慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

安土桃山時代6(奥州征伐・文永の役)

2022年06月19日 | 歴史
🌸奥州仕置き

 ☆天下統一の総仕上げ奥州の反乱を力で叩き潰す

安土桃山時代の奥州仕置き
 ☆関東を平定した秀吉は会津へ入る
 *小田原に参陣した人名は所領を安堵
 *参陣しなかった大名を取り潰す奥州仕置きを行った
 ☆秀吉が帰国すると、取り潰された大名の旧臣の一揆や反乱が相次いだ
 ☆北陸奥では南部信直が南部7郡の所領を安堵された
 ☆信直と対立する九戸政実が反乱を起こす
 *信直の救援要請に応え豊臣秀次軍いる約6万の軍勢が九戸城を包囲
 *籠城していた九戸政実は敗北を悟り降伏、のちに斬首された
 ☆この戦いで奥州の一揆は終結
 *奥州は平定され、秀古の天下統一事業が完了した

南部氏のお家騒動が反乱に発展
 ☆南部信直は、南部7郡を安堵され家中の中央集権化を進める
 ☆南部氏はこれまで独立連合体だった
 *家臣扱いに反発する九戸政実ら有カー族が蜂起する
 *信直は九戸軍の討伐にあたるが、一族の多くが政実に協力しなかった
 *信直は討伐に失敗し秀吉に援軍を要請
 ☆豊臣軍の襲来を知った九戸政実
 *弟・実親らと堅城九戸城に籠城した

女性や子どもも犠牲になつた悲惨な籠城戦
 ☆九戸軍が籠もる九戸城を豊臣軍は10倍以上の大軍で攻撃する
 *精強な九戸軍に撃退されてしまう
 ☆豊臣軍は政実に城兵の助命を条件に和議を持ちかける
 *これは罠で、主要な将を城か引き離した豊臣軍
 *九戸城に火を放ち、兵はもちろん女性や子どもまで惨殺
 *政実たちも処刑された

敗軍の将・九戸政実
 ☆天下人に刃向かった陸奥の猛将は、南部氏の支族
 ☆南部氏と対等な立場でこの地方を治めてきた九戸氏に生まれる
 ☆南部信直と九戸政実は南部氏当主の座をめぐる確執を抱えていた
 ☆九戸政実は、秀吉によって強引に進められた奥州仕置きに不満を抱く
 *南部信直に対して挙兵した
 *九戸城の戦いに敗北し降伏したが一家もろとも殺害された

🌸文禄の役

 ☆秀吉の野望により日本軍が朝鮮を席巻

安土桃山時代の文禄の役
 ☆秀吉が次に目指したの大陸への勢力拡大だった
 *秀吉は、朝鮮を明征服の先鋒にしようとしたが
 *朝鮮との交渉は失敗に終わった
 *秀吉は、朝鮮に侵攻することになった
 ☆先鋒の小西行長・加藤清正らが朝鮮に入り
 *約16万の兵が参戦する
 *上陸からわすか1カ月程度で朝鮮の漢城(ソウル)を攻め落とす
 *平壌の攻略、明への侵攻と快進撃を続けた
 ☆朝鮮民衆の蜂起、明の援軍、李舜臣率いる朝鮮水軍の活躍
 *秀吉軍は、退却を余儀なくされた
 *和平交渉により停戦状態となる

肥前名護屋に全国の大名が集結
 ☆名護屋城は朝鮮出兵の前線基地として築かれた城
 ☆玄界灘に面し、遠く対馬を望むことができる
 ☆徳川氏や伊達氏ら
 *朝鮮に出兵しなかった大名らも名護屋城集められた

明軍や義兵らの抵抗
 ☆日本軍は朝鮮半島を席巻
 *加藤清正が漢城を、小西行長が平壌を攻略
 ☆漢城に迫る朝鮮・明連合軍を戦いで下すも
 *その後は明軍や朝鮮義兵の反撃が激化する

敗軍の将・加藤清正
 ☆加藤清正は、日本軍最大の戦果をあげる
 ☆加藤清正賤ヶ岳の七人槍の一人として頭角を現す
 ☆文禄の役では、日本軍の先駆けとなって中国東北部まで進軍する
 ☆多くの戦績を残した
 *虎退治の逸話が有名だが、本来は黒田長政の功績とされている
 ☆慶長の役では苛酷な籠城戦を戦い抜く
 *経験から居城の熊本城には何重もの防備を施した
                        (敬称略)                                     
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本の合戦』








安土桃山時代6(奥州征伐・文永の役)
『日本の合戦』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋篠宮さまなぜ「肉声本」の出... | トップ | The New York Times 20 JUN... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事