆「上方嫉妬」
 *容易に理解できますしある程度仕方がないと思える
 ☆「下方嫉妬」
 *劣位にある人と比較し、抱く嫉妬感情の事で、より厄介
 ☆例えば
 *日本では、生活保護受給者への過剰なバツシングが起こる

 *一般的に、社会保障の充実は、社会全体の福利を向上させるに
 *望ましいものであるにもかかわらず
 *”自分は苦労して働いているのに……″との
 *嫉妬心が、弱い立場の人々に向けられていく

 ☆自分の損得には影響ないはずなのに
 *他人が利益を得ることを受け入れられない

 ☆下方嫉妬が、社会を生きづらくしている一因である

🌸山本圭氏の『嫉妬論』

 ☆現代社会における嫉妬という普遍的な感情を
 ☆政治学の視点から深く掘り下げた本


『嫉妬論』の本が注目される理由
 ☆平等な社会と嫉妬の関係性
 *平等な社会になればなるほど、嫉妬感情は激しくなる

 ☆民主主義と嫉妬
 *民主主義社会では、嫉妬が政治や社会に影響を与える

 ☆古今東西の嫉妬論
 *哲学、文学、歴史など、様々な分野における嫉妬に関する
 *論考を網羅し、多角的な視点から嫉妬の本質を探求する

『嫉妬論』の本から得られるもの
 ☆嫉妬という感情の複雑さ
 *嫉妬が単なる負の感情ではなく
 *人間の本質的な一面であることが理解する

 ☆現代社会の課題に新たな問題となっている
 *平等主義や多様性の重要性が叫ばれる現代社会において
 *嫉妬が問題が、課題解決に数々の弊害になる
 ☆自分自身との向き合い方
 *他者との比較や、自分の不足を感じやすい現代人にとって
 *嫉妬という感情とどう向き合う方法を学ぶ

 ☆嫉妬という複雑な感情を、哲学的な視点から深く考察していて
 *読者に思考のきっかけを与えてくれる

⛳まとめ
 ☆嫉妬という普遍的な感情を、政治学の視点から深く掘り下げた本
 ☆理解すれば、自分自身や社会に対する理解を深めることができる
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『聖教新聞』『CHATGPT』



『嫉妬論』『聖教新聞』
(『聖教新聞』ネットより画像引用)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『霊界者が旅した地獄の光景』『この世(物質界)の地獄』

2024年09月15日 | 生命科学
🌸霊能力者が伝える地獄の光景

 ☆筆者は、生まれながらにして霊能力を授けられていた
 ☆『死』『魂』『死後の世界』最近4冊ほど読みました
 *『死後の世界からの声』の本分かりやすいです

霊能力者が伝える地獄とは
 ☆冷酷きわまる邪悪な人間のみが、死んで行く場所

 *地獄は、具体的なかたちを持たない地だ
 *真っ暗闇で、何も成長することができない場所
 *善意が入り込むことは許されず
 *やさしさ、友情、愛など、存在しない
 *自身の犯した過ちの苦悩だけが存在する
 *時とともにそこを抜け出してくる魂もあるが
 *地獄に永遠にとどまる魂もある
 *地獄とは、想像できるうる限りの中で、最悪の処罰場所だ
 ☆地獄の界層へと送られるのは
 *凶悪な行動をとったあと”反省の色”が みられない魂だけ
 *想像がつかないほど邪悪な人間に限られている
 ☆地獄へ落ちる魂
 *自らの手でそうしているようなものだ
 *人間には、償いをするための数多くのチャンスが与えられている
 *中には悔い改めることを拒否する人間もいる
 *そういう人間は、地獄に永遠にとどまり、生まれ変わることもない
 *地獄の住民には、かたちがない
 ☆筆者は、地獄と言う地域をお知らせしているだけ
 *筆者は、その界層に住む人間はひとりも知らない
 *そこにいる魂と交信したこともない

者が地獄についての情報を得ることになったいきさつ
 ☆筆者は、霊界の暗黒界層を見せてくれと霊界の友人に依頼した
 *暗黒面を見てみたいと思ったことなど、それまでは1度もなかった
 *その存在を知っているだけで、十分だと思っていた
 *だが死後の世界の複雑さをより理解するためには
 *アストラル界の両面を経験しておく必要があると思った
 ☆だれもが人生の中で乗り越えるべき難問を抱えている
 *それを乗り越えるのはつらいことばかりなので
 *その過程こそが地獄のように感じられるかもしれない
 *それは、悪癖という名の地獄に生きているようなものだ
 *それを乗り越えるには、時間もかかるだろうし理解も必要
 ☆ある特定の問題を乗り越えるには、
 *一回の人生だけでは足りない場合もある
 ☆霊界の友人と筆者は話し合いをした友人は答えた
 *いままで天国のイメージを数多く見てきており、どれも美しい界層だ
 *地獄と呼ばれる暗黒の界層が存在は知っているが、見たことはない
 *地獄を見たいわけじゃないけど
 *事実を知っておく必要があると思う
 *死後の世界の両面を経験しておくべきじゃないかと思うとも
 ☆ホワイト・フェザーは、筆者の霊視力を
 *低い界層に合わせてくれたことはない
 *霊界の友人に、その世界をかいま見るのに、協力して欲しいと伝える
 ☆霊界の友人は長いあいだ考え込むと答えた
 *悪に満ちた低い界層をいままで見せてもらえなかったのは
 *きみが知っている人が、その地にいったということがないからだ
 *あの界層に魂が落とされるというのは、ごくまれなことなのだ
 *比較的幸福感の度合が低い界層に送られる人たちはいると

⛳筆者の地獄への旅
 ☆霊界の友人は筆者に言った
 *部屋のある一角を指しそこに全エネルギーを集中させるように
 *その一角をじっと見つめていると、煙のにおいがしてきた
 *霊界の友人は、集中力を乱してはいけないと警告してきた
 *においは、物質界のものではなく暗黒の界層からものだから
 ☆筆者のヴィジョンの中にスクリーンが現れ
 *真っ暗闇のかたちのない画像が浮かび上がってきた
 *やさしさや愛情など、 一粒たりとも存在しない驚くべき世界だった
 *霊界の友人、恐怖をさらしてはならないと警告してきた
 ☆現世とその世界を隔てるベールは、とても薄い
 *あんな邪悪な地域に一歩でも近づくことなど、絶対にいやだった
 ☆そのヴイジョンはほんの1分ほどしか続かなかったが
 *その邪悪さを観察するには、それで十分だった
 *画像は消え去り、冷気が部屋を抜けていった
 *吐きそうな気分で、からだ中がへとへとになっていた
 *煙のにおいが、まだ宙にただよっていた
 *平静を取り戻すには、数分ほどかかった
 ☆人間、現実を受け入れる勇気を持たなくては
 *たとえそれがどんなに恐ろしいものでも
 *地獄と呼ばれる場所は、存在したこの目で見たのだ
 ☆地獄についていつまでも心を悩ませてなどいられない
 *そこに落ちる魂はごくまれなのだから
 *それよりも、残りのほとんどの人間を救うことに
 *エネルギーを集中させるほうがずっとましだ
 ☆再度繰り返しておきたいが
 *他界したとき地獄に送られる人間はほとんどいない
 *私たちのほとんどは霊界で報われ
 *至福の界層にいけるはずだ
 ☆現世で私たち人間は
 *困難に立ち向かい、恐怖を乗り越え、より賢くなっていくのだ
 ☆残念なことに多くの人間が
 *この世(物質界)で自らの地獄をつくり出している
 *過去の過ちのために苦悩を引き起こしている
 *これはまったく必要のないことなのだが、よくある話なのだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『死後の世界からの声』

                      (恐山)

『霊界者が旅した地獄の光景』『この世(物質界)の地獄』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『都合の悪い事伝えないメディア』『老いた肉体への心の備え必要?』

2024年09月15日 | 医療
🌸不愉快な事実は伝えないメディア

 ☆文字ばかりで恐縮ですが
 *医師側から見た『看取り』の内容なので
 ☆何か『人間のライフクロック』を感じさせられます

メディアウソは伝えないが、都合の悪いことも伝えない
 ☆不愉快な事実はだれも知りたがらない
 *心地よい話はメディアにあふれている
 *長寿社会の礼賛、医療の進歩、活き活きシルバーライフ、絆等
 ☆その為、準備を怠り、いざというときになり
 *慌て、迷い、選択を誤る人が多いのは、しがたいこと
 ☆テレビや新聞で前向きな人を見ていて
 *そういう人も必要だろうけれど、そればかりでいいのかと
 *いつも疑問に思っている
 ☆これは老いや死に関することばかりではない
 *犯罪の報道でも、凶悪な犯罪では被害者の側に立った視点で
 *犯人の悪辣なことばかりが報じられる
 *犯人の側に立つ報道は、まず皆無
 ☆メディアはウソは報じないが、都合のいいことしか伝えない
 *世間の共感を得て、メディアとしての信頼を高め
 *メディアは、収益につなげることが目的だから
 ☆被害者のことを考えれば
 *加害者の言い分など聞きたくもないし、犯人の悪辣な情報を得て
 *勧善懲悪の気分に浸っているほうが気持ちがいい
 ☆メディアも被害者のニーズに応えて
 *仮に加害者側に致し方ない事情があっても闇に葬る
 *報じられないことは、受け手からすればないのと同じ
 ☆老いと死に話に関しても
 *気持ちのいい情報ばかりで安心するのは危険
 *不愉快なことでも知っておいたほうがいいこともある
 *より成熟した人間としては、イヤなことにこそ目を向け
 *しっかりと心の準備をしておくべきだ

⛳”人生百年時代”の意味
 ☆昨今、何が根拠かわかりませんが、「人生百年時代」に突入した
 ☆この言葉の真に意味するところは
 *「百歳まで生きられる」ではなく、「百歳まで死ねない」ということ
 ☆高齢者医療の現場にいた筆者
 *百歳近くまで生きて悲惨な状況の患者さんを間近に見て
 *何度、長生きは考え物だと思つたかしれません
 *生きすぎる長生きは不運以外の何ものでもない
 *メデイアはそういう不愉快な事実はめったに伝えない
 ☆メデイアは、超高齢でも元気な人を採り上げ
 *こんなに食欲旺盛だの、腕立て伏せができるだの
 *今も仕事をしているだのと、その活躍ぶりを賞讃します
 *見た人は感心し、いい気持ちになり
 *無意識に自分もそうなれるのではないかと思ってしまう
 ☆それはフェアな報道ではない
 *元気で活躍する超高齢者
 *テレビに映る場面では笑顔でも、実際はあちこち痛かったり
 *関節が曲がらなかったり、不眠と便秘と耳鳴りと頭痛に苦しんで
 *顔をしかめているかもしれません
 *おむつをつけていたり、尿漏れに悩んでいたり
 *心不全、不整脈、肺気腫、腎機能障害等に怯えていたりと
 *さまざまな老いの現実に苦しんでいるはずです
 *不安定な状況はいっさいメディア伝えません
 ☆悲観的なことばかり思い浮かべて
 *うつ病になってはいけませんが
 ☆楽観的なことばかり考えて、心の準備を怠ると
 *現実の老いに直面したとき
 *「こんなになるとは思わなかった」等
 *余計な嘆きに苛まれることになります
 ☆長生きを目指すなら
 *そういう不愉快な事実も視野に入れておく必要がある
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『人はどう死ぬのか』





『都合の悪い事伝えないメディア』『老いた肉体への心の備え必要?』
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『白内障の手術』『レンズ2種類』

2024年09月15日 | 生活
🌸手術治療が進歩する白内障

 ☆私たちの目をレンズの役割を果たしているのが水晶体
 *水晶体が濁り起きる疾患が白内障
 *医学の進歩で、今では手術で回復が可能になった
 ☆白内障の最大の原因は加齢に伴う老化
 *白内障、超高齢社会を背景に典型的な高齢者の病気になっている

⛳80代以上ではほぼ全員白内障
 ☆レンズの濁りは、水晶体を構成しているタンパク質の変性による
 *80歳代ではほぼ100%の人が白内障
 ☆白内障の自覚症状は濁りの位置や程度で異なる
 *視力の低下、目のかすみ、光をまぶしく感じる、物が二重に見える等
 *輪郭が不鮮明な図形や濃淡の微妙な違いを認識する能力が低下する
 ☆水晶体の中央にある水晶核が濁ると
 *手元がよく見えるようになり
 *老眼が治ったかのような現象も起きる

⛳水晶体の濁りは元に戻らない
 ☆初期の治療には点眼薬も用いられる
 *濁った水晶体は元に戻すことはできず
 *改善には水晶体を取り除いて眼内レンズを入れる手術が行われる
 ☆手術の目安
 *物が見づらいなど、日常生活が不自由になった時点
 *運転免許の更新に支障が出た時などがタイミング

⛳手術は15~20分ほど

 ☆手術は、「超音波乳化吸引術」と呼ばれる方法が行なわれる
 *患者の負担が軽く、安全性も高い
 *術後は、視界が明るくなり、物がよく見えるようになる
 ☆一般的な手術の手順
 ①点眼による局所麻酔を行う。局所麻酔注射をする場合もある
 ②黒目と白目の境を3ミリほど切開し
 *水晶体の袋の部分の前側に丸い穴を開ける
 ③超音波と吸入装置が一体となった器具を入れて
 *超音波で水晶体を砕きながら吸引する
 ④折りたたまれた眼内レンズを挿入して広げ、水晶体嚢内に固定する
 ☆広げた眼内レンズは、直径約6ミリ
 *手術時間は15~20分ほどで、侵襲もそう大きくない
 *診療所では外来が主流になっている

眼内レンズは単焦点、多焦点の2種類ある
 ☆水晶体は、厚くなったり薄くなったりしピントを調節する
 *眼内レンズには、オートフォーカス機能は望めない
 ①ある一定の距離にだけピントが合う「単焦点」
 ➁遠くと近くなどにピントが合う「多焦点」
 ☆多焦点眼内レンズは、近くにも遠くにもピントが合う
 *眼鏡はほぼ不要になる
 *単焦点眼内レンズに比べてピントは甘く、慣れも必要
 *健康保険分に加えて追加費用がかかる
 *ほとんどの人が単焦点眼内レンズを選ぶ
 ☆白内障が両目とも進行している場合は、同時期に手術する
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『老化と寿命の謎』


『白内障の手術』『レンズ2種類』
『老化と寿命の謎』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする