慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「5億年生きているベ二クラゲ」「不老不死ベ二クラゲ」

2024年06月06日 | 生命科学
🌸クラゲ(生きていることが生きがい)

 ☆クラゲはゆらゆらと浮遊しているだけのようにも見える
 ☆クラゲは何を考えている、クラゲにも生きがいはあるのか?

⛳クラゲが地球に出現したのは5億年も昔
 ☆恐竜はおろか、魚類でさえまだ存在しなかった時代
 ☆クラゲは、単細胞生物が多細胞生物へと進化した直後
 *発達を遂げたエディアカラ生物群の生き残りと言われている
 ☆大昔からクラゲは現代に命をつないできた

⛳古代から生き抜いてきたクラグの生活史
 ☆生まれたばかりのクラゲ
 *プラヌラという小さなプランクトンとして浮遊する
 *プラメラは、植物のタネのような存在
 *プラヌラは岩などに付着すると、そこに芽を出す
 ☆ポリプというイソギンチャクのような生き物となる
 *ポリプはもはや動き回ることはない
 *その場所に定着して暮らすのだ
 ☆ポリプは分裂して増殖できる
 *植物のような存在だが、クラゲは動物である
 ☆ポリプは、お椀が重なったストロビラという形態に変化する
 *お椀が、バラバラに離れ、次々に分身を作り出す
 *分身がエフィラと呼ばれるクラゲの幼生
 *クラゲの幼生エフィラは、泳ぎながら成長しクラゲとなる

クラゲは体内で卵をかえして、次の世代のプラヌラを生み出す
 ☆プラヌラを産んだクラゲは死んでしまう
 *クラゲの成体の寿命は、短く長くても1年程度
 ☆死ぬことのないベニクラゲ
 *死んだと思われたベニクラゲ
 *小さく丸まって新たなポリプとなる
 *再びポリプから生活史をスタートさせるのである
 *知らない間に若返ってしまうのだ
 ☆ベニクラゲは何度もポリプに若返り
 *何度でも生涯をやり直す
 *その意味では、まさに不老不死である
 *5億年間ずっと生き続けているベニクラゲがいる

不老不死
 ☆老いることも、死ぬことも、恐れることはない
 *やりたいことは何だってできる
 *5億年という時を生きることができるとしたら
 *何をするだろう、何しろ時間は無限にあるのだ
 ☆不老不死と言われるベニクラゲ
 *のんびりと浅い海をプカプカ浮かんでいたどれだけ
 *次の日も次の日もきっとこんな日が続くことだろう
 ☆ウミガメはクラゲを好物にしている
 *べ二クラゲが、ウミガメに捕食される
 *捕食されたベニクラゲは何年生きてきたのだろう
 ☆ベニクラゲにとっても死とはじつにあっけないものだ
 *しかし寿命がないベニクラゲにとり、死はすぐ隣にある
                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『生き物の死にざま』






「5億年生きているベ二クラゲ」「不老不死ベ二クラゲ」
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 肥満薬としてのGLP-1受... | トップ | My English practical train... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生命科学」カテゴリの最新記事